アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2014年01月31日

晩ご飯  あとから 味噌汁が出る  自宅

どこかの お店のように

後から味噌汁が出ても写真には のせてない

漬物 梅 は自分で用意 する

食べながら用意すると忙しい・・


  
タグ :ばんごはん


Posted by カピパラ at 22:57Comments(0)食事

2014年01月31日

モーニング  希少糖使用  香大医学部売店

モーニングは自宅で食事をしました

  
タグ :モーニング


Posted by カピパラ at 09:07Comments(3)食事

2014年01月30日

昼  トースト& サラダ     自宅

香大医学部売店 希少糖の食パン  希少糖のヨーグルト

購入しました 四捨五入 1000円   

希少糖入りは普通の 良いものの 倍ぐらいの値段です

糖尿病ですからでも買ってきました


トーストはそうでもないけど ヨーグルトは

少し甘いです 一般的な ヨーグルトは 普通はスッパイ 

お薬だけではなくて 食事にも気を付けました

  


Posted by カピパラ at 17:40Comments(0)食事

2014年01月30日

新『万能細胞』 作製 発表 理研の30歳の女性研究者

米 ハーバード大学 共同研究中

理研の研究所 研究センター

ユニットリーダー 小保方 晴子さん

ご研究はマウスの段階ですが

万能細胞ができたのです

ips より 簡単に利用ができます


人の医療には まだまだ 先の話ですが

明るい目標ができて いい兆しというべきです


私たちが 必要なのは これからの 現実に

どこの医療機関でも 近所のお医者様でもいいから

健康保険で 普通に治療がしていただける ことが大切です

どこそこの 大学病院でなければ 治療ができませんでは

困ります・・簡単に扱える方法が必要です


今のままでは 絵に書いた 餅です  


悪口を いうているつもりではない


私たちの身の回りで 万能細胞の おかげさまで

生きていますという人が できて初めて ありがたい治療法ですといえる

私は78歳の老人ですから 先がないから 来年の 明日の話では

喜んではいられません・・

  
タグ :万能細胞


Posted by カピパラ at 13:28Comments(0)イベント

2014年01月29日

花 温室の花  県園芸センター 高松飛行場の北側

ラナンキュラス と いう花  

原産地は 地中海沿岸地方

耐寒性があるも 霜・雪に弱いという


  


Posted by カピパラ at 21:58Comments(0)

2014年01月29日

松浦萌さんの フルート演奏会   牟礼町 三光病院にて

三光ミニコンサート 午後のフルートの調べ

新館ホール玄関 喫茶コーナー

29日午後14:00から始まる

愛の挨拶(エルガー)などを演奏して

癒しの演奏会になって

楽しいひと時が楽しめました


フルート演奏  松浦 萌さん

ピアノ伴奏  南口 志帆さん


ステージがなくて 演奏者と同じ高さで

聴けて 楽しさ10000倍です

大いに癒されます


フルートの演奏会後 ピアノ演奏会を
  
はじめて

理事の岡本 千里さん

山内 聡さん  松下 肇さん

志度電化センター 萱野社長

喫茶コーナーで 和気あいあいの

コーヒーを頂いて 楽しい会になりました

ケーキも持ってきてくれて(本田さん)

お蔭で大いにもれあがって



後で 志度電化に帰って

またコーヒータイムをして

ピアノ練習会をしました



  


Posted by カピパラ at 19:56Comments(0)イベント

2014年01月29日

花屋さんの花  産直 菜の花   一ノ宮町にて

花屋の花というても いろいろあります

盆栽 切り花 庭木  鉢花

苗もの 種類は多い


納品に来る業者も様々です

今日は花だけ

写真を撮ってきました



産直 菜の花 


高松市 一の宮町

Tel 087-864-7087

定休日  毎週火曜日

営業時間  8:30~16:00


営業品目 米  野菜 魚 

       花  弁当 おやつ

       他 普通のスーパーのようです

    


