2009年12月31日
☆大晦日の雲~

雪が降るとしたら 風が止まったとき ~
長尾の町筋はそういう町~
自宅近くの散歩途中のご近所の白もくれんのつぼみ~
87番 長尾寺~北へ200m地点から 北東方向 しょうぎやまを望む~
絵が下手な少年時代この山ばかり書きました~
ノスタルジー??
謹賀新年
年越し蕎麦を食べて 二人で 紅白歌合戦を鑑賞中です
50インチ テレビに噛り付いて
あしたさぬきのブロガー様来年もよろしく
あしたさぬきのスタッフさんいろいろご面倒を
お掛けしますが 少しずつ 教えてください
サンサン館みきのブログ教室で、ご教授くださった
となきち先生には感謝しています
2010年の寅~~やまのかみの製作~これを造って~
肩こり~川人病院でリハビリ~全部で四個製作~
孫にプレゼント~
2009年12月31日
☆☆寒風!雪まじり~の中で咲いていました~野菜の花?

雪ばな がちる~と言う程度~また 日が照ったり~
自宅の庭の皇帝ダリアの花は今朝 全部枯れて~
畑に黄色い花がチラホラ咲いて~
近か寄ってみたら~
こんな 野菜召し上がって~マヨネーズして~
黄色い花が咲いていました~
タグ :野菜の花
2009年12月30日
2009年12月29日
☆部分月食~四国新聞に掲載~

関心を寄せる人が増える~
かぴぱらが一人ブログしても~行き届かない~
広がりに欠ける~
かぐや~が月の鮮明な写真を~
月面写真~
資料は 株式会社 アストロアーツ
月刊 星ナビ~980円~
2009年12月29日
2009年12月28日
☆素敵な満濃のイルミネーション~

4時半~3時間頑張る~!
二日ツズケテいるから~ダブって~いるかも~
ここからは 広角レンズ~sony アルファー100~
一眼レフ デジカメ~三脚~
2009年12月27日
2009年12月27日
菜の花(産直)~一宮町~第一・第三土曜日~サービスデイ

何時もやっています~
予告はしていませんが~
12月の今日 日曜日は~
朝8:30から~
ホットなおぜんざいのサービス~
午前中でなくなったそうです~
無くなり次第 終わりの ~サービス~
産直 菜の花 さんは~
田村神社さんの近くの信号を~
北の方へ50mの西側です~
高松市一ノ宮町781-1
TEL=087-864-7087
朝=8:30~~午後4:00
年内は無休~~
ただし~通常の営業は12月30日まで~~
12月31日午前8:30~12:00
お花だけの営業~
産直の所属農家は12月31日~~翌年の1月4日まで~休業~
菜の花さんもスタッフを休ませたい~
したがって、産直 菜の花さんは
新年は1月5日の開店としたいそうです~
営業時間は午前8:30~午後4:00
なお~年内にお買い上げくださったら~
福びき券をお渡ししています~
1月9日と10日には抽選をして~
粗品をお渡しします~
土・日は何かをサービスしています~
産直 菜の花に到着次第に~~おぜんざいに目が釘ズケ~~サービス~
おいしいおぜんざい~
お花畑になった~他に しめ縄 果物・産直だから台所に必要なもの全て~
売り切れ続出~農家に~連絡し~緊急に新鮮な野菜がつぎつぎくる~
大根も土がついたまま~
産直 菜の花さんの始めてのお正月だ!四月の開店 お盆~
わけがわからんうちに お正月 電灯が予定どうりに付けられた~
エアコンがはいって~我が家で使用していない~灯油の暖房機~
夏は冷蔵庫~扇風機~物置がその分 広くなって~
産直 菜の花では屋外に使用できる~
さぬき市にいても~日々~食事にはかかせないもの~
産直 菜の花で購入する~平均したら~月三回~
多いときは~4回~は出かけてゆく~
台所で大切なお正月用品はすべて揃って~
たつくり~なんでもある~
タグ :産直 菜の花
2009年12月27日
☆満濃のイルミネーション

