2011年02月27日
続 食パンの食べ方・・カピパラ流・・
知らなっかったのは かぴぱら だけなのでしょうか?
コーン マヨネーズです・・
また トマトケチャップを塗りつけて・・
今回は コーンがいいです・・
コーンをアップ・・
ほんまに 良いコーンマヨネーズ・・
コーン マヨネーズです・・
また トマトケチャップを塗りつけて・・
今回は コーンがいいです・・

コーンをアップ・・

ほんまに 良いコーンマヨネーズ・・
タグ :コーンマヨネーズ
2011年02月19日
雑貨展 ゆーぴゆーぴ 高松市林町
雑貨 ゆーぴ ゆーぴ 展・・
2月24日~2月28日 11時~18時
ハンドメイド展を開催します・・
〒761-0301 高松市林町2585-6
tel 087-816-3386
am 11:00 pm 9:00
定休日 水曜日 (祝日 の場合 翌日 が 休み)
場所は 11号線バイパス 東から 来たら・・
一番 左 側の車線を走って つたや(レンタル店)を・・
左 向こうに見えたら・・左へ レインボウ 通りを 南へ走り・・
左手前に円形の屋根が見えたら・・信号を 左へ 突き当たりを左へ・・
コンビニ(ミニストップ)の前を走り すぐの 駐車場のある 四角い屋根・・
この中に 雑貨展 と 喫茶店が コラボしています・・
この喫茶店は夜も純喫茶です・・女性 客が多い・・
ゆーぴ ゆーぴ は 常設 の雑貨展です・・
現在 64名の 作家が 展示しています・・
かぴぱらも 何か作っていいですか?というと・・
男性作家は募集していません・・という・・
かぴぱらの女房はどうですか?
新しい作家さんを募集していません・・
現在 64人もいたら 新人を断るのに・・
困っているそうです・・
2月24日~2月28日 11時~18時
ハンドメイド展を開催します・・

〒761-0301 高松市林町2585-6
tel 087-816-3386
am 11:00 pm 9:00
定休日 水曜日 (祝日 の場合 翌日 が 休み)
場所は 11号線バイパス 東から 来たら・・
一番 左 側の車線を走って つたや(レンタル店)を・・
左 向こうに見えたら・・左へ レインボウ 通りを 南へ走り・・
左手前に円形の屋根が見えたら・・信号を 左へ 突き当たりを左へ・・
コンビニ(ミニストップ)の前を走り すぐの 駐車場のある 四角い屋根・・
この中に 雑貨展 と 喫茶店が コラボしています・・
この喫茶店は夜も純喫茶です・・女性 客が多い・・
ゆーぴ ゆーぴ は 常設 の雑貨展です・・
現在 64名の 作家が 展示しています・・
かぴぱらも 何か作っていいですか?というと・・
男性作家は募集していません・・という・・
かぴぱらの女房はどうですか?
新しい作家さんを募集していません・・
現在 64人もいたら 新人を断るのに・・
困っているそうです・・


2011年02月19日
橙色の満月~
夕方 午後6:45 ごろ 雨戸を閉めていた・・
女房が 綺麗な橙色のお月さんだ!とわめいた・・
おっとり カメラで 二階 の窓際~
オートで撮りました・・撮影時間は 午後6:50ごろ・・シャッター=125 iso =100
東の空・・高さは 10度ぐらい・・
カメラは コンパクトデジカメ canon SX30 IS
ズーム して 74倍ぐらい 三脚 つき・・
普通にシャッターしたら 1眼レフ では ・・
かぴぱらの1眼 デジカメ は 古いから・・ぶれます・・
レリーズ を使うか?セルフタイマーで撮影するか・・
IS・・ぶれどめ 装置がよく働いて くれています・・
光学 35倍・・デジタルにすると 最高140倍 ・・
パソコンで購入すると 3万3千円~3万5千円で購入できる・・
そうですが・・やり方が分からんし・・保証がどうなるか 分からんから・・
1万円ほど 高くつくけど仕方がない・・
女房が 綺麗な橙色のお月さんだ!とわめいた・・
おっとり カメラで 二階 の窓際~

