2013年08月31日
2013年08月31日
2013年08月30日
今日の昼食 朝食とほぼ同じ 自宅
朝食と ほぼ同じ内容です・・
お皿がど派手な色・・
オランダ製の お皿です・・
100金で仕入れたが 100円ではない・・
10枚仕入れて 今は半分です・・
とーすと には タバスコを振りかけて
少しピリ辛・・ゴーヤジュースは・・
テラスのゴーヤが少し黄色になって
収穫して あまり苦味がない・・

お皿がど派手な色・・
オランダ製の お皿です・・
100金で仕入れたが 100円ではない・・
10枚仕入れて 今は半分です・・
とーすと には タバスコを振りかけて
少しピリ辛・・ゴーヤジュースは・・
テラスのゴーヤが少し黄色になって
収穫して あまり苦味がない・・
タグ :昼食
2013年08月30日
秋の訪れ じりじりと顔みせが始まって 自宅庭
秋の訪れが 始まって・・
じりじりという表現を使ったが
じわじわが よかったかも
まだまだ 暑い 暑い毎日です
今日か台風が接近して・・・
という表現は 棚上げして
5分前から雨脚が すごくなってきて・・
始めの一枚目と二枚目は紫式部
写真にしたら 小さい花も紫色できれいです
白しきぶ も同じ状態です・・
キキョウは 8月ごろから咲いていて
いまさら というものです・・



じりじりという表現を使ったが
じわじわが よかったかも
まだまだ 暑い 暑い毎日です
今日か台風が接近して・・・
という表現は 棚上げして
5分前から雨脚が すごくなってきて・・
始めの一枚目と二枚目は紫式部
写真にしたら 小さい花も紫色できれいです
白しきぶ も同じ状態です・・
キキョウは 8月ごろから咲いていて
いまさら というものです・・
タグ :秋の訪れ
2013年08月30日
♪庭の千草(草花)たち・・・暑い夏に咲いてくれて・・・ 自宅
♪庭のあちこちに 植えてある草花・・
♪今年も かんかん照りの日にも
♪咲いてくれた 庭の草花たちです
♪心いやしてくれています・・
♪日当たりが悪い場所のカンナの花
♪まだ少し ありますが またの機会に
2013年08月30日
彼岸花が 芽吹いて 季節は秋ですね 自宅庭
早朝 庭に水やりをしていると
片隅に 彼岸花の 芽吹きを見つけて
黄色? 白?
赤色は先のことです・・
黄色や白は清楚で 美しい
球根を 近くの西条種苗店で
数年前に仕入れました
赤色は サービスです
片隅に 彼岸花の 芽吹きを見つけて
黄色? 白?
赤色は先のことです・・
黄色や白は清楚で 美しい
球根を 近くの西条種苗店で
数年前に仕入れました
赤色は サービスです
タグ :彼岸花
2013年08月29日
今日の夕焼け さぬき市~三木町を望む
夕焼けです・・・
写真を撮っていたら
大きい声で 携帯をしている
若そうな人がいた・・
毎日 毎日 稲刈りで大変だ!
というていたので 何で取り入れが忙しいか
分かってなさそうで・・・月末には 台風が
四国上陸 決定の様な TVの報道です・・
さぬき市長尾地区でも
中ての稲の 刈り取りを急いでいます・・
よ・・・と教えてあげたら
台風が来ることを知らないやつがいた
それを聴いた カピパラの方が
驚きました・・・
長尾地区のJAでは連日
軽自動車が列を作って
モミを持ち込んでいました・・

写真を撮っていたら
大きい声で 携帯をしている
若そうな人がいた・・
毎日 毎日 稲刈りで大変だ!
というていたので 何で取り入れが忙しいか
分かってなさそうで・・・月末には 台風が
四国上陸 決定の様な TVの報道です・・
さぬき市長尾地区でも
中ての稲の 刈り取りを急いでいます・・
よ・・・と教えてあげたら
台風が来ることを知らないやつがいた
それを聴いた カピパラの方が
驚きました・・・
長尾地区のJAでは連日
軽自動車が列を作って
モミを持ち込んでいました・・
2013年08月29日
昨日は夕焼けなし 稲刈りは真最中 さぬき市長尾地区
昨日は 夕焼けになりませんでした
今 刈り取っている稲は (なかて の稲)
だというていました・・
夕焼けを見に行きましたが
西の空に 雲が発達していて
肝心の時に夕日の反射が
ポケットされてます
いつもの場所で 稲刈りしてたから・・
このところ稲刈りが忙しいようです・・
台風が来ているということで
夕方 早退をして 夜にかけて
刈り取っているそうです・・
奥手の稲は 台風のさなかに
刈り取りになるから・・収穫が心配だ
今 刈り取っている稲は (なかて の稲)
だというていました・・
夕焼けを見に行きましたが
西の空に 雲が発達していて
肝心の時に夕日の反射が
ポケットされてます
いつもの場所で 稲刈りしてたから・・
このところ稲刈りが忙しいようです・・
台風が来ているということで
夕方 早退をして 夜にかけて
刈り取っているそうです・・
奥手の稲は 台風のさなかに
刈り取りになるから・・収穫が心配だ
2013年08月29日
星を見る会 子供会 28日20時ごろ
昨日の 星を見る会
20;30頃は星座がたくさん
見えてきて 講師の山下さんにも熱が入って
土星が見たかったが 早く姿を消して
山下講師の ご愛用の20cm
自動望遠鏡
子供たちは星座が始めると
歓声を上げて

