アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2011年12月31日

おせち が 届いて

朝早くに おせちを 届けるから


と 電話があって びっくり 自宅は


おせちを していたが 二人きりやから


簡単にしようとしていたら 豪華な おせち がやってきて


 
















家庭料理風 の おせち です 全部で 30品 は詰まっている?


一番 したの弟からです・・  
タグ :おせち


Posted by カピパラ at 21:02Comments(2)食事

2011年12月31日

かぴぱらの写真が展示になって 富士フィルム1万人展

富士フィルム 1万人展 の 参加作品の一部が


うどん県 三木町にきました 


担当は ワタナベフォト さん  ベルシティ 内


全国を展示して駆け巡ってきた 作品たちです


展示場所は  琴電 長尾線 学園駅 下車 直ぐ


ベルシティ 内 展示場

 
















88番札所 で撮影した 写真です


2012年1月中展示です。
  


Posted by カピパラ at 15:54Comments(0)イベント

2011年12月30日

元旦 初日の出  の ご案内

かぴぱらは どこにも 出かけません・・


初日の出を 見たいひとは すでに


ご出発でしょうねー


何処そこの 日の出が見たい という


方々は 地元に じっとしていられない

 
















 






























資料は 藤井 旭 の 天文年鑑  2012年版 


(スターウオッチング完全ガイド)


誠文堂新光社  735円  


モット詳しくは パソコンで 「初日の出」 を


いれて 調らべてください。  
タグ :初日の出


Posted by カピパラ at 18:28Comments(0)天体観測

2011年12月30日

赤い 実をつける 花木  自宅の庭

庭には 赤い実をつける 低木 の花木 達


寒い 日に なると 


何時の間にか 赤い実が付いている


 
















 まんりょう です



 
















 やぶこうじ  大きい実は 一ヶ だけです  高さは 20cm ぐらい
 

お正月には 間に合わせて くれそうです


他には なんてん  などがあります


赤い実 が庭の隅で 寒い日を 彩ってくれて


少し華やいで います


黄色い花は ろうばい  さんしゅ は まだチョット先のよう


椿の蕾が たくさんつけて 


庭には 色々草花を 植えてあって 


チューリップが ミドリの 葉を のぞかせている


やまのかみが 産直 菜の花 さんで (高松市一ノ宮町)


 仕入れてきて


庭の 草花の種類が増えています  


Posted by カピパラ at 12:13Comments(0)

2011年12月29日

ロウバイ   自宅の庭

冬の花達が 咲き始めました


庭には ロウバイ  きんせんか(小さい花の)


蕾をつけた つばき  すいせん 


クリスマスに買ってきた花 は 


しくらめん  びぶれ  


毎日 寒さが厳しく 今朝は 霜が降りて


ベゴニア を 物置に 避難  しました。


 
















  


Posted by カピパラ at 17:20Comments(2)

2011年12月29日

賞をいただく  写真展 ワタナベフォト 三木町 うどん県

大・中・小 いろいろの 賞があるけど


賞という賞を頂いたことは初めてです


少人数でもいい 賞を頂くのはうれしい


香川県展クラスの方々が ご出品にならなかったのでしょうか 


かぴぱら に 賞を下さって 大変うれしいです。


三木町の 2011年 大獅子 祭り 一般の人気投票で


決定したそうです。ありがとうございます・・


 




























 
















写真展示場は 三木町 ベルシティ ない  琴電 長尾線


学園駅下車 直ぐ  ワタナベフォト さん 年内展示


新年は かぴぱらの 別の作品が 展示になる予定です  


Posted by カピパラ at 06:07Comments(4)イベント

2011年12月28日

今宵は 28日 三日月と金星

月齢が 3.4


昨夜 よりは 金星 と 三日月が離れてしまったが


 





























金星の下の 光は 高松飛行場に行くジェット機です


午後6:00過ぎに 毎日飛んでいます


写真では 確認できませんが 三日月の上のほうに


海王星があります


 





























このような関係は 12月の次は 1月26日  2月25日26日


2月23日 は 水星 と 三日月(ただし 低い西の空が見渡せる場所)

2月27日 は 木星と 三日月 

 

















地球照は はっきりと見えました  


Posted by カピパラ at 22:07Comments(0)天体観測

2011年12月28日

今年も恒例のお餅つき  自宅

自宅のお餅つきは 機械です


東芝さんの 電気餅つき機 


 
















 
















と言う具合です


やまのかみが仕切って 作ってくれます  
タグ :お餅つき


Posted by カピパラ at 16:07Comments(0)イベント

2011年12月28日

クリスマスの歌こえ 喫茶 ペチカ  に参加して 23日

クリスマス の行事が つぎつぎと 始まって 23日(金)


