アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2011年08月31日

今日の夕焼け と 三日月

夕焼けは良く焼けて よかったが オマケが付いている・・




三日月なんですが 正確には 月齢が 2  です・・





写真では良くわからないけども A4判ぐらいに伸ばすと?


 





















 





















こんなに細くては お月様か?不明です・・





夕焼けを見た人はいらっしゃるでしょうが・・





眉毛のような お月様は? 場所は三木町井戸 川人病院付近(香川県)  


Posted by カピパラ at 21:42Comments(1)風 景

2011年08月30日

来年の金環日食のニュース

気が早いようですが 金環日食のお知らせ・・




2012年 5月21日 高松では AM 6時11分ごろ~




数年前の 日食のときは カメラ用フィルターが・・




手に入らず 日食メガネを 天文協会の代表様に・・





お願いしたら ご自身が お届けくださって・・





ありがたいやら 申し訳ないやら・・恐縮しました・・





一ヶ月前に入手が出来ない状態でした・・




今度は年内に全てを手配したいと思いました・・




ヤフーのつるちゃんの プラネタリュームからです・・



 





















 






















 























 





















ピントが悪いが 詳しいことは 後からどんどん出るから・・





カピパラとしては 準備を早くされることを・・




  
タグ :金環日食


Posted by カピパラ at 12:21Comments(3)天体観測

2011年08月30日

ちびっこ・・

遊び 喜ぶ はしゃぐ わいわい




大人たちが 仲良く わいわい




安心できるようです・・

 





















かぴぱらが 兄弟達の孫にプレゼント・・・

 





















70cmほどの 高さの ドラエモンに かじりついて・・




高松市内・・ 西宝町 にて・・  


Posted by カピパラ at 08:47Comments(0)

2011年08月29日

食事会・・高松市内 西宝町・・

おいしい食事会でした・・

 






















 





















 





















  
タグ :食事会


Posted by カピパラ at 17:44Comments(0)食事

2011年08月28日

夕日・・標高 700m

三木町の 高仙山 からの 夕日・・・




地上からでは 分からない 夕日の位置が・・





壮大な 範囲の光景が 感動しました・・


 






















暮れなずむ 自然の中で 感動して ・・土日の キャンプを楽しむグループ・・




天体観望会を計画するグループ 楽しく 過ごすことでしょう・・  


Posted by カピパラ at 22:30Comments(2)

2011年08月26日

子供と花火 地域の会

地域の焼肉パーティー




子供会と 地域の会 がコラボして・・

 






















焼肉が品切れ・・??




ビンゴゲームをして・・

 





















子ども会が恒例によって 花火をしました・・  


Posted by カピパラ at 17:06Comments(0)イベント

2011年08月25日

すいれんの花 高松市東植田地区

睡蓮の花を 見に行きました・・




午後2時頃になり 蕾になってしまっていた・・




この花は 午前中に 見る花だそうです・・




近くを歩いていた人が 金色の(かえる)を見た・・




カワセミがいた~?




この池は 公渕公園の東の果てです・・




垣根の東側が三木町田中 です・・



 






















 

























 






















このような場所にあります・・





キチント整備がされていました・・




夏は お花が少ない から 紹介しました・・





この池の近くには さるすべり  カンナの花が咲いています・・






  


Posted by カピパラ at 20:57Comments(0)

2011年08月24日

美味しい食事会 サンマルクにて

パンが次々と出てくる・・




出来立ての美味しいパンです・・

 






















 





















  
タグ :サンマルク


Posted by カピパラ at 23:37Comments(0)

2011年08月23日

月の地形 ウオッチング 白尾元理 著

月齢 10  月の地形 です・・



谷や 海 山  山脈  みんな 名前がある・・



 






















月齢 9  クレーターの名前・・


 






















カピパラが 憶えているわけではありません・・





後期高齢者が 覚えられる わけがない・・  


Posted by カピパラ at 20:53Comments(0)天体観測

2011年08月23日

蓮の花  三木町 井戸 (香川県)

三木町井戸 川西 地区




水田地帯の蓮畑・・





























 



























お盆が終わって 蓮の花の注文はない という 生産者・・




毎年 繰り返し やってくる・・季節 ・・  
タグ :蓮の花


Posted by カピパラ at 17:00Comments(0)

2011年08月22日

睡蓮ー 掬月亭  栗林公園 高松市

咲いていた睡蓮が まだまだ 咲いていてくれて




掬月亭の前にて 





 

















掬月亭 と周辺の写真・・



雨でした・・





 

















 























男の子の 浴衣も可愛いものです・・


 






















 

















雨の栗林公園は 緑が美しい・・




鯉を愛でて 団子を食べて・

  


