2018年06月30日
家食事 相変わらずの野菜中心の家食事&今朝の東の空
毎回似たものばかり・・
S20頃よりは ズーッと良い食事です・・
当時の10歳の少年のカピパラが今の台所に来たら
何というか??驚きに毎日でしょうね
今とは とにかく大違いですが美味しいです
キュウリ にも工夫が良い 味が良い
台所の棚には スパイスがずらりと並んでいて
どんな食事にも対応が出来ます・・
近くには魚の木村のスーパーが来ていて
向かいには 丸十スーパーがあって
ちょっと遠いけど 一宮町には親しい産直 菜の花が開店中・・
などがあります・・
途中には様々なスーパー・・コンビニが開していて
災害に強い 布陣になっています・・
車さえ転がせばいいのです・・
自転車・徒歩圏にも食材は充分・・




2018年06月30日
突風の被害 TVから・・滋賀県米原市
昨日は 西日本各地で 洪水があって
米原市はスザマシイ突風の被害が出て・・
負傷者がたくさんいたでしょう・・
伊吹高校の付近です
台風の関連の被害はこれからです
毎日 台風は北上しますから強風の被害が心配です
台風というと四国は高知県の被害が多い・・
太平洋に面した地形が一番広いから・・
自宅ではビニールシートを手に入れなくては・・
物置が全面シャッターですから・・浸水します・・


2018年06月29日
家食事 夏野菜が食事の中心になったヨ・・
カレーにもジャガイモなし・・肉は入れています
カレーには必ず認知症予防の ターメリックは
小さじ一杯 追加しています
畑の夏野菜ばかり・・
普通のうどんには かしわを入れました
オムレツにも 挽肉ははいっている・・野菜はすべて
畑の物・・
食事にも仕入れた野菜はない
お蔭で体重が増えなくて良い・・
70kgにぐらいが68kgになってきた・・1週間で2kg減少中・・
疑問は体重計が40年ぐらい前の物でちょっと信じられないときがあります
デジタル式になって直ぐの物ですから・・
ダイエットにとても良い・・畑の野菜中心も良い物です
今朝 6:30 頃は雨もなくて イチジクを採ったり
畑の夏野菜を収穫して 三豊ナスを植え替えて 良かったのであります
ボチボチ 今日あたりから トマトの水ヤリ止めようかと・・
雨です・・次はトマトに屋根が必要かな~
今日の雨は 被害が出ています
香川県では 丸亀市~西方向は洪水警報になって・・
困っているでしょう・・
強烈な雨 ・雷 は 次第に近畿地方に移動して
サラニ・・東方向には米原町方向に移動して
突風化して被害が出ています・・
TVの様子では・・住宅が飛ばされて 自動車にぶつかったり
屋根がめくれて 瓦などが飛散して・・
けが人続出 ・・??
四国は直撃されて高知の西方向は相当に被害があると思います
さぬき市長尾付近は良い雨が降って良かったです・・
雨と雷は強烈でしたが 降りつずく事は無く・・
昨夜は ストロベリームーンと言うことでしたが・・
時々 庭に出てみたが とても条件が悪くて・・
月の撮影は断念しました・・



2018年06月29日
イチジクの収穫
最初は 1ヶ・・・5日前
2ヶ・・2日前
今日が 5ヶ・・
鳥に食べられたものもあるでしょうね・・
鳩が来ますが 細い体型だから・・山鳩でしょうか・・?
ヒヨドリか?

