2015年10月31日
2015年10月31日
野菜が高値ですが 安くやっているところもある
少し小ぶりですが 全体に安いです
雨が多すぎて 栽培が難しいところです
産直 菜の花さんです
よく買い物に行きます
社長とは昔からの知り合いです
社長は百姓で 親戚知人が 百姓です
知り合いの知り合いが 百姓ですから
農産物の供給は 十分です
高松の市場に勤務したこともあるそうで
市場とのつながりもあるという・・
農協の指導員とも旧知の中で 農業には
繋がりが深い
産直 菜の花
高松市 一ノ宮町 781-1
☎ 087-864-7087
営業時間 8:30~16:00
定休日 毎週 火曜日
お米は 新米の値が 30kg 7800円です(玄米)
2015年10月30日
チターという楽器演奏の紹介 TVの映像
東京の内藤敏子さんが指導に来ています
☎ 087-724-7007
サンポート担当者 百合さん
11月15日(日)17:00~
体験練習会 開催という
予約してください
{第三の男}という映画の主題歌の演奏で有名になった
2015年10月30日
2015年10月29日
ウォールネクチン体操(壁くっつき体操)ためしてがってん
昨日の放送から 長生きホルモン=アディポネクチン
丈夫で長生きしてください・・少子化中ですから
丈夫で 元気よく 働ける仕事人が欲しい 日本国です
健康に気をつけて 正常な内臓脂肪から 長生きホルモンを適正に
出せるようにしてください
かぴぱらは 69歳定年を提唱中です・・
おへそ周りが 男性は 85cm 女性は90cm 以内に保って
簡単な体操は その一 壁にくっついて 3分間
その二 そのまま 手を上下にして 頭の上から下へ
その三 壁から半歩離れて 体をねじって 30回
合計で10分間ぐらい 声をだして 回数を数え
笑いながらするという
1日2回朝 晩に分けて 3週間すれば 20%
内臓脂肪が改善します
内臓脂肪が健康になるためには 年中つずけてください
ズーット 何年でも・・・
2015年10月29日
2015年10月28日
長生きホルモンが正常な脂肪細胞から出ているという
長生きホルモンが 正常な脂肪細胞から出ているという
NHKの(ためしてがってん)という番組でしていました
長生きホルモンが良く出る人とそうでない人がいる
最も悪いのは 喫煙です 次が肥満の人
男性ならば ウエストが 85cm以上の人です
カピパラも大いに関係しています
人間ドック の オプションで やってくれるそうです
長生きホルモンの状態を 調べてくれるそうです
費用は 5~6000円ぐらいだそうです
長生きホルモンが 出やすくなる 体操があるそうです
この体操をすると 3週間で 20% 改善するという
長生きホルモン=アディポネクチン(発見者=中野 泰子先生)
薬は市販されていません
2015年10月28日
歩道を700mも暴走して事故 NHKTVから
軽自動車が歩道を700m暴走して
ひっくり返って 停止した 宮崎県にて
一般道路に ドクターヘリが着陸していた
異常な事故には 緊急にへリコプターが
救急に来てくれる
2015年10月27日
牛おじさんの牧場 さぬき市富田
さぬき市富田西 JR土讃線神前駅から
東南東方向 車で5分ぐらいの距離
牛おじさんの周りは田圃ばかりです
牧場と牛舎 パン シュークリーム 牛乳
ヨーグルト 他いろいろ
最近は 販売店が増えています
三越 香大医学部売店 みろく公園の下にある
11号線バイパス 道の駅の中 などなどです
2015年10月26日
2015年10月26日
スーパームーンから1ヶ月目です
今日は満月ではありませんが・・
先月は9月28日がスーパームーンでした
この日は地球と月の距離は約36万kmです
月の楕円運動をしているから 遠く離れると
40万km 明るさも約10%明るいという
明るく撮ると 何が何だかわからないから・・
+-を―側にして(-1)にて撮影しました
ISO 100
2015年10月26日
2015年10月25日
であった犬
であった犬です
さぬき市の祭りが地区ごとの連携もないまま
10月25日(日)に集中させてしまった
文化の日の11月初旬にはお祭りは出来ませんが
11月7日(土)か8日(日)にと一つ宛て延ばせばいいものを・・・
2地区宛 分散してお祭りは実施してもらいたいものです
知人が来てくれーと喚いても 老人には2地区が限度ですから
手伝い合いが出来ないです・・人口が減少しているから
お互いに他の地域ごとに手伝いあいの連携する習慣が欲しいものです
2015年10月25日
2015年10月24日
珍しい花が多くて 産直 菜の花 高松市一ノ宮町
聞いたこともない 名前の花・・・
珍しい・・と思って
物忘れ名人ですから
聞いてもすぐ忘れる
散歩中にも よく花を見かけますが
自宅に付くころには 覚えていない
花の写真だけ撮ってきて
名まえを忘れて・・・
産直 菜の花
高松市一ノ宮町781-1
☎ 087-864-7087
8:30~16:00
(定休日) 毎週 火曜日
2015年10月24日
2015年10月23日
仏教 石造佛 大串半島探訪
仏教 の 石造佛 を次々と訪問しました
石造佛と呼ぶのがいいかも・・
大きくなくて 高さは 1mぐらいでしょうか
この上の 崖の上に 大きい石造の
観音様があります
この1mぐらいの仏様の 西の方に
カメラを向けると 赤い灯台があります
灯台と石仏で 瀬戸内海に航路の安全を
見守っています
この石造佛や赤灯台を見たりするのはいいが
崖は風化が激しくて非常に危険です
滑りながら ロープにすがっておりました
潮が完全にひいていたら そのまま東方向に
濡れた岩の上を 海釣り公園に 移動ができます
潮が満ちてきたら 危険な崖を登ることになります
大串半島の ワイナリーという建物の
近くにも石造佛があります
岩の原石に 昭和60年ごろに
石仏を掘りつけたそうです
大串半島は 香川県さぬき市に位置します
国道11号線の鴨部JAガソリンスタンド付近の信号
のある交差点 には 大串半島 の看板があります
この JAのガソリンスタンドで いろいろ聞けば
大串半島のことが分かります
また さぬき市観光協会に問い合わせたらいい

2015年10月23日
大串半島 探訪 参加
大串半島の北の端を見に行きました
赤い灯台のところを見てきました
観音様の写真の 北側は(裏方向)
瀬戸内海です
崖になっていて・・赤灯台がありました
小豆島との間には 船が行き来して
船を拡大して見たら・・・