アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2022年10月29日

いざ出陣! 大名行列 ・・ 

仏生山の 大名行列  


数年前の写真です 


鉄砲隊の 発砲が巧くは撮れていません


縮専が どこかえ飛んでいって・・


小さい写真を見つけた・・


巧くブログに 載ってくれるか心配・・



ロシアの プーチン大国王 様は・・


30万人の兵隊を集めたという・・


でも 冬服 鉄兜 鉄砲 その弾薬


防弾チョッキ 軍靴 等まに合わない


訓練場がない  訓練する上級指揮官がいない・・



コロナのワクチンは  何時までも 注射する・・


原因は コロナ菌が 変異が早い・・


新しい タイプの菌が次々と 生まれるからです


だんだんと ワクチンの予防効果が現れにくい・・


初め頃は・・ 国民が真剣に 7割以上ものひとが注射していたが


最近は 慣れすぎて またか またかと・・嫌気がさしてきている


8ヶ月置きが 5ヶ月 今度は 3ヶ月 だんだんと・・


短縮されて ・・


ワクチンの薬り・・治療薬も 国産で作れるようになってきて・・


安心度が高い・・ 元々主原料は 国産です


つぎつぎと 東南アジア アフリカ諸国 などにも・・


製薬工場を 移動させながら 国際貢献が必要



岡田総理は 修正資本主義と言うけれども・・


私は  民主 修正資本主義です・・


もっと民主を取入れて ・・国民の 考えにより沿える


幅広い自民党であって欲しい・・


それには 今度の海底 天然資源を 国の100%予算で堀りあげて・・


公社方式にして 利益を国民に直接還元できる・・方式にしてください


EVばかりでなくて 自動車の燃料を 水素ガス  にも  


ガソリン スタンドにも 電気の充電  水素ガス  複数の対応


年金 医療費 育児の経費 育児休暇  障害者雇用にも 


もう少し 資金を投入して・・ 研究費 10倍増か  


全国にも 新幹線  リニア  民間私鉄にも 補助金  (高架・・地下)



 西日本= 四国新幹線+ 海底新幹線計画+在来線 + リニア 鉄道


福岡 大分 愛媛    新大阪 和歌山 徳島


海底には 高速道路 電力  上水道  を接続させる


九州 四国 和歌山(新大阪) 


四国だけでなくて 九州 和歌山 大阪 


大きい構想には資金が必要・・・


 

 



  












 





















  










  


Posted by カピパラ at 11:35Comments(0)観光&旅生 活

2022年09月20日

いろいろ まとめて・・意見・・提案

香川県のコロナ感染者数は・・

思うほど沈静化していません

4桁から 3桁に 少なくなってきたけれども・・

根強い感染者が出ています

今日は・・234人 死亡0人 


当分は9月いっぱいは こんな状態でしょう・・


外国からの 観光旅行者を歓迎しているから

経済状態よ良くするには・・ 団体客のほかにも・・  


個人の観光旅行者を 受け入れて ください・・

四国のコロナ感染者を減らす必要があります

G7国がこぞってロシア国に経済制裁を加えてきたが・・

経済政策の影響はすぐには効果がありせん・・

でも 半年以上経過すると ボチボチあるでしょう・・

これからです・・ 10月にはロシア国が 戦争終結をいうていますが・・

この頃に少しは効果が出始めるはずです・・

1年間 連続で戦争すると・・武器がほとんど供給出来なくなるから

・経済破綻は深刻でしょう・・

ロシア国に経済の支援が出来る 可能な国は インドと

中国です・・ そのほかには・・ロシア国のものを購入する

経済的の独立は難しい・・とわたしは思います

G7国の経済も大変です・・

どっちが我慢できかです・・

日本国でも 経済の状況は ドンドンと悪くなってきます・・

年末に向けて ・・

これを挽回できるのは 天然資源です

2028以降というのは遅すぎます

今すぐにでも 喉から手が出るほど欲しいのです

そしたら・・日本国だけでなくて G7国は

全て同時に 経済が良くなります・・

大学 政治 企業共に 生き返ります・・

総力を挙げて 国営で 公社方式です

国民民主党の 玉木 党首のいう・・

日本国よ・・動け ですね・・



 
















  