来年も行きたい~
国立公園のイルミネーションが良かったです~
ぶれた写真~
夜には恐竜がいきいきと動いて~
ころころしているから~メタボが心配?~
色鮮やかで~幻想的で~イイ感じ~
ブレ写真~
四国新聞さんにもでていたが~
国の予算ができました~でも~マニフェスト~通りにはできん~
マニフェストの通りやるべし~
何が何でも~屋って欲しい~
マニフェストのとおりやるのがとうぜんだ!
必ずやりとうすべし~
☆国にお金がなければ~毎年50兆円 印刷する~
国会で承認が取れたらいい~
お金がなければ~来年の参議院選挙は~
中止して 選挙しないでいい~こんな法律を~
造ればイイ~
県会議員さんも0人でいいから選挙はしない~
でいいでしょう~
☆沖縄の米軍も0人でいいかも~
長崎県の島がたくさんあるから~
離れ小島に~
沖縄には変わりに~
沖縄人を中心の自衛隊を~
沖縄の人の仕事を造るために~
☆仕事といえば~
仕事がない~警察・消防・海保~
定員を増やして(現役)100人あたり~
3人の定員を増やす~
この人達の装備品に経費が~
必要に仕事は増える~
☆学校でもひとりで教えない~
20人学級に捕助を2名あて 増加する~
こんな方法で人手を増やせばいい~
失業者が救える~
☆赤字の県ならば県知事さんの選挙~
止めて総務の人が事務代行~
赤字なのになんで選挙をするのか?
という法律が欲しい~
2009年12月25日
☆星空からのお知らせ~来年1月の情報~予報

資料は(星空ガイド2010) 1050円の本~~
誠文堂新光社 藤井 旭 先生~~
新年 早々の年賀状が部分月食~今回はほんの少し欠けるだけです~
流れ星が思いもかけない方向から時たましばしばながれます~
年末年始頃を中心に~流れ星の時間は午前0時~夜明け前頃に~
時間はあまり限定できません~
流れ星の数も予測はつきません~
6月26日部分月食
(2010年12月21日=満月の皆既月食です~期待してください )
また 四分儀座流星群~~お月様が明るいから~見えないかも~
4月23日まで たくさん流れる 流れ星はありません~
ときどき 流れ星を見ることはあるでしょう~
金環日食は海外でしか見られません~
国内は部分日食です~日食メガネが欲しい人は~
出来るだけ~早く 年内に購入してください~
年が明けると入手が困難??
たとえば カメラの北村さん などで~
カメラで撮影する人はフイルターを早く~
結構いい値段です~2万円?もっとするかも~
7月12日=南太平洋~イースター島で皆既日食~
1月15日の国内の部分日食の予想です~
火星がちかずき~
一月中旬以後 金星が夕空に低い位置にいる~
見えない地域がおおいかも~三月以降は高い位置に~
一番星~~
天体望遠鏡を買い与える~ご家庭が増えていいのですが~
いくら 子供でも おこずかいを貯めて 自動追尾装置を~
付けられる~確りした三脚と望遠鏡本体もそこそこの~
倍率のもの~コンパクトデジカメ・カメラ付きケータイ電話などでも~
木星のよこしまが写る程度のものを買い与えて欲しい~
これから先は私たち世代以上に宇宙に~
多大に関心を持つ時代になってくる~
2009年12月25日
2009年12月24日
☆高松冬祭り&イルミネーション

みなさんは また出た!
なんやねん??
同じもんばっかし~
地下道です・・・
午後8時ごろに 無料です~小さい子たちにサービス品・・・
サンタさんのプレゼントです~にこにこ~
ジャンボたこ焼き~いいだこ より小さいたこのまるごと~
たこ焼きです~6ケ~500円~
タグ :冬祭り
2009年12月24日
☆霧の中のしらやま~

午前10時に晴れてきたから~病院へ~
三木町の白山が見~え~ない~~
今日の午前10時半頃の写真~
しらやまが見えません~
12月18日のしらやま~いつもはこんに よくみえているはず~
三木町の川人病院の同じ場所からの写真~
2009年12月24日
☆冬至の日の空~

