2017年06月30日
一日の食事 朝食 昼食 晩食 こーひータイム 自宅
朝食
昼食+珈琲
三時ノ珈琲タイム
晩食
一日自宅にいれば 以上のようです
なんとか 体重を維持しています
4kg 少なくしたい願望があっても なかなか
減少には繋がりません
ワンコがいると一日一時間は
歩いていたのですが・・
2017年06月30日
すてきな写真展 アイラブ三木(四季の風景)池戸公民館
写真を撮してくるのを忘れてしまった
三木町内の地元で撮影した良い風景写真が
印象的でした
老人のカピパラもこれからは あやかって・・
地元で良い写真が撮れるように
日夜努力したいです・・・
2017年06月30日
ラジオの時代にやっていたロックシンガーあさいちNHK
ラジオの時代にやっていた ロックシンガー
亡くなったそうです
昭和20年代にデビューしていた というから・
カピパラは高校生です・・
その後 いろいろな人が ロックは自分が先だと言うが
どうも この方が最初であったそうです
米国人 黒人歌手 チャック・べりー
あさいちの番組で グッチ裕三氏が 紹介しました
アメリカ中をロックの渦に巻き込んだ 立役者です
ロックを歌いながらギターを弾いて 跳んだりはねたり
してうぃたそうでス
2017年06月29日
白寿の手作りのお祝い ピアノグループ
ほとんどの知人や身内は 先立っていて
数少ない身内の知り合いが寄ってくれると言うことになる
でも お元気です 男性はちょっと少ないでしょうね
写真はぶらしてしまったから よく分かりません
見知った人だけが かすかに分かるかも知れません
2017年06月29日
金メダル秘話 吉田さん母&子について とつとチャンノ番組
金メダルの吉田沙保里さんの
お話し・・お母さんと一緒です
お母さんが本を出しました・・
読んでみようかなー・・子育てというものを・・
オリンピック金メダル選手を育てた・・
それにしても お話がお上手で良い番組です
2017年06月29日
立方体のスイカ(1辺 18cm)善通寺農協 (うどん県)
出荷中 ・・
昨日はパソコンニュースで
今日は四国新聞に掲載されて
写真は yahooニュースから
元々は 食用のスイカだそうです
型枠に入れて 立方体に整形 収穫は
うまみが出る前ですから・・あまくはない・・
善通寺農協のスイカ部で生産・・
目的は観賞用です
ちなみに メロンの立方体は 東北地方から
出ています 特許を取ってから 10年?ぐらい
農業高校在学中に取得したそうです
東京の築地市場で1万円の値が付いたという
噂です・・
2017年06月28日
2017年06月28日
納豆の話 NHK タメシテガッテン
納豆についてです
食べている ひとも
食べてない人も
よく見てください そして
納豆を食べて健康増進をすすめて下さい
いま やっている最中です 録画を取って
他の番組を見ています
2017年06月28日
いそがしい・・一日になりそう・・安売り?お買い物







2017年06月28日
老眼鏡を買ちゃった
今 かけているメガネは 遠近両用メガネです
楽譜を見るには見え難い・・とくに グランドピアノは
譜面台が高いところにあるから・・遠近のメガネは
老眼鏡の埋め込んである位置がメガネの下側に
あります 上の方は見え難いです
老人は 視覚が狭くなるから 余計に 見え難くて
譜面を暗唱しなければ 演奏ができなくなっていました
練習中でも 譜面を覚えていなければ できません
楽譜を全部 書き写して 練習を始める人がいます
書くというのは覚えることです・・
童謡でも 初見ノ演奏ができません・・
これからは できるかもネ・・・?

2017年06月27日
ソバの実を食べましょう ダイエットに良いそうです あさいち~
ソバの実を食べましょう・・
麺になった和ソバではありません
ソバの皮に近いところに ダイエットの素(もと)があるそうです
ソバ アレルギーの人は ひら麦でも良いそうです
普通の人は効果の高い ソバの実を使ってください
NHKの あさいちの番組からです
一枚目 日本料理 ぷりぷりソバトロ
二枚目 フランス料理 ソバの実のトマトフアルシ
三枚目 中華料理 ソバの実お焦げの夏野菜あん
2017年06月27日
レベルアップ写真教室 講師先生は 古家 秀俊氏
さぬき市立病院の近くです
近辺にてお聞き下さい
近くには ムーミンというスーパーがあります
大いに見応えのある写真ばかりです
2017年6月27日(火)~7月02日(日)
TEL 0879-43-0780
住所 さぬき市寒川町石田東甲927-2
片山 ツヤ子 川口 健二 木野 美代子 須田 隆司 田中 信夫 多田 博樹
土居 勉 長尾 正孝 奈良 邦夫 溝渕 常雄 溝渕 正明
2017年06月27日
ダイエットに良いというソバの実 あさいちの番組から
そばの実を食べやすくする
お料理の数かず・・
麺のするのは得意なジャパンですが
ソバの実を食べたことがありません
乗り気はしませんが・・ダイエットに良いと言うことで
良いのかなーと思います
TVからです 写真は少しだけ
2017年06月26日
朝食 昼食 晩食 自宅
昼食 カレー
晩食 魚
夏野菜は自宅で採れたものばかり
(ナス キュウリ )など・・
キャベツ などはスーパーです
乳酸菌発酵食品は 納豆 キムチ 朝食の中に
ヨーグルトは 晩食の中です
今日は一日で 3種類
老人は免疫がなくなってくるから 乳酸発酵食品は 必要です
(大災害が起きたら アレルギー体質や 老人は 長生きできませんね)
(カレーにはラッキョウなど酢の物 年を取ると必要)