Posted by カピパラ at 20:38Comments(0)観光&旅災 害生 活社会

2021年11月27日

スイスとフランスの山 

観光で登ったから 登山とはいがたい

要するに 乗り物で山頂へ・・


スイスは ユングフラウヨッホ

ここではゆっくりと 撮影が出来た


フランスのモンブランの山

モンブラン山は・・麓はフランスの


シャモニーの町から・・

最後の ロープウエイを降りたら


無茶苦茶 寒くて・・写真を撮っていたら

シャッターが出来なくて・・ 身体も寒さで


歯がカチカチ鳴り出し止まらない・・

売店で待機して・・4000m前後は猛烈な寒さです


山頂へはとても行かれません

酸素の少ないところへは ベンジンの様な


懐炉が良いかもしれません

ホッカホカでは全く役に立ちません


カメラも 懐炉が必要です

防寒用具・・



コロナワクチン接種率 2回目の様子

12~19才  70.0%

20才代    73.0%



60才代    90.0%

80才代    96.0%

地域別

秋田・山形・富山・新潟・青森・・80.0%越えて・・

岩手・福島・茨城・福井・静岡・・79.0%越えた・・

11月25日の調査・・日本経済新聞のよる・・


中国の動きが激しくて 危険です

このときに 自衛隊 海保 警察 消防の

手当を引き上げて 志願者を増やすべき時でしょう

9000円ぐらいの昇給です

看護師の手当もです・・


台湾国の 小学生以下の 学童疎開も考えてもイイかも・・

日本国で受け入れる・・

大変ですが考えるときでしょう・・

10年ぐらい預かる・・

何処でどうしてを考える・・




  


Posted by カピパラ at 22:01Comments(0)風 景観光&旅

2021年11月25日

スイスの公園いろいろ・・

墓地公園

石のライオンが墓標です

普通に公園

インドのこと スイスの子が 遊んでいる

お城の公園



  


Posted by カピパラ at 20:35Comments(0)風 景観光&旅

2021年11月25日

スイスの公園 と お城

00公園


いろいろな公園です

ライオンの墓標です(墓地公園)

お城も公園です



老人の健康について・・

一番は よく寝ること

20:00~7:00 寝ることです

横になっているだけでもイイ 目を閉じていること

寝られん かったら 算数をします

現在しているのは 6+7です 

70ぐらいまで+して・・逆に

ー引き算を・・  


二番は よく食べること

カルシユーム分をよく食べる・・

安くて いいのは サバ缶のようなもの・・

晩には 炭水化物はなし・・

お酒は プリン体の少ない もの・・

私は 酒タバコは 断ってから20年ぐらいになります

病気をして こりたから・・


三番は 身体を冷やさない  下着は

11月ですが 二枚にするなど・・

香川県でも ・・87番札所付近でも

おなら をしないように・・


四番 人に物を取って貰わずに

マメに動くことです


五番 イビキをかかないで寝ること

工夫を凝らして 口の周りの筋肉を動かす

個人差が大きいから ご自分で工夫するしかない

 

六番 水道の水を良く飲むように・・

夏はコップに氷・・ 冬はコップにお白湯で

血液中の水分を多めにする

個人差が大きいけど 1000ml 前後は まいにち・・


私は85才です

4ヶ月すると 1才年を取ります


身長は160cm弱  体重は65kg

グライです


体重を少し宛 減らしています

それが 晩ご飯に炭水化物を食べないことです


年間通して 1~2kgの減少です

すぐにリバンドしますが・・何とか減っています


病院には通院中です・・慢性病ですから・・

TVを見たい番組がアルト・・その分 朝起きるのが遅くなる


コロナで色々制約が出来て 我慢するしかない・・

















  











  


Posted by カピパラ at 20:25Comments(0)風 景観光&旅

2021年11月24日

EUの国 ・・スイスの街角・・

EU国でも小さい方の国

でも 7日間 旅をして 来たけど あきない


観光地は多い・・日本人も たくさん住んでいる

日本人会が お寿司の プレゼントを作ってくれて


スイスの食事に慣れなくて・・

日本食や中華のお店があってホッとしました


食事時の水に困った 硬水というのでしょうか

日本の 水が恋しくなって・・


テロの時期に行ったから・・日本から水が送れなくて

とても楽しい 旅でした



テロみたいな時です・・

中国 ロシア が 台湾と日本国に

脅威を与える・・


このときに 政府は 自衛隊員に

3%の昇給してください


新規の志願する人にも昇給を お忘れなく・・

新しい自衛隊員にも 手当を増額して


待遇をよくしてください・・

休日には 家族と移動に便宜を計る・・


家族とショッピング のチケットを 優遇する・・

警察 消防  海保 にも 以上のような 待遇を良くしてください


志願者を増やす必要があるからです

コロナ失業者を 上記のような


職種の員数を増強してください

自衛隊では いろんな職種が必要ですから


全国の 自衛隊の募集に協力してくれる

人には一段と 行動して 都会の街角に出て


応募者を募ってください・・

コロナ失業者がいるからです・・


  


