アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2022年09月20日

いろいろ まとめて・・意見・・提案

香川県のコロナ感染者数は・・

思うほど沈静化していません

4桁から 3桁に 少なくなってきたけれども・・

根強い感染者が出ています

今日は・・234人 死亡0人 


当分は9月いっぱいは こんな状態でしょう・・


外国からの 観光旅行者を歓迎しているから

経済状態よ良くするには・・ 団体客のほかにも・・  


個人の観光旅行者を 受け入れて ください・・

四国のコロナ感染者を減らす必要があります

G7国がこぞってロシア国に経済制裁を加えてきたが・・

経済政策の影響はすぐには効果がありせん・・

でも 半年以上経過すると ボチボチあるでしょう・・

これからです・・ 10月にはロシア国が 戦争終結をいうていますが・・

この頃に少しは効果が出始めるはずです・・

1年間 連続で戦争すると・・武器がほとんど供給出来なくなるから

・経済破綻は深刻でしょう・・

ロシア国に経済の支援が出来る 可能な国は インドと

中国です・・ そのほかには・・ロシア国のものを購入する

経済的の独立は難しい・・とわたしは思います

G7国の経済も大変です・・

どっちが我慢できかです・・

日本国でも 経済の状況は ドンドンと悪くなってきます・・

年末に向けて ・・

これを挽回できるのは 天然資源です

2028以降というのは遅すぎます

今すぐにでも 喉から手が出るほど欲しいのです

そしたら・・日本国だけでなくて G7国は

全て同時に 経済が良くなります・・

大学 政治 企業共に 生き返ります・・

総力を挙げて 国営で 公社方式です

国民民主党の 玉木 党首のいう・・

日本国よ・・動け ですね・・



 
















  


Posted by カピパラ at 20:38Comments(0)観光&旅災 害生 活社会

2022年09月19日

いろいろ まとめて・・意見・・提案

台風の勢力が 超巨大から 普通の強い

台風になってきて・・少しは安心ですね

1000mmバールの気圧が標準に近い・・

九州に上陸 直前には 910mmバールで


超巨大でしたが 九州を北上しながら

勢力が減ってきて 970mmバールです


 
四国新聞に 漢方の考えで


〇〇病気の原因は ((オケツに有り))というのです・・

((おけつ))って・・どうしようもない・・と思っていたが

最近は 清浄な水を飲むことで ((おけつ))から まぬがれる・・


方法に一つが分かった気がします 


正常かどうか判断は別にして 日本の水道水を飲む

量は 水だけを 1.5L~2L を毎日 ??飲むと良いのかなーと思います


デモ・・猛暑でもない限る・・2Lもの量の水は飲めないですね・・


せめても・・ 普通には1.5L近くを飲めばイイでしょうね・・


やく500mlの 水筒の水を 3回 飲むことにしています


コーヒー・・お茶の量とは別にです・・


水で 内蔵をアライナガ そうというのです

血液中の水分で・・この水分を一定にして置きたい



 
  


Posted by カピパラ at 09:29Comments(0)災 害お天気生 活社会

2022年08月13日

いろいろな 意見や提案 

提案としては 若人には

防災士・・救命士・・

費用は全て 県が負担して

13才から 25才ぐらいに人で・・

希望者には講習して 資格試験を受けて下さい

住んでいる 地域にも登録して

各市役所で登録するとイイ


毎年 公募して下さい 就職や進学にも優位・・


災害の時 食事に困るから 調理師の資格はどうですか・・



中国軍艦が尖閣に来て困るから 戦争抑止に


原子力 潜水艦 や空母  や 巡洋艦 を造って下さい

2万トン級の軍艦です ・・3年掛けて 同時に作って欲しいものです

他にも 原子力 病院船   砕氷船 いずれも2万トン級です

簡単に 沈没しないように 余分に 隔壁を充分に・・


ジェット 推進も供えた ・・


10年掛けて 各種類の船を・・取りあえず 2隻宛て 

造れば どうでしょう・・


必要がナイと言うけれども 造ることに意義があるのが

原子力船だからですよ・・原子船を持っていることに


意義がアルト思います


通常型潜水艦は 3000トン クラスを

合計 30隻・・ 空母 8000トン クラスを

合計で8隻・・

こうなると 軍隊ですね 

わたしが思うに 女性ばかりの

軍艦も出来る・・



沈没しないと言うことを考えると・・

トン数の割りには 中身は小さいという・・

大きいのはエンジン部分です・・
































  


