2012年09月29日
庭の花 むらさきしきぶ & しろしきぶ
狭い庭ですが いろいろ 季節の 花が咲いてくれます
むらさきしきぶ
学名 Callicarpa jyaponica Thunb
カリカルパ=美しい実
しろしきぶ
学名 Callicarpa jyaponica from albibocca
albi=白い
パソコンに fromという 字があったからそのまま使ってみましたが??
上の写真は むらさきしきぶ
上の写真は しろしきぶ
むらさきしきぶ
学名 Callicarpa jyaponica Thunb
カリカルパ=美しい実
しろしきぶ
学名 Callicarpa jyaponica from albibocca
albi=白い
パソコンに fromという 字があったからそのまま使ってみましたが??

上の写真は むらさきしきぶ

上の写真は しろしきぶ
2012年09月28日
志度の洋菓子店 アイナ フローリアンを訪問
高橋ばーちゃんは ここの 大きい女将さんさです・・
私は志度音楽堂 大人のピアノ教室の同級生でした
洋菓子の他にも和菓子が並んでいて・・
場所は JR志度駅を11号線に沿って 東へ
マルナカ志度店の対角線のビルの西側のビルです
うどん県さぬき市志度1895-1
tel 087-894-3625
URL http //ainaーflorian.com
営業時間 10:00~20:00
定休日 不定休 (火曜日が多い)
ケーキ と ドリンク で 楽しく 食べられる
素敵なコーナーがある
私は志度音楽堂 大人のピアノ教室の同級生でした
洋菓子の他にも和菓子が並んでいて・・





場所は JR志度駅を11号線に沿って 東へ
マルナカ志度店の対角線のビルの西側のビルです
うどん県さぬき市志度1895-1
tel 087-894-3625
URL http //ainaーflorian.com
営業時間 10:00~20:00
定休日 不定休 (火曜日が多い)
ケーキ と ドリンク で 楽しく 食べられる
素敵なコーナーがある
2012年09月27日
今宵の月(月齢10)と月面クレーター
カメラで月面のクレーターが 写せる 今日この頃です。
高価な天体望遠鏡でなくても なんとか 楽しく出来る
M(メシエ)のような とてつもない遠方の星たちは
本格的な 天体望遠鏡が必要です
自動追尾装置(赤道儀)は欲しいものです
撮影は CANON Power shot SX30 IS 光学35倍
ISO 80 1/200 秒 セルフタイーマー 三脚
デジタル 118倍 にて撮影
クレーターには名前が全部付いています。
いつも おなじ面ばかりです 裏側は見たことはありませんが
やっぱりクレーターばかりでしょう??
もっと詳しく
もっと下側を
クレーターには 大きく分けて 2種類あります
上側の写真は 火山噴火 です 下側は??
でもこれが 古くなると見分けがつきませんね
写真の資料は 月の地形 ウオッチング 白尾 元理 著作
誠文堂新光社発行 2200円+税金
天体のお話は 9月30日 中秋の名月 満月
10月8日を中心に北極星の方に流れ星が・・・午後8時すぎ
21日を中心に オリオン座方面に流れ星が
今年は流れ星の予報が当たらないから~雨が多かった
流れ星は 2種類あって 普通は速度が速いのです
遅い流れ星が 時々あります(素人判断ですが 人工衛星の
壊れた部品??)
普通の流れ星は 米粒大ぐらいの ものだと聞いています
11月14日(水) 皆既日食 オーストラリア(ケアンズ)午前6時29分
中心に 2分間 日食の始まりは 5時45分~7時40分
11月28日(水) 半影月食 21時12分~29日 1時54分
11月は 流れ星 他にも いろいろ 天体現象があります
高価な天体望遠鏡でなくても なんとか 楽しく出来る
M(メシエ)のような とてつもない遠方の星たちは
本格的な 天体望遠鏡が必要です
自動追尾装置(赤道儀)は欲しいものです

撮影は CANON Power shot SX30 IS 光学35倍
ISO 80 1/200 秒 セルフタイーマー 三脚
デジタル 118倍 にて撮影
クレーターには名前が全部付いています。
いつも おなじ面ばかりです 裏側は見たことはありませんが
やっぱりクレーターばかりでしょう??