2017年06月26日
渇水状態は脱出できるかどうか 香川県??
今日明日の降雨によって決まるでしょう
なんというても香川県人は暢気すぎますヨ・・
住めば都なんでしょうね まことに不思議な
県民です・・・とカピパラは思います・・
50年 半世紀近く 県外で生活してきたけど
ズート 香川県はこんな状態ですから・・
井戸を掘って安定した水を掴むことはしないのです
今日のブロガーさん わらっし仙人の ようなことが起きたら
放射線に汚染された雨の水は飲めません
地元の井戸水が良いに決まっています
人口減少というても 企業誘致を熱心にしない
ばくがいの外国人が飛行機でやってきても
必要なモノを販売しない
時代に乗り遅れるよ・・
トランプさんのような 政治家でも良いから
香川県のリーダーが欲しいです
失敗もするでしょうが・・
今 香川県に必要なモノはなんですか
高知県は巨大観光船が2000人単位でやってくるヨ・・
4000人の日もある・・
わらし仙人さんにはちょっとまって欲しいです
発電には 自然発電が完成できるまで まってください
今少しの間 原発は必要です 四国四間の県民が
少し宛てお金を貯めて自然発電をやってくれたら
大いに助かります 目覚めてくれるでしょうか
福島の原発は 四国にもおそってくるかもしれないのです
原発反対という人が 自然発電をし始めたら良いのですが
口先 人間さまでしょうね・・きっと
当てにならん人が口車に乗っているだけですから・・
カピパラの家でも考えてはいます でも 簡単にはゆきません
まず 屋根を軽量にして 太陽光発電を載せる事になるから
大変な物入りです 見積もりはしていますが 先立つものに恵まれません
2017年06月26日
ちびっ子が一杯いるピアノ発表会に行きました
ものすごい立派な発表会です
志度音楽ホールという素晴しい場所も良いです
ちびっ子達がのびのびとして
育っている様子がよく分かります
見に行って善かったです たのしです・・
昨日は パソコンの状態 悪くてブログが出来ませんでした
2017年06月24日
降り始めた雨 九州は大変な雨 さぬき市自宅
庭も濡れています
早明浦ダムが雨で満水になりますように・・
祈っています
自宅には 井戸があって モーターを付けて
主に庭の散水には 毎日使っています
止水制限になると井戸の水で
入浴 炊事 洗濯に使います




2017年06月24日
今日の日の出は無しです 雲が厚すぎます
雲は分厚いのでしょう
九州は大雨だそうですから・・
梅雨の雨の順番待ちでしょうか
うどん県の人は 何で井戸掘りを
熱心にしないのでしょうか
全く不思議です
水不足になると すぐに 節水という
髙松市内で 節水の パッキングを配って
井戸堀りに消極的 なんです
そんなに水が欲しければ 岡山の降雪地帯から
水を引けばいいのです
人口減少でも 対策ができないからです
何で企業誘致を熱心にしないのかです
企業誘致をしなければ 人口増加は見込めない
企業誘致に必要な物は何か分かっていないのでしょう
本州からのアクセスを便利にする 県内の交通を便利にする
時には 役人出身でなくと とらんぷ氏のような企業家が
県政をになってみてはイカガでしょうか
一枚目の写真は7:10 カピパラの畑から
二枚目ノ写真は5:06 自宅二階から
四国新聞の日の出時刻は 4:53


2017年06月23日
タイサンボクの花 大きい花です さぬき市長尾
いろいろな花が咲きます タイサンボクにも咲いている
木が大きくて 花も大きい
咲いている高さもある・・
学名 Magnolia grandiflora
大山木・・だいさんぼく (俳句では泰山木 夏の季語)
北アメリカ原産 モクレン科
木が高すぎて 花の大きさは推定で
15cm位でしょうか
2017年06月23日
降雨の期待 早明浦ダムの水位?? NHKTVから
あさってから 降雨があって 早明浦ダムに
水がたまることは期待される
どのくらい雨が降るかと言うことが大問題です
あとは 台風頼みです・・
井戸を掘るということになる
雨が降っても止めないようにして
今度のお願いは 幼稚園など 学校 すべて
自動車 消防 警察 学校と名の付くところすべて
駐車場 寺社仏閣公園など余地のあるところはすべて
当然 山林や 河川もです・・複数の井戸を掘る
太陽光発電で対応できるようにして
これを各市町でまとめて 浄水すると言うことです
県庁は 各市町に資金援助する
県庁になければ 県は国に泣きつく・・