Posted by カピパラ at 21:11Comments(0)災 害社会

2019年10月15日

逃げる!台風災害には速めに逃げる

災害対策には 速めに逃げること

市役所(自治体)が 強力に逃げる方向に

市民を指導すること のようですね


ことに 手間暇の掛かる 老人 障害者 小さい子供

こんな 人達が 大雨になる前に ハヤメに 逃げて くれた 


自治会のリーダーさんの

処は 亡くなる人が いなかったですね


千葉県内の各自治体は 遠隔の処は バスが出て

早々と避難して 大丈夫でした という


台風15号にひどい目に遭ったから・・

今度は慎重に・・


日頃から 各地区の自治会を巧く掌握できているところが

亡くなる人が なかったように思いました・・


大雨に ならなかったら 時間の無駄ですが 無駄が大切ですね

自治会のリーダーさんは無駄を恐れないでください


カラフリが  いい 練習体験です 

東京都の 狛江市という処は 多摩川の 氾濫で


大変でしたが TVで見ましたが 老人さんが

近くの高校に 巧く速めに 逃げてくれて良かったと・・

 

自治会長さんが言う ていました 

写真は狛江市の普通の日の写真です


写真はyahooの地図からです


  


Posted by カピパラ at 23:45Comments(2)被災地災 害

2019年10月15日

人が亡くなる!災害中に・・

巨大な範囲の 災害で 気象台が


明るい内ちに また台風が上陸する前に


避難するように呼びかけていましたが


たくさんの方が 被災して 亡くなってしまいました


自宅のある地区では 自治会で 結束して


災害中には どうやって逃げるか・・


実際に炊き出しをして 毎年 災害中の食事の作り方を


習っています  


神戸の防災センターを見学  徳島の 香川のという風に


毎年見学し学習を深め合っています


自治会の学習会に 日本赤十字さんが 来てくれたり 



 学習しています   


亡くなる人達の 自治会は何をしているのかと


疑問になって仕方がない


お互いに親交を深めていたら ご近所さんが


避難するときに 声を かけ合ってくれると思いますが・・


自宅でも ヘルメットを購入 懐中電池を LEDに買い換えて


5年に一度は 消火器を買い換え・・


バールも 30cm~80cmサイズに 大きい物を買ったり


備蓄の水を増やして みたり 防災物品の 購入をボチボチやってみています


備蓄の食事も 買い換えて


毎年少し宛 買い換え 備蓄しています



台風の水害には安全なところえ 逃げることでしょう


ご近所と誘い合って 逃げる 


鉄筋コンクリートの 近くの小学校 へ逃げると言うことです 




  


Posted by カピパラ at 18:45Comments(0)被災地災 害

2019年10月13日

台風の被害!

猛烈な台風です


被害は想定外です


被害がすごい


沖縄の考えに習って 住宅や堤防の考えたを


考えなをして下して・・


風水害に対する 住宅地の


考えを かえる時期に来ています


突風でも 飛ばない住宅  

屋根が飛ばされない住宅

決壊しない堤防

政府が中心となって推進して欲しいです


住宅メーカー・建設設計・・災害・被害を考えて造る

垂直避難すると言うけど 2~3階を造る住宅の推進

流されない住宅設計 

次も巨大台風がやって来るでしょう

温暖化が猛烈な気候を配給しています



  
タグ :台風被害


Posted by カピパラ at 10:44Comments(0)風 景天気・気候被災地災 害

2018年11月14日

日赤がきた!ありがち宇ございます 自治会の防災訓練と炊き出しのご飯造り 

日赤さんありがとうございます


防災訓練は毎年やっています

炊き出しのご飯造り・・をしている間に


被災地の様子を見ました

避難は早めに無駄になっても良いから


まず逃げること 避難訓練と思えば良い


洗ったお米を 袋に詰めて 水を入れる


30分ぐらい 鍋で炊き込み・・


会食して終わります


日赤さんありがとう


被災地で救援ご苦労様です


現地で救援活動しているから お話にも迫力がある





  


Posted by カピパラ at 20:36Comments(0)災 害

2018年09月28日

関空が24号台風 対策中・・。

関空が 24号台風 に向けて・・


浸水対策をしています・・


写真は Yahoo ニュース から・・


カピパラ自身も 何かしなくては・・ 


地震に備えて 寝室にはヘルメット  水は 一ケース

乾電池 単一~単四 まで少し買ってきて・・

タンスや 本棚は 寝室から離れて


水害に何か 考えなくては・・



  