もっと詳しく

もっと下側を

クレーターには 大きく分けて 2種類あります

上側の写真は 火山噴火 です 下側は??
でもこれが 古くなると見分けがつきませんね
写真の資料は 月の地形 ウオッチング 白尾 元理 著作
誠文堂新光社発行 2200円+税金
天体のお話は 9月30日 中秋の名月 満月
10月8日を中心に北極星の方に流れ星が・・・午後8時すぎ
21日を中心に オリオン座方面に流れ星が
今年は流れ星の予報が当たらないから~雨が多かった
流れ星は 2種類あって 普通は速度が速いのです
遅い流れ星が 時々あります(素人判断ですが 人工衛星の
壊れた部品??)
普通の流れ星は 米粒大ぐらいの ものだと聞いています
11月14日(水) 皆既日食 オーストラリア(ケアンズ)午前6時29分
中心に 2分間 日食の始まりは 5時45分~7時40分
11月28日(水) 半影月食 21時12分~29日 1時54分
11月は 流れ星 他にも いろいろ 天体現象があります
2012年09月26日
木星の衛星
久しぶりに 木星(Jupiter)の衛星を写してみました。
カメラなので はっきりとは行きませんが??
2012・9・25(火)0時30分頃 東の空
月が西に沈む頃
カメラは愛用のCANON Power shot SX30 IS
光学35倍 デジタル140倍
撮影は 1秒 ISO 1600 タイマー 三脚
これだけでは 分からないから
木星の大きい衛星は4ヶです(ガリレオ衛星)
木星は おうし座の 右の角の根元 辺りに 見えます
木星の 右の方の 明るい星がアルデバラン です
おうし座の 右目のところで輝いています
上の写真は 0:50頃の写真です
広角24mm IOS 1600 15秒間 M(オートではない)
資料はアストロアーツ
さんからです。
カメラなので はっきりとは行きませんが??
2012・9・25(火)0時30分頃 東の空
月が西に沈む頃
カメラは愛用のCANON Power shot SX30 IS
光学35倍 デジタル140倍

撮影は 1秒 ISO 1600 タイマー 三脚
これだけでは 分からないから

木星の大きい衛星は4ヶです(ガリレオ衛星)

木星は おうし座の 右の角の根元 辺りに 見えます
木星の 右の方の 明るい星がアルデバラン です

おうし座の 右目のところで輝いています

上の写真は 0:50頃の写真です
広角24mm IOS 1600 15秒間 M(オートではない)

資料はアストロアーツ
さんからです。
2012年09月03日
彼岸花の季節がやってくる
昨年は 自宅の彼岸花が 9月3日に開花して
さぬき市大川町の弥勒公園にも 咲いているはず
・・おっとり カメラで 9月10日に出かけています
9月20日ごろは 田んぼの あぜ道に 赤い彼岸花が
咲いているでしょう・・・
上下の写真は 昨年のヒガンバナです。
弥勒公園には ハンカチの木の咲いていた場所
3色のヒガンバナが咲いて 大きいアゲハチョウが
やってきて 楽しい撮影ができます。
真っ赤なヒガンバナは 黄色や白色より 10日ほど遅れて 咲きます。
これからは 4日に一回ぐらい みろく公園に出かけてみたら~
気候の関係でしょうか?今年は秋の花たちの開花が遅れそうです。
みろく公園には 温泉 リハビリ 宿泊 歴史民俗資料館
テニスコート サッカー場 古民家 野球場 野外パーティー広場
児童遊具 広い4車線の道には道の駅 JAの店
ずーと 下の方には 前方後円墳 送り火の集い 花火
学名 Lycoris radiata
中国原産
彼岸・・・向こう岸
花茎が突然伸びて花がさきます
花 は 葉を知らず 葉 は 花を見ない
彼岸の中日= 秋分の日= 9月22日(土)
昼と夜が 12時間 あて 真東から日が昇る
さぬき市大川町の弥勒公園にも 咲いているはず
・・おっとり カメラで 9月10日に出かけています
9月20日ごろは 田んぼの あぜ道に 赤い彼岸花が
咲いているでしょう・・・

上下の写真は 昨年のヒガンバナです。
弥勒公園には ハンカチの木の咲いていた場所
3色のヒガンバナが咲いて 大きいアゲハチョウが
やってきて 楽しい撮影ができます。

真っ赤なヒガンバナは 黄色や白色より 10日ほど遅れて 咲きます。
これからは 4日に一回ぐらい みろく公園に出かけてみたら~
気候の関係でしょうか?今年は秋の花たちの開花が遅れそうです。
みろく公園には 温泉 リハビリ 宿泊 歴史民俗資料館
テニスコート サッカー場 古民家 野球場 野外パーティー広場
児童遊具 広い4車線の道には道の駅 JAの店
ずーと 下の方には 前方後円墳 送り火の集い 花火
学名 Lycoris radiata
中国原産
彼岸・・・向こう岸
花茎が突然伸びて花がさきます
花 は 葉を知らず 葉 は 花を見ない
彼岸の中日= 秋分の日= 9月22日(土)
昼と夜が 12時間 あて 真東から日が昇る
2012年09月03日
お祭りはお祭り・・
お祭りの中で 子供たちは 別のことを
楽しみにしている・・・
美味しいものを食べて 友達と楽しいことをして
ワンコも 楽しみ方を見つけてね?
さぬき市寒川町石田東 門入ダム サイトにて
よさこい踊り
楽しみにしている・・・
美味しいものを食べて 友達と楽しいことをして
ワンコも 楽しみ方を見つけてね?

さぬき市寒川町石田東 門入ダム サイトにて
よさこい踊り