2015年09月30日
自衛隊コース新設 私学の高知中央高校
かぴぱらは 私学の高校が
自衛隊コースを新設してもいいと思いますが・・・
反対したりすることは無い ・・日本国は自由主義の国ですから
いいじゃないかと思います 私学の自由でいいでしょう
要するに私学が倒産しないために いろいろと手を打って
やってもいいでしょう 私学だから
泥棒学校とかはこまりますが・・
職業訓練になれば反対する理由もない
多種多様の学校があって それぞれが存在したらいい
と思います
中卒で自衛隊に入って 銀行に就職し
現金輸送車に乗って いたという人にあったが
物言いが はきはきして印象は良かったです
小さい子供の時は 何をしたいのやら
何を言うてきたのかわからない子供でしたが
今では 立派です
私学だからユニークさが欲しいです
ついでに 飛行機科(ロケット科)も欲しいです
飛行機に あこがれる子供もいるでしょう
新しい 安保法に カピパラは 反対はしません
反対したら困ることになるからです
中国共産主義国が 海の中に3000mの軍用の滑走路を造って
困ります それに対抗すればいい
日本共産党が勝手に 戦争法案というているだけです
20万人ぐらいの自衛隊でどうやって戦争するというのでしょうか
共産党は議会で 言葉の攻撃をして革命をしているつもりですね・・・
というてやりたい
若い人には もっと学習をしてほしいものです
日本国において共産党が言う 戦争ができるかどうか
世界中の 共産主義国は 武器を持って
戦って勝ち取った国です
今日の 四国新聞の21ページに出ていたことについて
カピパラの意見を書きました
写真は 過日 高松市林町にて
2015年09月29日
2015年09月28日
スーパームーン 今宵の月面 36万kmの彼方
今宵の月は今年で一番大きく見えるそうです
従って スーパームーンという
推定で 約36万kmの遥かな彼方で輝いています
少し近くて 少し明るいということ
今年の 3月初旬頃が 一番小さく見えたそうです
3月よりも 40万kmほど近くに いるわけです
比較するものがありませんが
人工衛星は 地上から400kmのところを
飛んでいるということ・・・
写真は Canon PowerShot SX30 IS
74倍 三脚 セルフ 2 にて撮影
カメラは コンパクトデジカメの おやじ という感じです
450gぐらい 約5年ほど前に購入
露出補正 -1
2015年09月28日
2015年09月27日
2015年09月26日
中秋の名月 お天気のなるでしょうか?
・・・テルテル坊主にお願いしてください・・・
2015年は 9月27日が 暦の上では
中秋の名月といはれています
(必ずしも 満月ではないそうです)
28日が 満月です・・・
ヨーロッパ アフリカ アメリカでは 皆既月食というて
注目しているそうです・・・
日本にも TVや ツィーターで中継するところがあるでしょう
満月の日に 月食は起きます
でも いつもみている月面は 私たちが生まれてから
ズーット 同じ月面を見ています
裏側は見たことがないし見ることもないでしょう
月までの距離は 36万km~40万kmと言われています
日本にしても ヨーロッパにしても まずお天気でなければ
月は見えません・・・
写真は 8月1日の21:30頃です
月面旅行の話があるけど・・
月の石というて持ち帰っても 必ず月の
本体の石ではないかもしれません
月面に落ちていた石は 多くは隕石の欠片の可能性が高い
2015年09月25日
病院で スターバックス 医学部
病院で スターバックス 何を飲んだかというと
写真を見てください
売店 食堂 や 郵便局 散髪屋 があって
病院に関係がない・・・上記のお店は
次々 以前の場所から 地上の今の場所に
移動して います
2015年09月24日
お天気の時の空 雨降りになると思いだす
雨が降ると お天気がいいなーと思う
でも 畑に水をやりに行かんでもいい
ということも ・・・ どっちがいいのか
問いかけないでください・・
雨もいいのですが 適当な雨がいい
お天気もいいが 適当なお天気がいい
自然は いいこと ばかりではない
厳しい試練を くださって 80歳の老人には
くたばって しまいそうです・・
2015年09月22日
2015年09月21日
2015年09月20日
2015年09月19日
2015年09月18日
巨大なトトロ 登場 サンサン館みき玄関
巨大なトトロが登場して びっくり
3m越えた大きさです
高松東高校文化祭の作品の流れ・・??
大きいことは いいことだ!!
香大医学部の病院にも貸したら どうだ
子供だけでなく 大人でも面白いと思う・・
2015年09月18日
2015年09月17日
2015年09月16日
バンペイユ ぶんたん 柑橘類 産直 菜の花
産直 菜の花 さんに久しぶりに
立ち寄って ・・・
柑橘の仲間の 木 販売中
一枚目の写真 ばんぺいゆ 世界最大級の 柑橘
二枚目の写真は ぶんたん
産直 菜の花
Tel 087-864-7087
高松市一ノ宮町781-1
庭木も 珍しものが あって
2015年09月16日
花屋さんの花 鉢花 切り花
花屋さん 当然いいお花があります
見てる前で 男性が鉢物を抱えて
レジに行きました・・
切り花もありました
彼岸花とツワブキの葉が まとめてありました
彼岸花の切り花は見たことがなかったので
写しました
2015年09月15日
稲刈り後に 野焼きをします さぬき市
野焼きは 田圃の環境にはいいが
問題はあるのです・・
昔からの習慣で 止めるのは難しい
真っ赤な彼岸花を よく見かけます
今日は多かったですいです 今週が見ごろでしょうか
田圃・池・川の土手にも よく見かけます
夕方には 田圃の煙が目立っています
2015年09月15日
シクラメンが出た 花屋さんの花
花屋さんにシクラメンの花が出て・・
早いですね・・・季節を先取りしなければ
業界で生き残れないのでしょう
かというて・・そばには ひまわりの花が
が置いてある
要するに何でもあるよ――
TVで見ましたが 常総市が大変な状態です
市役所がパンクして いるようです
県や国の機関が人材を 派遣して
共に働いてください・・・近隣の市を
どんどん使って 復旧に全力投球してください
市の頭脳・・現場それぞれに悲鳴が聞こえます
市の職員も 被災者ですから
当分 復旧にちぐはぐが連続するが
香川県からも ライフラインの復旧支援隊を
派遣してください
専門の技術者と衣食住 を持って行きましょう
かならず 交代要員と食糧を1週間後に
派遣して ごみを持ち帰りましょう
2週間頑張れば 現地が活性化するし
自力でやって行けるでしょう
次は農業支援です 田畑をどうするかの救援です
これは指導者と普通に体力がある学生ボランティアで十分ですが
員数は100人を1チームとする 衣食住は持参
大勢で仕事にかかれば 大変な仕事もかたずけられる
大勢すぎるぐらいの人員で1か所に取り組む
稲などは手で刈り取ればいいでしょうから・・
人海戦で一枚の田圃に取り掛ればいい
いずれにしても県の職員が先方と交渉して
毎日の仕事を割り振る これも 1週間ごとに
交替して2週間までします
四国の他県からも派遣してくださるいいですが
2015年09月14日
晩ご飯 じゃがいも饅頭(チーズの入り) 自宅
また出ました じゃがいも饅頭(チーズ入り)
自宅の 晩ご飯 今夜は お醤油でなくて
タバスコにしました ピリ辛が美味しい
香川県は やっぱり うどん ですが
このごろは 高血圧の関係で・・
塩分は出来るだけ避けています