Posted by カピパラ at 16:37Comments(0)風 景観光&旅

2021年11月21日

お寺参り・・パート2・・

お寺参り・・

意外なものを見つける・・


  


Posted by カピパラ at 09:52Comments(0)風 景観光&旅遍路参り

2021年11月20日

お寺 参り ・・お寺の写真・・

お寺に・・こんな風景

見ているようで 写真にしたら

以外に思う


過去の写真



中国と ロシア国が 爆撃機を 9機 日本の周辺に

威嚇の飛行をした

先月は 10隻の軍艦で威嚇航行した・・


日本を一周しました

共産党国が連携して 悪行をした・・


ロシア国が 宇宙の人工衛星をミサイルで 打ち落とした

今のところは 自国の所有の物だけです・・


尖閣列島には 相変わらず警備艦船を 航行させている

沖縄の住民は 中国化するのがイイというのでしょうか


香港を見てください どんな目に遭うか・・

相変わらず・・米軍嫌い・・自衛隊の備蓄に反対・・


中国化したら 沖縄の漁民は 魚を採れませんよ

沖縄の近海を掘って 掘るでしょう・・


沖縄を中国の軍事基地にするでしょう・・

沖縄の島を埋め立てて・・巨大な島に作り替えるでしょう



コロナの接種率11/18付け

青森県 ・・79.7%   福井県・・  79.1%

山形県 ・・80.0%   秋田県・・  80.0%

新潟県 ・・80.1%   富山県・・  80.1%

年齢別

12~19才  66%  

    
20才代    70%

30才代    73%

40才代    78%

50才代    86%


日本経済新聞 調査

心配な 年代のみを調査・・



  


Posted by カピパラ at 15:18Comments(0)観光&旅

2021年11月17日

ニホンザルin小豆島

猿に会いに行きました・・

デモ握手は出来ない・・

お猿さんは 随分 人慣れしている・・


写真は 過去の物



コロナのワクチン接種はドンドン進んでいます

外国では 収束の様子が見えない処がある


油断なく 3回目のワクチンを・・

65才 以上は 2022年1月以降でしょう・・


外国との様子見ですから ・・その先はまだ見えてきません

冬季オリンピンピックが 開催されるから


またコロナの感染が広がるでしょう・・

米国は 参加 見合わせと言うから正解かも知れない・・



  


Posted by カピパラ at 20:41Comments(0)動 物観光&旅

2020年05月13日

 思い出の・・

昨年の5月の思い出は

高知の棚田・滝の撮影です


今年も また行きたい・・

コロナが早く収束すれば・・


チャンスはあるんです



  


Posted by カピパラ at 21:13Comments(0)観光&旅趣味

2019年10月11日

約13・8万トン 豪華客船!入港予定 10/17(木)小松島・赤石岸壁(徳島県)

小松島市赤石岸壁 


2019年10月17日7:00 入港予定


            15:30出港予定


msc すぷれんでぃだ号 


イタリア船籍 2009年就航した


137,936トン  333m  37、9m


乗客定員  3274人  1637室



見物したい人は 事前に駐車場を確保して下さい


フェリーの乗船場から 歩くと言うならそれも良いでしょう


一度は 下見の必要がある




写真は yahooからです


撮影現場は マリーンポート 鹿児島


ドローンの動画撮影から・・


乗船したい人は 旅行社に連絡して  


乗船して下さい  


大型客船の方が 安全で 格安と思います


船長さんは  大きくても小さくても お一人です


副船長さんが 複数 必要かも知れないけど・・


乗船のお客さんが支払う料金でも 格安かも知れません


歓迎に阿波踊りの グループは出てくるでしょう


香川県は ダンスチームないし・・ブラスバンドも出てこないしです


うどん県ですから・・接岸したら うどん屋も出てきても良いでしょう


有料でも良いから ・・おもてなしが すくないです


 警察や消防の音楽隊でなくて 普通の町の音楽隊


学園の音楽隊 音楽学校があるのだから


県知事さんは 観光の町にする必要があると言うけど


中身がしょぼい・・音楽学校があるけども 活用しないから


次第に消滅する(髙松大学音楽科)ドンドンと 外へだして


しないから生徒募集がままならない・・


この学校の体質なのか 少子化なのでしょうか


髙松市で 国際音楽 コンクールはするけど・・


中身も確りして 市民が音楽に興味を持つように


持てるように モット施策が不足しています


街角に 日常的にできる 音楽のスペースがない



  