Posted by カピパラ at 22:05Comments(2)災 害

2018年09月11日

地震で困っているところへ・・当然のこととして応援しよう

地震で困っている所へ応援しよう


全国から 電源車 給水車 を 派遣してください


水害被災地は除いて・・ それ以外の地域で


必要な物を送って下さい・・


東北から~四国・・九州・山口までの市・町  それぞれにお願い致します


近くから到着してゆき・・遠隔地は後から到着すれば良い


JRさんは台車に 電源車・給水車を搭載して・・青函トンネルを



走行できるように 車両を台車に改造して下さい


工夫をすれば 台車に搭載できるでしょう



政府は地震被害の所へ お金を5億4千万円 支援するそうです


他に TV放送局は 22:00~7:00まで 放送を中止して下さい


地震被災地へ支援の電力を 集められるでしょう・・


必要なニュースだけ流して置いて・・ください


5億4千万円以外に 資金を出してください 


もう一つの 送電ルートを造って 送電装置を


増やして電力を送って下さい・・


地震で助かった地域でも 牛が毎日死んでいるそうです


漁業基地のも 電気や 水がなければ 捕ってきた魚を巧く


貯蔵できない


病院以外にも 必要な 給水車・・電源車を派遣してください


電源車や給水車には パトカーが先導してください・・





  


Posted by カピパラ at 07:03Comments(0)被災地災 害

2018年09月06日

観光で外国人が来てくれている対応を忘れている日本人??災害で気が転倒している

災害で気か転倒しているだけでは困る・・


外国からの観光で来てくれている お客様を忘れて・・


いる日本人・・自分のことばかりです・・


外国人のひとが観光に来てくれている事を忘れて・・


停電している・・事は理由になりません 


充分対応が出来ているかが 大切ではないか


それぞれの大型施設は 5日間ぐらいは 


自家発電して 対応が出来るようにすべしです


停電を理由にしないように・・



  


Posted by カピパラ at 19:38Comments(0)観光&旅災 害

2018年09月04日

自宅前の川の様子・・ この川が氾濫すると・・ 

台風の日は心配です


川の水は流れてくれると安心です


お地蔵さんを奉って・・毎年お祭りをしています


少年時代は賑やかにしていたが・・


最近はお寺さんに・・お経を上げて貰っていいるが・・


川の水が巧く流れてくださることを祈りつつ


小さいですがお寺の横にお地蔵さんを奉って・・毎年お祭りをします






  


Posted by カピパラ at 17:57Comments(0)風 景災 害

2018年06月30日

突風の被害 TVから・・滋賀県米原市

今日は 大分県が暴風雨の最中という

昨日は 西日本各地で 洪水があって

米原市はスザマシイ突風の被害が出て・・

負傷者がたくさんいたでしょう・・

伊吹高校の付近です



台風の関連の被害はこれからです

毎日 台風は北上しますから強風の被害が心配です


台風というと四国は高知県の被害が多い・・

太平洋に面した地形が一番広いから・・


自宅ではビニールシートを手に入れなくては・・

物置が全面シャッターですから・・浸水します・・




  


Posted by カピパラ at 17:06Comments(0)災 害

2017年12月20日

断層線地震が起きるー30年以内にと言う 

断層線地震が30年以内に起きるという

高知県沖 地震が30年以内に起きるという

中央構造線の断層地震が起きる

などと言うけど・・それだけの話です

2017年12月20日水曜日の四国新聞の

1面にあります


でも高知沖地震でも そうですが・・ 予報には

聞かなかった地方に 地震が起きて  

5000人もの沢山の方々が亡くなっています



カピパラの根拠もない想定では 関東大震災のほうが

先に起こると思います 大正12年(1923年)の大地震です

これは 先の 江戸期に 元禄16年(1703年)にも

大きい地震が起きています

差し引きすると あと85年でこの地震が再発する公算が大きい


今年生まれた子供が85歳になると 地震が起きる可能性が大きい


高知沖地震は S21年です これは 100年おきにやって来ます

東北の地震から2年後にやってきます


地震考古学者の想定です 


新聞紙上で 長尾断層というけど

今の場所の近くで出来た断層と推定します

実際に起きた 断層は今の地点から少し北方向であったでしょう

崖は年数と共に 少し宛て下がっていくように思います

その後 断層線の所は 何度もちぎれる地殻変動があって

西方向には見えませんが 50~500m北方向に 本当の断層線が

存在するかも知れません(何んの根拠もありませんが)

と カピパラは推定します・・


要するに地震の予知は出来ませんが 起きたら大変です

10代の地域の若い人たちに 一人でも沢山 防災士の資格を

取っていただいて

これからどうすれば減災が出来るか 人的被害を最低限に

抑えるにはどうすることが良いのかを学習していただく方が良い


新聞TVなどで 応援をえて無料で防災士の資格を取ってくださることを

期待しています 


新しい考えで 段ボウルで 仮設住宅を造って 軽量化して

ビニールでおおいをすれば できあがり・・

これならば各県単位で数百戸分の備蓄が可能かもしてません

家電製品を取り付ける場所にだけ 1~2cmベニヤ板を使って
 


  