真っ赤なピラカンサ~どこかのお庭から~
どこかの政党さんが自分色に染め替えて~
野党さんがやっていた方法を全てぶっ壊し~
やりかえるにはお金が必要だ~
景気が悪くて デフレ経済では税収が少ない~
与党さんに教えてあげてください~
100年に一度の不景気に直面して~
亀井静香大臣さんのおしゃるように~
ギャンブルを薦める~石原都知事さんもいうていたが~
やって欲しい~
これこそ所得制限をして年収が2000万円以上の人~
銀行に証拠金が000万円以上預けている人~
外国人でも条件を満たせる人~
政治家ははいれない~
☆もう一つはかぴぱらが通貨をつっくたら犯罪者~
政府が国会の承認を得て通貨を刷ってもこれは可能~
来年から 50兆円あて4年間印刷して~
国際的には信用が悪くなり円安になるかも?~
1$=~120~130円になるかもしれない?~
与党さんのマニフェストは充分 果たせる~
ということを教えてあげてください~
25%のCO2削減も可能です~
日本全国の煙突という煙突~
3000本に@2億円の補助金~
全国の冬の温暖設備にも補助金~
廃食油~国家戦略として回収し燃料に転用~
収集のボランティアを育成~
学校の廃校跡地の利用~
別の跡地には井戸を掘り~
水源の確保にする~
ダムや池を造らんでもイイ~
ボランティアを養成して300m掘る~
ダムや池は基本的には不用です~
香川県の調整池に500億円の巨額が~
井戸ならば用地は学校ですから~
一つに20億円掛けてもイイ~
500億円÷20億円=25ケの井戸が掘れます~
300m掘っても水が出なければ~
また どんどん掘ればイイ~
温泉は1kmは掘ります~
20億円も必要ではない~
井戸を50~60ケ造れば香川県の渇水対策にはなる~
小雨の県にダムや池は無用なのだ!
調整池を造ってもなんの効用もない~
さめうらダムの水が少ないと直ぐに~
節水というではないか~どこに効用があったんでしょうか??
500億円の調整池は全くの無駄やったんですね~
河川改修を確りやればダムはふようです~
治水ならば東京都の神田川の~
様子をよく見れば参考になる~
ダムや池はなくてもイイ~
今 やりかけていたり~
八ン場ダムのように~やりかけている~
ダム工事は完成してしまわなければ~
中止に大変なお金が掛る~
これは工事をやりとうすしかない~
一ケ月間 一時停止したら その間の保守点検~
費用は多大のものがアル~
☆同じく 高速道路の建設にも~
四車線にする予定のところを~
二車線で区間があると~渋滞・・事故の~
多発地帯になる~高速無料化は目前なのですから~
☆高速道路の凍結地帯は冬季はガタガタ道にして~
スピードが出せなくする300mぐらいごろに10mの~
ガタガタをつけて~事故防止をすればイイ~
普通の高速道路でも3キkmごとにガタガタをつければ~
ガタガタが10mあれば居眠り防止になる~
☆捕鯨に邪魔がはいってかえってあぶない~
ならば 国としては警備艇を派遣して~
欲しい?鯨は昔からの日本人の~
大切な蛋白源です~
牛肉を輸出したい国が~
海のない国~
捕鯨に反対しているようだ~
蟹・・の漁にも警備艇を派遣するなど~
日本は海洋国だから~警備艇を~
倍増して欲しい~海から来る麻薬・・銃器~
があるそうです~
だから お金を印刷して政府がやればイイ~
☆鯨・・かに・・まぐろ・・海産物を養殖する~
方法を考えて(研究)~
うだうだと書いてしまったが~
無駄といえば無駄~??
やって~☆マニフェストを完全に実行する!~
お金があればできることならば~
政府がお金を造くればイイんだ!
こんなことを書くとブロガーさんには嫌はれるし~
あしたさぬきさんも嫌でしょうね~
マニフェストを完全実施できん与党では困る!~
国民に嘘をつくのは情けない!ふがいない!
税収が少ないからと言い訳されても国民は迷惑です~
マニフェストなどを掲げていうた限りは~
100%実行すべきだ!
先進国の日本の与党が世界中に~
笑われるようなことは しないように~
タグ :冬至の空・・雲
2009年12月23日
☆むかご飯~セカンドステージの売店・・

セカンドステージさんの(むかご)~
一袋が200円でget~
昨夜の食卓に~
しめさばは自家製~NHKさんでやっていた~
冬至ですから~四国新聞さんに書いてあった~
にんじん~れんこん~0ン0ンを食べる~ 汁=豚汁~
入浴=ゆず湯~
2009年12月22日
☆四葉のクローバー~三種類~自宅の庭に