Posted by カピパラ at 21:13Comments(0)風 景

2011年08月22日

月の地形 ウオッチング

小学生の月の地形図 作成・・



夏休みの宿題に 今からでもできる・・



たとえば 白尾元理 先生の 本を図書館でかりて・・




クレオンで 絵 を描いて 鉛筆で 山 海 の名前を入れてゆけば





出来上がりです・・


 























 





















下の写真は 8月 6日の撮影・・  


Posted by カピパラ at 12:02Comments(0)天体観測

2011年08月21日

月の地形 と 本物の月

月の地形 は 白尾元理 先生の ご本より・・



この試みは 初めてです・・




本物の月は 月齢 9.5 ぐらい  8月 9日の撮影・・

 























 























白尾元理先生の本は 月齢 9 です・・




めずらしい 組み合わせを 考えました・・










これから ときどき 登場します・・ 大きくしたかったが?  


Posted by カピパラ at 21:14Comments(0)天体観測

2011年08月21日

ヘルマンハーブ演奏会 掬月亭

掬月亭 では お抹茶を



いただき 同じ席で



演奏を満喫できました・・




直ぐ近くで 聞かせていただき・・


 

















やさしい響きねーと大評判!




さっそく 演奏方法の指導会・・



 

















 

















 

















ついに 指導していただいて 演奏をご指導くださり




何曲も演奏して・・満足の お客さん・・


 


















何人かの ヘルマンハーブの希望者が獲得できそうです・・




演奏の楽しみが 伝わって いいです・・





講師先生が 教え上手で 褒め上手 です・・




坂出の天使の丘 キリスト教会 にもバッチリあい・・




畳のお部屋でも 違和感がない・・




すばらしい楽器 ヘルマンハーブです・・  


Posted by カピパラ at 18:22Comments(2)音 楽

2011年08月20日

ちびっこ運転手 交通科学博物館

電車の運転手さんになりきって 必死に運転して




夏休み ちびっこ の楽しみ・・

 























 






















 























  


Posted by カピパラ at 22:06Comments(0)イベント

2011年08月19日

D 51 機関車  JR環状線 弁天町

交通科学 資料館 大阪市弁天町にて・・




屋外展示場 に展示中 お子ちゃま が 走る・・




D 51 を先に写真にして 走るは後・・




 



























 



























 



























 

















 

















おおくの おこちゃまが 走ってゆきます・・  


Posted by カピパラ at 21:30Comments(0)イベント

2011年08月18日

交通科学博物館 JR環状線弁天町

夏休みです・・ちびっこ達が



はしゃぐ 走る 若い親たちは・・



一緒に 行動できるが・・




じじ ばば はただ見ているだけです・・



















ジオラマに かじりついて・・







 


























 

























 
























  


Posted by カピパラ at 21:01Comments(0)イベント

2011年08月17日

空中農園 JR伊勢丹三越  

大都市の中の大きい庭に




田んぼができた・・




庭園風農園でしょう・・


 





























  


Posted by カピパラ at 22:54Comments(0)農  業

2011年08月17日

空中農園 JR梅田伊勢丹三越

大都市に農園?



田んぼができていた



大都市の人とに驚きを!



たとえば JR環状線弁天町の




ジオラマのようだけども




写真が添付できません・・・



後です 自宅のパソコンではないから・・




写真のアップが うまくできません・・





  


Posted by カピパラ at 22:09Comments(0)農  業

2011年08月15日

古米を買って 新米を予約 菜の花さんへ

高松市 一ノ宮町 産直 菜の花 さんへ




古米を購入 して 新米を予約してきました・・




細川総理大臣 さんの時には 美味しくない・・





タイ国の長粒米 ばかりを 食べて困ってしいました・・






毎日が やきめし ライスカレー 丼もの 





大阪に在住していたから ほんとうに





困ってしまいました・・





白いご飯は食べられ ません・・



 

















 

















 

















細川総理大臣 さんのときは 米30kg 初めは 1.5万円 




次に買いに行くと 米30kg  3万円・・




知り合いの奈良県の農家の方が 





気の毒そうに いう 次には それもないという・・





仕方なく スーパー マーケット で購入・・





ついに タイ国の美味しくない米になってしまった・・




四国新聞 さんが先日 今年はお米が





手に入りにくくなるかも 知れないというていたが・・




東北の 1県の 耕作面積が 四国の 米の




面積よりも大きい というではありませんか・・





大都市に親戚が住んでいる人は 





用意した方がいい・・






若い世代は 体験したことがないからです・・




米を余り食べないからいいというでしょうが・・





入手ができなければ それは困ってしまいます・・




あるプレハブメーカーさんでは 今年に限って





定年を一年延長しているそうです・・









  


Posted by カピパラ at 00:49Comments(3)お店紹介