アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2009年05月03日

かぐや姫~~

ニコニコかぐや姫に会いたかった~


竹林がよかったかな~


サンサン館みきの・・



屋上では無理がある~



かぐや姫の住所がわかりません・・



古事記・日本書紀にもでていません・・



中村、森、香西 諸先生方の・・



ご教導のお陰で、お月さんの・・



撮影に、成功し感動に打ち震えました・・



73歳よくぞ生きとった甲斐がありました・・



カメラはニコンcoolpix p5100・・
(コンパクトデジカメ)


普通の携帯でも撮影できました・・


写真は3枚・・



かぐや姫~~

ニコニコ天体観測は、ふたご座、土星、他いろいろ・・


かぐや姫~~ かぐや姫~~


同じカテゴリー(天体観測)の記事画像
お天気は!いいか?・・明日の晩は・・部分月食   
ダルマ朝日 庵治町
部分日食 正月気分の 1月6日(木) 8:40~9:00ごろ・・始まり・・
天体望遠鏡博物館へ・・星空の街 青空の街全国大会 in高松市
髙松市の夜景  from屋島
星空の街 ・青空の街 全国大会in髙松市  が開催します
同じカテゴリー(天体観測)の記事
 いろいろ 提案  意見 (2022-10-09 17:49)
 お天気は!いいか?・・明日の晩は・・部分月食    (2021-11-18 22:23)
 ダルマ朝日 庵治町 (2019-09-26 08:43)
 部分日食 正月気分の 1月6日(木) 8:40~9:00ごろ・・始まり・・ (2018-12-17 07:06)
 天体望遠鏡博物館へ・・星空の街 青空の街全国大会 in高松市 (2018-10-09 12:51)
 髙松市の夜景  from屋島 (2018-10-08 11:47)

この記事へのコメント
おめでとうございます!!
とっても 素敵な 写真ですね。
かぐや姫も きっと 月から見てましたよ!
Posted by ピンキーズ はる at 2009年05月03日 19:28
月面の写真をとったのね。
自分で撮ったの?
上手く撮れてるねー @w@びっくりだ!
Posted by aoi at 2009年05月03日 23:46
ピンキーズ はる さん次が6/16(土)
梅雨です、晴れていたら、きてください。
pm7:00~9:00までやっています。
その日の、講師先生とそうだんしてください。
雨だと講義だけ、お天気でもこの日は
月が出てないかもね??ニュースがあります。
7/22(水)は皆既日食の日・高松では
部分日食が9:44~12:24までみられます。
塩江の竹林から見てたら、かぐや姫が手を振る姿が見えたかもしれませんんね~~
Posted by かぴぱら at 2009年05月04日 11:40
あおい チャン
写真は自分でも撮れるが、おおがたの
重量の望遠鏡をセットして、パソコンで
セットするタイプだから、講師先生方の
ご指導がなければ、できません。
Posted by かぴぱら at 2009年05月04日 11:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
かぐや姫~~
    コメント(4)