Posted by カピパラ at 19:43Comments(0)災 害

2017年07月22日

燃料デブリ について 四国新聞から 

四国新聞から・・原子炉の底が割れて

燃料が燃えながら 漏れ落ちています

この原発を当然廃炉にしたいですが

燃料を取り出して 安全に保管したことは世界中でありません

初めてのことです

こんな状態で 除染したから その地域は

帰還せよというのは1000年 早すぎます

個人の住宅は政府が買い上げて 移住していただくしかありません

町ゃ村は存在でいません



だから といって 他の原発を 止めろというのは別問題です

これは 今の日本の現状に合いません

四国新聞によると 伊方原発を廃炉にするには

方法が必要です 反対というひとは頭が固すぎます


柔軟に考えてください 自然エネルギーを使う方法を

しますから 必要な発電はありません


原発は必要がありませんというならば 原発反対は 合格です

何年後には00万KWHの発電が可能です 

そのための予算は 民間資金を 00千億円を

準備しました 


いまの原発反対派のやっていることは 

全くの迷惑行為に過ぎません

中国の 迷惑行為は 香港で中国化
 

反対運動家です 現政権が嫌いならば

自分たちが香港を出て行けば良いのです

金持ちはとっくに 香港を脱出していることでしょう


 A 原子炉  B 底が割れている

 C 燃料デブリ  D メルトダウンした燃料

図のようになっているでしょう 

学者さんは自分の目で見たモノだけ発表します

カピパラのように空想はできません 

  
  


Posted by カピパラ at 12:17Comments(0)災 害

2017年01月20日

大雪崩が起きて多数が巻き込まれて イタリア中部

18日に地震による 大雪崩が起きて

30人以上が生き埋めになったという

19日までに 救助された ひとは 数名という


地震は続いているようで 救助は難航・・

首都ローマから100km位の距離というから

救援隊は多数参加していると思います


写真は ホテル周辺の様子

資料は四国新聞から



昨年の 神奈川県の 知的障害者施設で

19人 刺殺  27人 が刺され負傷  

この犯人が 刑事事件責任能力が 問題と言うが

それは ないと思う  これだけの事件を起こしておいて

 当然死刑という 

刑罰が適当と思います 決定次第 即死刑執行にして欲しいです


裁判官や 弁護士がなんと言おうとも 国会で死刑を決めて欲しいです

安心して 生活が送れなくなります 


まえに 少年の首を切り取った 犯人が未成年だからと 許しているが

これからは 刑罰を重くして 未成年者が起こした殺人事件でも良いから

十分に 重い方の刑罰にして貰いたいです 

こんな人の DNAがこの世に残ってゆくとしたら 誠に怖い話です

こんな世の中にしないでください 


法律に欠陥があるとしたら 国会議員さんの責任です

時効を無くすることも考えてください


人の物と自分の物にしておいて 時効はないでしょう

これがあるから 泥棒のネタは尽きのです

特に 許されないのは 公金を猫ばばして 時効だから

・・というのは おかしな社会です

公金は 税金です  民主主義の時代に

それは困る・・ 国は巨大な負債を背負って いるのです

一般の企業でも社員の一人が 良い思いしてくれても

その他の社員は困ってしまいます 使い込みは時効から外してください

人の持ち物を 私した人も同じです 時効は止めてください

  


  


Posted by カピパラ at 17:10Comments(0)災 害

2016年04月17日

他県の地震がないところへ避難して…大移住して

熊本県の益城町の人を

山口・広島県 岡山県

四国 各県は 今すぐ受け入れる

員数を 調べて 各県ごとに

県のチャーターバスで・・

受け取りに行けばいいのではありませんか

また救急車を出して 地震でひどい目にあっている

骨折などの入院患者で希望者は

西南日本・四国各地の国 公立 病院に 4人当て引き取って

治療を継続したらいいのではありませんか

カピパラの地域の自治会(40家中)でも最近 亡くなって

人が住まなくなった家が(跡継ぎが済まない) 3家あります


香川県は国と交渉して 自動車メーカに供給する

部品をつくる 小さい工場を立ち上げて (20人規模)