オートで撮りました・・撮影時間は 午後6:50ごろ・・シャッター=125 iso =100
東の空・・高さは 10度ぐらい・・
カメラは コンパクトデジカメ canon SX30 IS
ズーム して 74倍ぐらい 三脚 つき・・
普通にシャッターしたら 1眼レフ では ・・
かぴぱらの1眼 デジカメ は 古いから・・ぶれます・・
レリーズ を使うか?セルフタイマーで撮影するか・・
IS・・ぶれどめ 装置がよく働いて くれています・・
光学 35倍・・デジタルにすると 最高140倍 ・・
パソコンで購入すると 3万3千円~3万5千円で購入できる・・
そうですが・・やり方が分からんし・・保証がどうなるか 分からんから・・
1万円ほど 高くつくけど仕方がない・・
2011年02月17日
ゴマとうふ~あさいち~NHK
ゴマとうふ また また とうふです・・
高野山を取材・・高野山は真言宗の総本山です・・
88ヶ寺参り おへんど さんの最後に訪れる・・寺院がある・・
高野山の空海の ミササ にお参りして・・
精進料理のもとは ほとんどが 大豆・・
印象に残った ものが ゴマとうふ でした・・
これには 大豆は使いません・・
お子ちゃまに人気は上の写真・・
いまも いろいろ 料理が出ています・・
高野山を取材・・高野山は真言宗の総本山です・・
88ヶ寺参り おへんど さんの最後に訪れる・・寺院がある・・
高野山の空海の ミササ にお参りして・・
精進料理のもとは ほとんどが 大豆・・
印象に残った ものが ゴマとうふ でした・・
これには 大豆は使いません・・


お子ちゃまに人気は上の写真・・

いまも いろいろ 料理が出ています・・
2011年02月16日
食パン・・女房がつくった・・パートⅢ
かぴぱらの女房が作った 朝食・・
やっぱり 片面は ピリ辛を点滴して・・
卵を ~スク??・・・食パンに塗りつけた・・直ぐ忘れる~
カタカナに弱い・・
味がいいし 食パンはやわらかくなって・・
食べ易い・・おいしかったです・・
カップは苺入り 乳酸菌・・
いつでも 朝食には ハムサラダ などが付いています・・
ハムでない日はソーセージです・・なんかつけて・・来てくれる・・
時には パン食なのに 味噌汁があったり・・
昨夜の残り物が付きます・・
やっぱり 片面は ピリ辛を点滴して・・
卵を ~スク??・・・食パンに塗りつけた・・直ぐ忘れる~
カタカナに弱い・・
味がいいし 食パンはやわらかくなって・・
食べ易い・・おいしかったです・・
カップは苺入り 乳酸菌・・

いつでも 朝食には ハムサラダ などが付いています・・
ハムでない日はソーセージです・・なんかつけて・・来てくれる・・
時には パン食なのに 味噌汁があったり・・
昨夜の残り物が付きます・・
タグ :今朝の食パン
2011年02月15日
とうふ料理~あさいち~NHK
お豆腐は健康に良い~ヘルシイー
様々な とうふ料理が でてきたけども ・・
印象に残ったものは 九州の五木村の800年の・・
歴史のアル 味噌漬け とうふ~半年物~
冷凍とうふ 高城さん の使い方・・
あまりに 多いから ご自分で・・
NHKから 検索してください・・
今日のあさいちは つぎが こんぶ・・
保存食の研究が中心になってきた・・
まだまだやっています・・
様々な とうふ料理が でてきたけども ・・
印象に残ったものは 九州の五木村の800年の・・
歴史のアル 味噌漬け とうふ~半年物~
冷凍とうふ 高城さん の使い方・・
あまりに 多いから ご自分で・・
NHKから 検索してください・・




今日のあさいちは つぎが こんぶ・・
保存食の研究が中心になってきた・・
まだまだやっています・・
2011年02月14日
星空クラブの宣伝~サンサン館みき~
四月九日(土)1回だけの テスト 参加 募集 ・・・
参加費は500円??詳しくは サンサン館みき ・・
TEL=087ー891-0333
場所は まるなか三木店から 南え・・
600mぐらい南へ・・三木町氷上小学校・・
から さらに 南へ・・200m・・信号を東 300m・・
8F の建物=サンサン館みき・・
半年間は(前期) 5400円
4月 9日 5月 7日 6月4日 7月 9日
8月20日 9月24日 すべて 土曜日 です・・
時間は 午後7:00~~9:00 の2時間 です・・
テキストは 『星空ガイド 2011』 1050円 誠文堂新光社
参加費は500円??詳しくは サンサン館みき ・・
TEL=087ー891-0333
場所は まるなか三木店から 南え・・
600mぐらい南へ・・三木町氷上小学校・・
から さらに 南へ・・200m・・信号を東 300m・・
8F の建物=サンサン館みき・・
半年間は(前期) 5400円
4月 9日 5月 7日 6月4日 7月 9日
8月20日 9月24日 すべて 土曜日 です・・
時間は 午後7:00~~9:00 の2時間 です・・
テキストは 『星空ガイド 2011』 1050円 誠文堂新光社