Posted by カピパラ at 14:30Comments(1)観光&旅乗り物

2019年10月06日

観光船 in サンポート髙松港 パートⅡ

髙松に 観光に来てくれる 観光船


船の写真が 後になって 今度は 船の写真を


中心にしました


写真は ユーチューブからです


 
白い船が パシフィック ビーナス号     26.594t  183.40m

10月18日 (金) 7:00~11:00

10月20日 (日) 15:00~16:30


紺色の船が  LE RA PEROUSE 号    9.900t  131.00m

10月27日 (日) 16:00~20:00


全ては 予定です 船はレールの上を進むことはありません


途中で 事故や 気候の変動を受けやすい 


  


Posted by カピパラ at 19:45Comments(0)観光&旅乗り物

2019年10月05日

観光船が ぞくぞく サンポート港 髙松へ 

観光船が 5万トン級 岸壁にやってきます


日時は全て予定です


気候・船などに問題がなければ 予定道理 入港します


予定は 一覧表の通りです


資料はyahooからです


ぱしふぃっく びーなす 26.594t  183.40m

10月18日(金)7:00入港   11:00出港

10月20日(日)15:00     16:30


LE LAPEROUSE     9.900t   131.00m

10月27日(日)16:00入港  20:00出港

以上 今月の予定
 


  


Posted by カピパラ at 09:15Comments(0)観光&旅乗り物

2019年10月01日

85番札所 八栗寺参詣の思い出(8月吉日)

85番札所八栗寺に 参詣してきました この時点では お寺の


菩提樹は 緑色の実ができていました


県外の お遍路さんのグループと 同行しました


このときの写真を 21世紀さんがわ であった


写真グループの写真展に展示しました



80番~88番の お寺には毎年 何回か参詣して います


自宅から近いから テリトリーとしています


お寺に 自動車の駐車場もあって・・ 


 


  


Posted by カピパラ at 11:33Comments(1)風 景観光&旅

2019年09月25日

巨大船 髙松港に接岸 11万.5トン

ダイアモンド プリンセス号

17:00 出港す

髙松港を後にした・・


  
タグ :巨大船


Posted by カピパラ at 20:12Comments(0)観光&旅

2019年09月24日

巨大船 入港予定 ダイアモンドプリンセス号 

英国籍 巨大船が入港します

髙松市 朝日新町 宮脇書店の近くです

9月25日(水) 9:00入港 17:00出港

8月25日と 同じ舟です


約 11.5万トン

長さ 290m

先客 2700人

全景は サンポート港5万トン級岩壁から見えるそうです

赤灯台から近くに見えます 




  


Posted by カピパラ at 19:57Comments(0)観光&旅乗り物

2019年09月20日

8月の 花火の思い出 鳴戸市の・・

ハードディスクの 写真を見ていたら 


昨年の花火の写真が出てきた


鳴戸の花火でした・・


食事風景も出てきたがこれはどこで食べたか


不明の物も あった・・


次はその写真も出てきます 




  


Posted by カピパラ at 20:16Comments(0)風 景観光&旅

2019年08月25日

巨大船舶!髙松としては初寄港!

日本国内製造


三菱重工業 長崎造船所 


2004年 竣工


全長 290m


全幅 37.5m


喫水 7.8m


航海速力 22ノット


乗客 2500人

乗員 1238人

建造費 5億 米ドル



  


Posted by カピパラ at 18:57Comments(0)観光&旅乗り物

2019年08月24日

11万トン級!大型船が!高松港に!入港する!


髙松港としては大型船が入港します

ダイアモンドプリンセス号

約11万6000t・・

入港場所は 朝日新町の髙松港コンテナーターミナル

全景を見るに 最適は 5万トン級岸壁

詳しくは四国新聞社にお問い合わせください

写真はヤフーから・・

入港は9:00~17:00の予定です









  


Posted by カピパラ at 17:03Comments(2)観光&旅乗り物

2019年08月11日

13日 飛鳥Ⅱはサンポート港に寄港できません

巨大台風10号の接近で・・


サンポート高松には


5万トン級の大型船は来ません


12日の阿波踊り見物 徳島の小松島港にも同じくです


今年の花火は 期待が大きいのです



  


Posted by カピパラ at 10:58Comments(2)観光&旅