益城町の人を受け入れたらいい・・

国と県が 共同で作ってほしい・・

老人を受け入れる 施設を (40人分)を

香川県の 東方面 中部 西方面に作って

国と県が共同出資して作ってください

益城町に人に限って受け入れる

現地では ここ一年は巨大地震の危険がある

空き家住宅があるから 益城町の人に限っては

香川県内で1000人は受け入れられる

とりあえずは 空き校舎があるから一時的には

熊本県益城町から 学校に引っ越して

民間の住宅の改装を待って 完成し次第入居してください

国と県が補助金を全額負担して出してほしいものです。

校舎で老人ホームに改装ができれば 高齢者を

預かって 運営は民間に委託して 改造費は

全額国の補助で作ればすぐにでもできるでしょう 

地方の県では財政が弱くて 難しいですが・・


今のままでは せっかく助かった人が体調を崩してなくなりそうです

西日本 四国各県で 益城町の人を助けたいとカピパラは思いいます

香川県知事さんの耳に届けこのブログ!安倍総理大臣に届け

このブログ!

  


Posted by カピパラ at 09:59Comments(6)被災地災 害

2016年04月16日

熊本県に人手 で地震に困っている人たちを香川県などで受け入れたを受け入れて

熊本県の人たちを 地震のない

香川県に来たらいいと思う

国は員数に応じて 各県に補助金をもらって

受け入れたら いかがでしょうか

受け入れ 各県は公営住宅や

民間の賃貸住宅を借り上げて

ボランティアを結成して 住宅の

修理と 食事 入浴 各自治体は演芸会をして

楽し気に 過ごすように指導して

ほしいです・・

地震が頻発する中ですが

何とかして 香川県に1000人を目当て

に ・・招待してはいかがでしょうか

1ケ年をめどに支援したいものです

若い人にはどんな作業がいいか・・

仕事もあっせんしたい 自動車部品

メーカーに問い合わせて 

部品を作って 仕事ができるようにして 

作業所は 必要です

職業訓練をしてください・・



  


Posted by カピパラ at 23:01Comments(2)被災地災 害

2016年04月16日

熊本県の巨大地震が拡大中 ・・・

巨大地震が九州中部を襲って 熊本県内
拡大中です はじめは 益城町が中心です
これで支援体制ができて やっと 救援が

進むと一安心でしたが ・・・
16日は未明から
さらに巨大地震が
再発して 大分県に拡大です・・


昨日はYahooがストップして あしたさぬき ができなくて


地震としては 将棋倒しの状態です・・次々と地震の

状態が連続して 九州中部の地震になってきています

怖い話ですが 震源が海底をつたって 四国の中央

構造線沿いに進むと愛媛 徳島 香川 四国が

パニックになってしまう・・
 

  


Posted by カピパラ at 09:46Comments(2)被災地災 害

2015年09月11日

常総市豪雨大被害 生活ライン大被害  NHKTV

NHKTVで被害の様子を知りました


常総市で集中的に大被害が発生

電気 ガス 水道 下水 すべてが崩壊


たとえ 住宅が助かっても 生活ができません

東北の震災のように 香川県からも

ライフラインの復旧に支援隊を


香川県がボランチアを募集して 出発すれば

もちろん それぞれの 仕事のプロが

同伴すれば役に立つ仕事ができます


ボランティアを募集して出発まで日にちが かかるでしょう

現地の必要としているところへの交渉する係り

必要な機材工具 たとえば 14日間滞在する 食糧自炊

テントなどが必要です

   

  


Posted by カピパラ at 19:06Comments(0)番組紹介被災地災 害

2015年05月07日

箱根山の噴火情報・・NHKTVから

火山噴火については・・情報が早い目に欲しいものですね

昨年の御嶽山のように 57人+6人の死者が出ては

悲惨ですから・・

社会が混乱に陥ってしまいます・・


箱根は超有名な山ですから

外国人も被害が出ます


今度からは 災害の救助の員数を

御嶽山の10倍は出動してください

たくさん出動していたら 年越しの

様にならずに終了したでしょう


ユンボのようなキャタピラ車両なども必要でしょう


ここからは(カピパラの提案です)

災害のための 救助活動に各都道府県は

動員令を出して 救助支援隊を募集してください

ボランティアさんを募集する新規の提案です

登録して於いて・・参加してほしい

毎月 防災士の講習をしてりして・・

員数は 最低でも50人・・45都道府県で

50×45=225人 集合の経費はすべて

国家が支払うものとする・・

衣類・靴・へルメット・給食・運賃(実費)などは支給する

たとえば、18歳以上30歳まで  相撲の新弟子

検査以上の 体格が欲しいものです。

170cm・・70kg 以上の人 所謂 がっちりタイプ

ぴょろいという印象でない人


  


Posted by カピパラ at 08:18Comments(0)風 景災 害