その一つに 参加できました。


サンサン館みき 三木町 氷上地区 うどん県


かぴぱらは 大人のピアノ教室 として参加。


古い フォーク ソングが中心です


ピアノ  オカリナ  コーラス (すばらしい うたごえでした)


総員 120人ぐらいのひとが 参集 していた。


かぴぱら は 風邪をひいていて声が出ません・・


 
















ピアノ教室ですが 楽器は ペダル無しのキーボードです。


風邪を引いて いて 重ね着をして ごろごろに見えます



 















大人のピアノ 教室は 少人数あての 演奏です
 
















オカリナは 一斉に 全員が 参加して大人数 でした。


日頃は  4グロープで練習しています。


ギターがコードを弾いて 伴奏して


とりは コーラス ・・
  


Posted by カピパラ at 08:07Comments(0)イベント

2011年12月27日

クリスマス に コーヒー豆をアロバーでGET!

25日は 演奏会  食事


食事をした あと 松縄町のアロバーさん(コーヒー豆屋)に行き


ここで 試飲用のコーヒーが出るから



近くの コーヒー豆の お店に行きました。


アロバー さんは コーヒー豆専門ショップです。



高松店は 松縄町1112-16にある 


TEL 087-866-3091


営業時間は 10:00~19:00


(日 祝)   10:00~18:00


定休日    火曜日


http://arovor.com


高松店は 喫茶店ではありません・・


豆を挽く 手回しの道具もあります。

 
















 

















 コーヒーの木は 買ってきますが



直ぐ枯れてしまって コーヒーを栽培したことはありません



写真のように 白い花が咲き



果実は赤い色です・・


コーヒー豆とチョコとパンを買い


本屋さんがあったから 寄り道


一六タルト によって やっと帰路に就きました・・


この通りは 新聞 TV で紹介があったように


LEDの電飾が飾ってあり 賑やかに していました。






  


Posted by カピパラ at 18:07Comments(1)お店紹介

2011年12月27日

クリスマス=演奏会と食事



25日 は



クリスマスの演奏会が終わって 



フェリー通りで二人で食事・・


孫たちも 帰郷しないから


気取らないで 簡単に 外食を楽しく


 
















 















ハンバーグのお店だからと 注文したら 大きい 

 
















軽く食事をして と思ったが 量が多くて びっくり 



かぴぱらは おいしい かきの季節だから かきずくし



満腹になって 帰りました・・  


Posted by カピパラ at 10:07Comments(0)食事

2011年12月27日

クリスマス=演奏会  F・弦楽合奏団 

アルファーあなぶきホール  小 ホールにて


16人 が演奏してくださって 


山本 祐ノ介 氏の 楽しい トーク があって・・


主宰は 福崎 至佐子 氏


なんだか 急に ウィーンに出かけたような気分で?


であったこともない ハイドンさん の知り合いになったような


楽しい雰囲気でした  ひばり  皇帝  チェロ協奏第一番 ハ長調


15分休憩があって 次はがらりと雰囲気の違った


山本氏の 編曲で キラキラ星  トルコマーチ   ロザムンデ 間奏曲第三番


次が楽しくて ピチカート ポルカ  弦楽器は全て 指で演奏して


不思議な音がして コントラバスは 指が痛かったんでしょう??


指の皮がめくれて??


他に5曲 聴きました。


内 アンコール曲は ワルツ  セレナーデ


 

















  


Posted by カピパラ at 01:45Comments(0)イベント

2011年12月24日

ハンカチの木 5月の思い出の花

ハンカチの木 という 一風 変わった名前の花・・


を紹介します・・


中国原産 5月の上旬に 咲いていて


手のひら ぐらいの大きさ 



 

















上の写真は 間違って・・


 
















 
















花びらが大きすぎて 風に吹かれると 落下しやすい・・


他に ふじ  ツツジ  などの花が 咲き乱れる 


この場所は 秋になると 黄色 白 ピンク 赤  各々色の彼岸花が咲くところ


みろく公園 は  大川地区  さぬき市 うどん県


公園の園地には 温泉 宿泊 サッカー 野球 テニス


などの グランドがある  歴史民俗資料館  古文書 


発掘した 壷 など・・


食事 マサージ  野外活動センター


公園は丘の上 ですが 周辺には サンクス 


道の駅  産直  前方後円墳    色々在ります・・


大学の同好会 が宿泊しています  文化部 スポーツ部


幼稚園児用の 小さな乗り物  触れ合い動物(ウサギなど)