2018年06月28日
元気な白鳥 6羽 池戸神社の赤い橋から下へ三木町うどん県
元気な白鳥が新川にいました
親2羽・子供が4羽・・・
餌は レタスです・・
池にいたのですが・・いつの間にか移動していました
今日は気温が上昇して 35度になるそうです
高温警戒が出ました午後7時頃まで注意するように
適切にエアコンも使って・・28度ぐらいの部屋にいるといい・・





2018年06月26日
夏野菜が食事の中心になったヨ・・家食事
五日前から 野菜が中心の食事に変身・・
畑で採れる夏野菜が中心の食事になりました
やさいは一切購入しません・・
キュウリを肉巻にして揚げ物にしたり
キュウリや なすの 淺漬けです・・
野菜が中心です
今年は 苗を 近くの 西条園芸店で購入したら
速くも 野菜が急にできはじめています・・
雨降りが続いて 収穫に行かなかったら 大変です
畑は 夏野菜ができすぎています 西条さんの苗の威力は
素晴しいです・・
明日からは 雨でも収穫に行くことにします
今年はスイカが 早や 食べられそうです・・??
苗ではないが イチジクが 同じように 早くできそうです
日照と気温が上がるとイチジクが たくさん出来そうです
いちじくの木の先端部の芽をことごとく 切り取っています
そうすれば 実の付きが とても良いです・・
木が太ってきて 背も高くて 昨年よりも 太くて丸っこい 実が
出来そうです
イチジクのジャムが美味しく出来そうです
実その物を 乾燥しても良いです 冬の食べ物にしようかなー
今日のNHKさんの放送で三豊ナスが連作を嫌うそうです
植える場所を明日は変えます 他のナスは充分に出来ています
水分を2L1日に飲みますがキュウリやナスが多いときは
水分に換算して 一皿100mlにして考えています
脳卒中予防です
男性は血液中の赤血球数が標準より多いからです
血液さらさらを薬で飲むよりも 水分を取る方が良いかなーと思います
危険な人は薬に頼るべきです
血液検査を定期的にすれば判別がつきます・・




2018年06月26日
頂き物 すもも(プラム)を頂いて
ポリフェノールが豊富・・ 2~5日おいてから 食べた方が良いという
酸味が抜けるから・・皮にも栄養が豊富にあるという
皮も食べやすくなるそうです
昨年よりも果物が大きくなっています
たくさん頂きました
二人ですが 毎日たくさん食べています
おいしいミカンも頂いて・・
写真の果物は1日の量(二人分)です

2018年06月26日
昼弁当 自治会の会食
どこで どんな老人が住んでいるか元気かどうか・・
時には寄り合って確かめ合うようにしています
食事後の話でも つぎつぎ出て いい感じです
免許を返すというけど本人が決めたら仕方がない
自治会長は若い人(40歳代)になって貰って 若い人の意見が大切です
何をどうするか・・
70歳代がリードしてきています・・
次の考えに従って行くのも良いことです

2018年06月25日
声楽家 素晴しいジョイントリサイタルでした 志度音楽ホール
声楽家 国方里佳&木村佳子
ピアノ 綾野真由美
とても素晴しい 歌声で聞き飽きないジョイントリサイタルでした
一番後ろの席でも良く響いて感動です・・
年寄りが居て どこかで居眠りする のですが
だれも聞き惚れて飽きなかった 楽しげで
素晴しい 感動を伝えてくれた・・
ホールは満席でした・・
2018年06月24日
今宵はキレーな夕焼けでした 自宅2F
今日は庵治に行きませんでした・・
宇宙エレベーター時代が来ます
夕焼けのはるか上空です
3万6000km の上空のことです
最近は新しい方法で 熱帯植物を栽培したり
岡山の 百貨店では 1本600円のバナナを販売
皮のママ食べられるバナナです ハウスで加温しなくても栽培が出来る
一枚目の写真は 西北方向
二枚目は 北方向