20;30頃は星座がたくさん
見えてきて 講師の山下さんにも熱が入って
土星が見たかったが 早く姿を消して
山下講師の ご愛用の20cm
自動望遠鏡
子供たちは星座が始めると
歓声を上げて
2013年08月28日
2013年08月28日
今日の朝日 日の出頃はきれいな あさやけ さぬき市
日の出頃はきれいな朝焼けがあって
その時間は車を 転がしていて
撮影する気分ではなかった
朝の雲の様子から
昨日のブログには 秋の兆し・・・・という記事が
今日の空も まさに秋の気配がする・・雲・・
秋ナスはうまいし 秋の季節の足音が聞こええくる
その時間は車を 転がしていて
撮影する気分ではなかった
朝の雲の様子から
昨日のブログには 秋の兆し・・・・という記事が
今日の空も まさに秋の気配がする・・雲・・
秋ナスはうまいし 秋の季節の足音が聞こええくる
タグ :朝日
2013年08月28日
昨日の月(上弦の月) 薄曇り 自宅
集中豪雨があるというが
東北地方でも 国は
土木のあり方を変えない
相変わらず 土製の川の土手
道路側溝の寸法が同じ
災害について 考えていない
これからも 集中豪雨は
多くなるというのに
自然の変化について行く
気がありません 国家が変わらなければ
土木業界が本気になって工事を検討してください
月の撮影は 8月27日 23:44分
東の方向 自宅の庭 うどん県さぬき市
撮影は うす雲があって・・

東北地方でも 国は
土木のあり方を変えない
相変わらず 土製の川の土手
道路側溝の寸法が同じ
災害について 考えていない
これからも 集中豪雨は
多くなるというのに
自然の変化について行く
気がありません 国家が変わらなければ
土木業界が本気になって工事を検討してください
月の撮影は 8月27日 23:44分
東の方向 自宅の庭 うどん県さぬき市
撮影は うす雲があって・・
タグ :上弦の月
2013年08月27日
2013年08月27日
今日の朝日 朝から涼しい感じ 自宅
早朝は 涼しくて いつも蹴飛ばしていた
タオルケットを ひっかぶって寝ていました
8月上旬に 三木町の高仙山の 山小屋で
天体観望会で宿泊した感じみたいです・・
アサガオは 数個咲いていました・・
今季は終了か?
タグ :朝日
2013年08月27日
今日の月 0:32撮影 (下弦の月1日前の月) 自宅
8月28日=下弦の月
8月27日= 1日前の月
体重に話し・・仕事をしない老人は たんぱく質を
半分にしても 歩かなければ 減少しない
30分間早く歩いて 1㎏の体重を減らせます・・

8月27日= 1日前の月
体重に話し・・仕事をしない老人は たんぱく質を
半分にしても 歩かなければ 減少しない
30分間早く歩いて 1㎏の体重を減らせます・・
タグ :下弦の月(半月)
2013年08月26日
今日の夕焼け 三木町の・・ しらやま・・
撮影地は さぬき市長尾地区・・
8月24日から 雨になり エアコンは
使用していません それぐらい涼しいのです
身体は やっとのこと 生きている実感がしています
気分がいいし ありがたいです
大水害が出た 地域の方々には
おきのどくですが 当地は おかげで 助かっています
もちょっとで 熱中症で 入院に なりそうでしたから・・
2枚目の写真は 南西西の方向です・・

続きを読む
8月24日から 雨になり エアコンは
使用していません それぐらい涼しいのです
身体は やっとのこと 生きている実感がしています
気分がいいし ありがたいです
大水害が出た 地域の方々には
おきのどくですが 当地は おかげで 助かっています
もちょっとで 熱中症で 入院に なりそうでしたから・・
2枚目の写真は 南西西の方向です・・
タグ :夕焼け