2016年12月31日
年越しソバ&うどん エビフライ入り 大晦日は自宅
年越しソバ と うどんを食べました
山の神が揚げたエビフライです
今年 終わりの麺類です・・
紅白歌合戦を見るのが毎年の楽しみです
時のは NHKホールで聞きたい物です

2016年12月31日
今年最後の月 (三日月大晦日の日暮れ・・)
日が西の空に沈んで 三日月がでるはずが
雲のために なかなかあらわれずに やっと見えたところを
ゲットしました 後はすぐに雲の中へ・・
一番星は はっきりと見えています
今年2016年最後の月です・・

雲のために なかなかあらわれずに やっと見えたところを
ゲットしました 後はすぐに雲の中へ・・
一番星は はっきりと見えています
今年2016年最後の月です・・


2016年12月31日
2016年12月31日
2016年12月30日
晩ご飯 さわら鍋 自宅
山の神は サワラが好きデ~ス
食卓に良く出ます・・
鳥のもも肉が入ると・・フランス料理でも
水炊きがあるが・・鶏のもも肉を入れた水炊きを
((プロポ))と言うそうです・・・パソコンに書いてあった・・
糸魚川大火災の方々に政府は被災者生活再建支援法の
適用対象にするという
明日の新聞には掲載されるでしょう・・・
カピパラは 早く 初期消火に大型の自動二輪車を
各消防署に用意して 6~12台のミニチュア消防隊を
作って 使って欲しいものです 日本には各地に
狭い道が多くて 救急車 消防車が
通れない道がたくさんある 少子化で地方には
空き家が多いが・・これを壊して広い道を作るのは
至難の業です・・自動二輪車でも消火が出来たらいい
これで牽引できる 消防エンジンの開発・馬力が強くて
軽量のもの
牽引できる 救急ストレッチャーを至急作ってみてください
初期消火に頑張れる道具が欲しいものです
自動二輪車は 1300ccを考えています
3台ぐらいで 必要な物を搬送できて
現地でつなげる
現地でつなげている 間には
別動隊が 消火器の大きい物を背負って
消火剤を散布するという 方法です
これも 大型の自動二輪車が有効に働く
一度 使ったら 終わりですから 消火剤を取り替える
入れ物をカセット式で使える物を 自動二輪車に二本
セットして搬送する (数本を牽引してもいい)

食卓に良く出ます・・
鳥のもも肉が入ると・・フランス料理でも
水炊きがあるが・・鶏のもも肉を入れた水炊きを
((プロポ))と言うそうです・・・パソコンに書いてあった・・
糸魚川大火災の方々に政府は被災者生活再建支援法の
適用対象にするという
明日の新聞には掲載されるでしょう・・・
カピパラは 早く 初期消火に大型の自動二輪車を
各消防署に用意して 6~12台のミニチュア消防隊を
作って 使って欲しいものです 日本には各地に
狭い道が多くて 救急車 消防車が
通れない道がたくさんある 少子化で地方には
空き家が多いが・・これを壊して広い道を作るのは
至難の業です・・自動二輪車でも消火が出来たらいい
これで牽引できる 消防エンジンの開発・馬力が強くて
軽量のもの
牽引できる 救急ストレッチャーを至急作ってみてください
初期消火に頑張れる道具が欲しいものです
自動二輪車は 1300ccを考えています
3台ぐらいで 必要な物を搬送できて
現地でつなげる
現地でつなげている 間には
別動隊が 消火器の大きい物を背負って
消火剤を散布するという 方法です
これも 大型の自動二輪車が有効に働く
一度 使ったら 終わりですから 消火剤を取り替える
入れ物をカセット式で使える物を 自動二輪車に二本
セットして搬送する (数本を牽引してもいい)