2018年06月24日
宇宙エレベーター構想 普通の人が普通の格好で行ける
取りざたされ始めている
事の起こりは 大戦中に旧ソ連の科学者が
発表した新しい科学の構想です
すれから 長い沈黙を経て
にわかに実現の方法が向かったのは
日本の技術革新で出来た カーボンです
これで にわかに 実現可能な 方法が出来ました
大林組が 実現に近い方法を研究し
情報を集めて実現の方向を目指しています
日本国が世界に先駆けて 宇宙旅行の観光に大いに
貢献する先駆けが出来ます
最初はロケットで必要な部材を繰り返し運んで行きます
カーボン ナノチューブを 宇宙基地から 蜘蛛の糸カーボンを
地上に向かいます 地上の基地に接続できたら あとは
普通の人が 普通の格好で宇宙観光が出来ます
一週間で上昇してきます 一週間滞在して 一週間で帰還できます
すでに 一般社団法人になってスタートが切られています
NHK第二のラジオでは聞いたことがあり 今回は無料ユーツユーブの
動画でみました・・
日本が世界に先駆けて実現可能になるでしょう
農業も今のような方式でなくて ハウスの中で 人工光線を使って
すべての農作物が栽培される日が近ずいています
岡山で ハウスにてバナナが3年間で5回収穫されています




2018年06月21日
今宵の月(月齢7.3)巧く撮れない梅雨の空
昨夜はキレーナ月が出てると言うから・・
三脚を付けて 庭に出たら すでに雲の中でした
天体の現象がつぎつぎと ありますが・・
お天気の様子は 分からないから・・
7月31日に 火星が地球に大接近すると言うが・・
宇宙を飛んで行くことも何も出来ません
火星まで・・5758万9633km の距離です
赤い火星が 一番よく見えるでしょう 南の空に見える 木星より
東方向に明るくなると言う
お天気を祈りつつ書いています
7月28日(土) 通常だと満月です・・
この晩は 皆既月食です・・ 南西方向に一時間ぐらい
皆既月食が見えるという 始まりが午前3時20分頃から
午前4時半頃に掛けて 月食のまま・・西の空に沈むそうです
火星は木星ぐらいの明るさで東の方向から 上ってくるでしょう
火星は山羊座の方向にありますから・・この方向から 30日を中心に
流れ星が増えるでしょう・・夜空が明るすぎて 巧く流れ星が見えないかも?
写真は今宵の月です データーは
1/30秒 F 8 ISO 80 望遠 三脚 セルフ2秒撮影
ー1.5(+-の明るさ) カメラはCanon 望遠レンズ付き・・

2018年06月21日
おやつをメイク・・・さぬき市自宅



ガスはありませんから・・すべて 電子レンジ・・
オール電化です・・
写真はコーヒータイム





2018年06月20日
花火大会のチラシが来た!
坂出市・・8月11日(土)
他にもパソコンで調べたら
順番は違うけど・・
髙松市・・8月13日(月) 丸亀・・8月18日(土)
小豆島・・8月15日(水)
月日は分かりませんが・・
近くでは 志度 津田 ミロク公園 牟礼 庵治
行く予定が 鳴門 8月7日 美馬 8月11日
大きい花火は 松山(三津浜) 8月5日(土)11000発
2018年06月20日
コーヒータイム さぬき市自宅にて
グラノラ を一袋買ってきて・・
コーヒータイムで食べています
グラノラに牛乳を入れて・・
鉄分&ビタミン&葉酸(ビタミンM)が多くはいっている

2018年06月19日
父の日のプレゼントが来た!
写真にも撮らずに 封を切って
直ぐに使いました・・
とっこ姉さんのように 写真にしなけりゃ・・
と急いで 写しました
小銭入れは古いから 新しいものに変えます
プレゼントを贈ってくれてサンキューです
お礼のTELは直ぐに入れておきました


2018年06月19日
2018年06月18日
2018年06月17日
主基のお田植え祭の神事・・うどん県綾川町
多くの人は 地元の高校の女子高生と 地元の小学生でした
大正天皇が即位したときから 106年目です・・
神事が終わって 田植えと 踊りで終わりました
神事を受け継いで 継続してきた 綾川町に感謝します
地元の意欲が素晴しいです よくぞ頑張ってくれたと思います
100年祭には 秋篠宮が来賓してくださって・・素晴しかったです