2011年02月12日
また 新食パンの食べ方~かぴぱら流~パートⅡ
食パンに マーマレードやバナナ・・
食パンの片面に タバスコ で ピリ辛・・
いろいろ変わったことをして 食べている・・・
朝食 やっぱり ピリ辛 がいいです・・
毎日 朝食は ト-スト 変わったものをして 食べています・・
オレンジ マーマレード トマトケチャップ マヨネーズ
片面には 辛い タバスコ がいいです・・
和 からし は失敗・・かぴぱらには相性がわるい・・
食パンの片面に タバスコ で ピリ辛・・
いろいろ変わったことをして 食べている・・・


朝食 やっぱり ピリ辛 がいいです・・

毎日 朝食は ト-スト 変わったものをして 食べています・・
オレンジ マーマレード トマトケチャップ マヨネーズ
片面には 辛い タバスコ がいいです・・
和 からし は失敗・・かぴぱらには相性がわるい・・
タグ :食パン
2011年02月11日
大雪だ!・・S51年以来の・・
大雪だ!・・S51年以来の大雪だそうです・・高松市内は・・
ワンコが変な顔して・・とまどっている・・
喜んでいる様子はない・・今年で14歳が過ぎた・・
わんこの足あと・・
信楽焼きのたぬき 一杯やらにゃぬくもらね~・・
庭の梅ノ木が 開花が また遅れるデー・・
ワンコが変な顔して・・とまどっている・・
喜んでいる様子はない・・今年で14歳が過ぎた・・

わんこの足あと・・


信楽焼きのたぬき 一杯やらにゃぬくもらね~・・

庭の梅ノ木が 開花が また遅れるデー・・
2011年02月08日
庭の訪問者・・小鳥・・
庭にやってくる 小鳥は いろいろいますが・・
カメラに捉えるのはあまりありません・・
久しぶりの 小鳥 ひよどり ・・
20C°を越えていたのでしょうか・・
手洗い水 で 水浴びをしました・・
カメラを出して・・部屋からガラス越しに・・
ホワイトバランスを 曇りにする間もなく・・
飛びたってしまう・・
カメラに捉えるのはあまりありません・・
久しぶりの 小鳥 ひよどり ・・
20C°を越えていたのでしょうか・・
手洗い水 で 水浴びをしました・・
カメラを出して・・部屋からガラス越しに・・
ホワイトバランスを 曇りにする間もなく・・
飛びたってしまう・・

タグ :庭のひよどり
Posted by カピパラ at
18:40
│Comments(1)
2011年02月06日
珈琲を飲む・・自宅で・・パートⅡ
新しく 珈琲メーカー を仕入れました・・
前 の物は 落としていためてしまった・・
また パナソニックにした・・
新しいものは コーチャ ができる・・
珈琲が前のよりうまい・・
コーヒー豆は中くらいの 値段で良い・・
美味しい 珈琲が飲めています・・
前のものが 壊れてしばらくは・・
ドリップでいれていたから・・
格段においしい 珈琲が毎日飲めるようになりました・・
フラッシュしたから・・色が飛んでしまっています・・
来客には 普通の大きさの カップ を使いますが・・
かぴぱらは大きい カップ で ドリンク しています・・
前 の物は 落としていためてしまった・・
また パナソニックにした・・
新しいものは コーチャ ができる・・
珈琲が前のよりうまい・・

コーヒー豆は中くらいの 値段で良い・・
美味しい 珈琲が飲めています・・
前のものが 壊れてしばらくは・・
ドリップでいれていたから・・
格段においしい 珈琲が毎日飲めるようになりました・・

フラッシュしたから・・色が飛んでしまっています・・
来客には 普通の大きさの カップ を使いますが・・
かぴぱらは大きい カップ で ドリンク しています・・

Posted by カピパラ at
18:47
│Comments(2)
2011年02月05日
節分祭・・パートⅡ・・
節分・・この日から・・春が来る・・
各地で 節分祭が賑やかに・・
恵方巻を 南南東に向いて 食べる・・
炒った 大豆で 鬼は打ち福は内をする・・
邪気を退散する・・
ほんとうはもう一つあります・・
ヒイラギに いわしの頭を良く焼いて・・
家の戸口にさす・・
節分から 日に日に 日中は暖かくて良い・・
各地で 節分祭が賑やかに・・
恵方巻を 南南東に向いて 食べる・・
炒った 大豆で 鬼は打ち福は内をする・・
邪気を退散する・・
ほんとうはもう一つあります・・
ヒイラギに いわしの頭を良く焼いて・・
家の戸口にさす・・

節分から 日に日に 日中は暖かくて良い・・
タグ :節分祭