公園の園地の上は 少し 山並みがあり 


ウオーキングに丁度いいそうです


公園は樹木が中心ですが 最近は花木


草花 の種類を増やして 年中 鑑賞ができます


弥勒公園の紹介です  


Posted by カピパラ at 22:53Comments(2)

2011年12月21日

サックス と K子ちゃん と まんじゃーれ の おもいで 

12月17日 30人ぐらいの 人数で・・三木町 うどん県


まんじゃーれ で イタリアン料理 を 食べながら・・


サックスの嘆き を 聴きながら すばらしい 


演奏に ひたって ねいろに酔うて・・


また 写 真 を いれたいと 思います・・


 

















手前が K子ちゃん 次が バンドマスターさん


演奏のすきまに 楽器を写して・・

 




























 





























 





























すばらしい クリスマス ライブでした・・


25日は 観音寺の方で演奏するそうです・・


るいまま さんたち と コラボして・・  


Posted by カピパラ at 17:54Comments(0)イベント

2011年12月20日

ゆーぴゆーぴ で ゲット  林町

小物雑貨店 ゆーぴゆーぴ にて・・ゲットして・・


naoちゃんの 雑貨店 ことゆゆちゃんのことが


ぶろぐの記事に出ていたから・・


孫娘が 気に入ってくれたら・・うれしい・・


かぴぱらが 用意して 待っているけど・・


遠いから何時きてくれるか 分からないけど・・


孫娘の賑やかなトークが 老人の楽しみで~す・・


 
















  


Posted by カピパラ at 12:17Comments(0)

2011年12月18日

パステル画 in One‘s cafe 木太町に出かけました

ひかるさまへ 

出かけました! パステル画は落ち着いた風情で・・


ルノワールを 思い出すタッチでした・・


goodな雰囲気です・・

 
















象さんの 絵にしたのは 単に ブログ受けがいいかなー
 
































 

















場所は レインボウ通りを つたや の信号 から 北方向に・・


 山田電気 文具を過ぎて・・北方向に


行くと 道の右手に 平屋の ガスト を見て 信号を右折し・・


しばらく走り 左手に コンビニがあり さーくるK


(サンクスではない)その・・


東となりです・・コーヒーと食事の店です・・


落ち着いた いい雰囲気 の中に・・


爽やかな パステル画が展示してあり・・


天の川 の絵や 夕日は すばらしいです・・  


Posted by カピパラ at 18:54Comments(4)イベント

2011年12月17日

今宵を まんじゃーれ にて・・K子ちゃんライブ

イタリアン レストラン まんじゃーれ さんで・・


クリスマス イベントがありました・・


ファミーユ サクソホン カルテットに聞きほれて 酔いしれて・・


二時間を ありがとう御座いました・・


K子ちゃん ありがとうございました・・


カルテットのメンバーさん まんじゃーれさん ありがとう・・


感動しています・・


バリトン と ソプラノ サクソホン かぴぱらは 吸い込まれてしまった・・


昔 カピパラが 大人になった頃はなかった 音です・・


今 プログラム と パソコンのユーチューブ と 焼酎のお湯割で・・ 


感動を再確認しています・・


かをる ちゃんが 来てくれていて・・ぶろがー さんと気分を新たにしたところです・・


丸亀城であっていらいやナー とか 話題に花が咲いて・・


 
















K子ちゃんは 一番手前です・・


 

















大好きな かき のピリ辛 で うま~いーー・・






  


Posted by カピパラ at 22:44Comments(4)イベント

2011年12月16日

いわれ池 奈良県

発掘の様子の写真・・追加します。


 



















写真は 四国新聞と 朝日デジタルの組み合わせ・・  
タグ :いわれ池


Posted by カピパラ at 20:09Comments(0)イベント

2011年12月16日

いわれ池 発掘がされて・・奈良県

用明天皇さまの 宮があったとされる・・


池の堤が発掘されて・・


まだ確たる証拠は 発見されていませんが・・


マスコミは これを宣伝しています・・


日本書紀を 古代の 民話みたいに


思った時代から 次々と発掘がされて・・


歴史事実になってきています・・


かぴっぱらは この近辺を 何度かマイカーで


走っています・・来年は一度出かけたく思います・・





  


Posted by カピパラ at 19:59Comments(0)イベント

2011年12月13日

屋島 と やくり・・遠望

風景は雄大がいい・・


志度の (さぬき市)徳島文理大学は


眺望がすばらしい ・・


 




















 



















講演を聴きに行くが お天気は少なくて・・



秋の爽快な校庭と学舎です・・  
タグ :遠望


Posted by カピパラ at 22:59Comments(0)風 景