2016年12月30日
2016年12月30日
2016年12月29日
うしおじさん ジャジー牛小屋
うしおじさん とこの 牛小屋の写真です音楽が流れて
とても環境が良い・・
毎日 糸魚川の惨状がTVに出ます・・
現代日本の消火の方法がないと言うことです
密集住宅と言う最悪の条件では致し方がなかったという
コンガリと焼けてしまっては CO2削減どころではない・・
こんな条件の所は 日本中どこにでもにあると思います
初期消火に どうするかと言うことです・・
何でも良いから思いつくことを すべて実行するしかないです
たとえば 狭い道に合った小型の消防施設を作ること
各地にそれなりの 防災倉庫が出来てきて この中に
消火剤をいれている 消火手投げ弾・・倉庫に100ヶぐらいは備蓄する
初期消火に頑張れる 消火器の大型を背負って
自動二輪車(たとえば800cc)で初期消火に移動する・・
追加の 消火薬剤は追走する自動二輪車で補給する・・
二輪車は狭い道でも走れます
大型排気量の自動二輪車(たとえば1300cc)で
放水用のエンジンをリヤカーの
がっちりタイプに 放水用のエンジンを牽引する エンジンの燃料は
カセット式 後から追加する ホースなどは普通の消防車のものを使用する
街中にある消火栓の水も使える・・
自動二輪車は 他の災害にも使える・・
初期消火は二輪車を使って作ってください
はしご車も牽引する 人力式で良い 人の力で高くする
2階の屋根ぐらいの登れる?・・4階までゆけたらすごいけど
一ケ所の火災にも 二輪車が6台ぐらい必要です
備蓄というと 災害用の仮設住宅を 各県は100ヶ分は備蓄してください
費用はすべて国が引き受けてください・・
そうすると 他県の災害にも譲ってもいい・・
写真はうしおじさんの牛舎です・・音楽が流れて居心地がとても良い・・
快適 牛舎です・・・
とても環境が良い・・
毎日 糸魚川の惨状がTVに出ます・・
現代日本の消火の方法がないと言うことです
密集住宅と言う最悪の条件では致し方がなかったという
コンガリと焼けてしまっては CO2削減どころではない・・
こんな条件の所は 日本中どこにでもにあると思います
初期消火に どうするかと言うことです・・
何でも良いから思いつくことを すべて実行するしかないです
たとえば 狭い道に合った小型の消防施設を作ること
各地にそれなりの 防災倉庫が出来てきて この中に
消火剤をいれている 消火手投げ弾・・倉庫に100ヶぐらいは備蓄する
初期消火に頑張れる 消火器の大型を背負って
自動二輪車(たとえば800cc)で初期消火に移動する・・
追加の 消火薬剤は追走する自動二輪車で補給する・・
二輪車は狭い道でも走れます
大型排気量の自動二輪車(たとえば1300cc)で
放水用のエンジンをリヤカーの
がっちりタイプに 放水用のエンジンを牽引する エンジンの燃料は
カセット式 後から追加する ホースなどは普通の消防車のものを使用する
街中にある消火栓の水も使える・・
自動二輪車は 他の災害にも使える・・
初期消火は二輪車を使って作ってください
はしご車も牽引する 人力式で良い 人の力で高くする
2階の屋根ぐらいの登れる?・・4階までゆけたらすごいけど
一ケ所の火災にも 二輪車が6台ぐらい必要です
備蓄というと 災害用の仮設住宅を 各県は100ヶ分は備蓄してください
費用はすべて国が引き受けてください・・
そうすると 他県の災害にも譲ってもいい・・
写真はうしおじさんの牛舎です・・音楽が流れて居心地がとても良い・・
快適 牛舎です・・・

タグ :うしおじさんの牛舎です・・音楽
2016年12月29日
うしおじさんに行ってきた さぬき市大川町富田(うどん県)
うしおじさんの近くに遺跡もある
古墳・・ 縄文人の住居跡・・
牛おじさんから 東方向です・・
この小牧場の他には30頭ぐらいの
ジャジー牛が牛舎にいます
家族ずれが アッチコッチに分散していて
ハウスの中には パンをも求める人が来ていました


古墳・・ 縄文人の住居跡・・
牛おじさんから 東方向です・・
この小牧場の他には30頭ぐらいの
ジャジー牛が牛舎にいます
家族ずれが アッチコッチに分散していて
ハウスの中には パンをも求める人が来ていました