Posted by カピパラ at 12:44Comments(0)お店紹介

2014年01月29日

モーニング 胡麻ドレッシング&キムチ  自宅

胡麻ドレシング&キムチは

ときどき使っています



きょうも おいしくモーニングができました



  
タグ :もーにんぐ


Posted by カピパラ at 09:51Comments(1)食事

2014年01月28日

晩ご飯 炊き込みご飯  しじみ味噌汁   自宅

炊き込みご飯は  かき味です

かき味というだけで 蠣は少ない


しじみ味噌汁・・これもシジミは少し

晩御飯は 節約コースでした


黒い色が付いているものは

のり の黒い色・・

  
タグ :ばんごはん


Posted by カピパラ at 21:54Comments(3)食事

2014年01月28日

昼食 かっちん中華そば エビ入り     自宅

中華そば に かっちん入りとは


言は ないでしょうね


チャーシューでなくて

小エビフライ入り・・



カッチンいり=焼きもちを使って


  
  


Posted by カピパラ at 14:32Comments(0)食事

2014年01月28日

昼食 かっちん中華そば エビ入り     自宅

中華そば に かっちん入りとは


言は ないでしょうね


チャーシューでなくて

小エビフライ入り・・



カッチンいり=焼きもちを使って


  
  


Posted by カピパラ at 14:32Comments(0)食事

2014年01月28日

モーニング  またうれしいモーニング   自宅

種類が多いと なぜか

いい感じがする

  
タグ :もーにんぐ


Posted by カピパラ at 09:22Comments(0)食事

2014年01月27日

晩ご飯    さけ     自宅 

晩ご飯 主なおかずは 鮭 


ご飯は 玄米を 二分つきに しました


カピパラは意外に おいしいものです


つい いけない お替りをしそうです

  
タグ :晩ご飯


Posted by カピパラ at 23:20Comments(0)食事

2014年01月27日

赤い餅 のおやつ      自宅

いただきものの 赤いお餅です

焼いてみました


まよ醤油 ( マヨネーズ+だし醤油 )

おいしいです。

  
タグ :焼きもち


Posted by カピパラ at 18:31Comments(0)食事

2014年01月27日

昼  しっぽくそば      自宅 

お餅を いれた日もありましたが

今日は しっぽくそば 


お豆腐がたくさん使っている


シメサバ は自家製  


  


Posted by カピパラ at 15:25Comments(2)食事

2014年01月27日

モーニング  野菜は充実    自宅

野菜が高いという

海藻でいいのですが

輸入ものが多いそうです

  
タグ :モーニング


Posted by カピパラ at 09:06Comments(0)食事

2014年01月26日

津田古墳群の国史跡指定記念講演会 開催

津田にある さぬき市の公民館が超満員でした

歴史ファンが 県外からも 来ていたから 

強烈な員数です

この分なら同じ講演会を

もう一度 試してもいいのではありませんか


二枚目の写真が 昭和40年に津田古墳群の


研究発表をした 六車 恵一先生 現在 82歳です


三枚目の写真は 文化庁 林 正憲 氏



長年に渡る 六車先生の ご研究に 敬意を表し


また新しい 若い研究者が あとを うまく引き継いで


研究としては 切れることなく 現在の 松田 朝由氏に引き継がれて


新しい発見があって 国史跡指定に こぎ着けました 


かくなるうえは 地元がこれからも 熱意をもって 保存 研究をつずけて

行くことです・・


四枚目の写真が 松田氏


五枚目の写真は 古瀬 清秀 氏 で 中学生の時に


六車先生に連れられて 古墳に遠足に行き 古墳の勉強をしたそうです・・


古瀬氏は 広島大学 大学院の先生 寒川町ご出身  
  
タグ :津田古墳群


Posted by カピパラ at 23:41Comments(0)イベント

2014年01月26日

昼食  かっちんそば    自宅

焼きもち入り そば  

とりあえず おいしいです


  


Posted by カピパラ at 18:14Comments(0)食事

2014年01月26日

うれしいモーニング コーンスープ など付録満載  自宅

モーニングに たくさん付録が付いて

嬉しげな朝食になりました

コーンスープ  リンゴ  コンブ

こんなにたくさん出てきた ・・

孫が 来たら 大変ですが  それに近い

モーニングです・・

  


Posted by カピパラ at 09:55Comments(0)食事

2014年01月25日

サンのパンを見つけた  大樹福祉会製造    

春日町の大樹福祉会は パンを 一ノ宮町の

産直 菜の花 に卸している


他にも 複数の パン屋さんがある

レパートリーを増やして 種類は 増えている

ということは 商品に 寿命がある ?





  


Posted by カピパラ at 21:32Comments(0)