めぐり会う事は珍しくない?犬の散歩中でも~
小道~あぜみち~一筋だけ素手で掘り取る~
周りには 一つ葉 二つ葉 五つ葉~そろっていたりする~
色んな場所にある~二つ葉があれば四つ葉は見つかる~
全部 根こそぎは採らない~
自宅の庭には三つ葉が多いが四葉がたまにある~
園芸店に四葉のクローバーが売りに出る~
この四葉のクローバーはあぜ道で見つけたもの~
写真は自宅の庭にて~
この四葉のクローバーは三つ葉が出来ます~
三木町の氷上交差点のアイアイタウンの中の~
園芸店さん~
この四葉のクローバーは全て四葉です~
以上の三種類の四葉のクローバーが自宅の庭にあります~
川島町?十川?(高松市東の方)の大型日曜大工店の園芸コーナーでget~
三木町のアイアイタウンさんはこのお店から~
東の方に10分ぐらい車を転がしてください~
道端に大きい看板があります~
タグ :四葉のクローバー
2009年12月21日
☆生花・・菜の花(産直)

落ち着いて・・花を眺めつところはない~
コンパクトデジカメで普通にシャッターしてしまった~
一眼レフカメラで100mmのマクロレンズ~
今ブログアップして感じた~
こういうのを 世の中では後の祭りというのでしょう~
後の祭りといえば~
なぜか~セカンドステージのあしたさぬきの忘年会で~
写真を撮ってないんです~三脚をもっていってたのに~
☆星の写真をとれば?~
12月22日ごろが冬至~~日中が一番短く~影が長い~
一年間で一番 正午の太陽の高度が低い~
☆☆☆~~~
こぐま座流星群の流れ星があります~
トテモ 寒いからホカホカをたくさん貼り付けて~
ブルゾンを二枚着て、マスクして、マフラーして、毛糸の帽子~
最低でも 30分は星空を見て欲しい??~
こぐま座は北の空です~~
あっちこっちに飛び火したように~
流れるかもしれません~
国立天文台で詳しく書いています~
yahooで検索してください~
2009年12月20日
2009年12月20日
セカンドステージにて~あしたさぬき忘年会

自宅より暖かい~心配した道路の凍結がない~
内場ダムサイドだから??~
となきちさん ぽんたさんのブログでは~
早朝は雪というレポートです~
楽しい 楽しい忘年会をありがとう~~
かぴぱらは往復共にいい路面状態で~
上空は大変にいい状態で~
星空がきれいで大粒の星が綺麗でした~
今にも星が落ちてきそうな~ワンダフルな夜でした~
セカンドステージの看板の~
上にはカシオペア座と北斗七星が確認できて~
22日には(21日の夜22時ごろから)こぐま座流星群が~
内場ダムの湖面に映しながら~見られたらイイが~
路面の凍結と雪が怖いです~
写真はセカンドステージの忘年会~
忘年会 たけなは・・・盛り上がって~
るいままが・・・
到着 次第に天然温泉~入浴して~
1Fにてライブが7時からはじまり~8時半ごろまで~
2Fでは忘年会が~かぴぱらは午前2時近くまで^
皆さんと どんちゃん騒いで~楽しい夜をありがとう~
2009年12月19日
☆18日の雲~12月の雲

それにしても とうとう 寒い 寒い季節です~
西日本にも 冬将軍がやってきました~
昨日の雲の写真
上の写真は三木町の川人病院~左のこぶはー しらやまー
次の写真は寒川町石田へ行く途中の長尾町名(みょう)~
夕方の雲 夕焼けは写真に出来なかった~東の空で夕日の
反射した雲の写真~
雨が降っていればいいが~そうでなければ~節水!~
婦人会でもおやりになっているはず~日頃の節水は~
自宅でもお皿はいきなり 水で洗わない~特に汚れたお皿は^
新聞の広告紙で拭いてから~皿洗い~これは東京・大阪に~
嫁に行った娘たちもやっている~
節水は出来ている~長尾の自宅はご先祖様の井戸があり~
主に庭の散水~洗車~ペット~
ポンプアップしています~
エコは台所をIHにして~
タグ :12月18日の雲の変化