タグ :うしおじさんの牧場
2016年12月28日
平賀源内 子ども音楽劇&東大CASTサイエンスショー
場所は 志度音楽ホール
開会日は 12月25日(日)13:30~
平賀源内 子ども音楽劇&東京大学CASTサイエンスショー
全部を紹介できませんが
写真に撮れた部分だけ紹介します
詳しくは さぬき市のケーブルTVで宣伝中です・・
毎日数回は放送されています・・





開会日は 12月25日(日)13:30~
平賀源内 子ども音楽劇&東京大学CASTサイエンスショー
全部を紹介できませんが
写真に撮れた部分だけ紹介します
詳しくは さぬき市のケーブルTVで宣伝中です・・
毎日数回は放送されています・・






2016年12月28日
2016年12月27日
2017年8月8日(火)2:20過ぎ から部分月食があります
詳しくは 写真による 本文を見てください
国立天文台ミタカを検索してください
眠い時間に 起きられるかな・・??
2:20過ぎは熟睡ちゅうです・・
2年前から 天体現象の予告は止めていました
お天気がとても悪くて 見えない日が連続したからです
その上 流れ星もうまくは流れなくなりました
原因は地球の軌道の近くを 彗星が通らなくなったためです
1mm位の流星の元が少なくなったことにも関係しています
大きいと隕石という・・彗星が宇宙ゴミを放出しながら・・
通過するからです
以上は カピパラの勝手な推測です・・
資料は 誠文堂新光社さんの藤井 旭の 天文年鑑から・・
800円+消費税
本は小学生向きです 仮名がふってあります
大人向けの天文年鑑は数字ばかりで挿絵がない
数字を見ると 人工衛星が見える方位とか時間が分かるという
当日が晴れていることを祈ります・・
学生・生徒さんは夏休み中です・・
月食が起きる夜は 満月です
国立天文台ミタカを検索してください
眠い時間に 起きられるかな・・??
2:20過ぎは熟睡ちゅうです・・
2年前から 天体現象の予告は止めていました
お天気がとても悪くて 見えない日が連続したからです
その上 流れ星もうまくは流れなくなりました
原因は地球の軌道の近くを 彗星が通らなくなったためです
1mm位の流星の元が少なくなったことにも関係しています
大きいと隕石という・・彗星が宇宙ゴミを放出しながら・・
通過するからです
以上は カピパラの勝手な推測です・・
資料は 誠文堂新光社さんの藤井 旭の 天文年鑑から・・
800円+消費税
本は小学生向きです 仮名がふってあります
大人向けの天文年鑑は数字ばかりで挿絵がない
数字を見ると 人工衛星が見える方位とか時間が分かるという
当日が晴れていることを祈ります・・
学生・生徒さんは夏休み中です・・
月食が起きる夜は 満月です

2016年12月27日
2016年12月26日
2016年12月26日
2016年12月26日
♫サンタさんの贈り物 を食べながら ♫ 自宅
サンタさんの贈り物を食べながら・・サイレントナイトです・・
今夜もおいしいケーキを食べながら・・
志度オレンジタウンの高橋邸のオープンハウスを思い出して・・
25日の夜は♫サイレントナイト♫ホーリーナイト♫を唄ってお休みです・・
タグ :サイレントナイト
2016年12月25日
2016年12月25日
メリークリスマス! サンタの贈り物good・・自宅 うどん県
メリークリスマス
近所の 洋菓子店メイクのサンタの贈り物(ネーミング)
(クリスマスケーキ)カップ入り・・
とてもおいしい~・・
ミニシュークリーム と コーヒー


近所の 洋菓子店メイクのサンタの贈り物(ネーミング)
(クリスマスケーキ)カップ入り・・
とてもおいしい~・・
ミニシュークリーム と コーヒー



2016年12月25日
2016年12月24日
イルミネーション オープンハウス・・高橋邸
志度オレンジタウン・・
イルミネーション 楽しげ・・です
とても素晴らしいのが 高橋邸のオープンハウスです
12月15日もやっています・・見に来てください・・




イルミネーション 楽しげ・・です
とても素晴らしいのが 高橋邸のオープンハウスです
12月15日もやっています・・見に来てください・・




