アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2024年08月05日

提案  猛暑 対策 老人用 

猛暑でも いいから  体力が あれば 


生きて 行けると 思います  

80歳以上の 老人は 

いつも 思う 寝ること  食べること

動くこと・・基本は  さんぽ・・

寝ること・・ 80歳以上は 9時間以上

90歳以上は 10時間  

100歳以上は 12時間・・

という目標です


現在 私が目標にしている

今後の 目標です・・


これから どういう風に 変化するか

不明なのですが・・

今の 所 目標です


食べるものは 
 
二面です・・ 一面が・・

味です

酢味  ラッキョ  ニンジン  玉ねぎ ダイコン

味噌味  ニンジン 玉ねぎ ダイコン 

炒め物  玉ねぎ  

など・・

味が違うと 別々の 食品です


二面が  例えば 卵は 

生で食べる  ゆでる  卵焼  


大豆は  納豆 きな粉  豆腐  ふ 

などです


要するに 面倒でも  手間を惜しまず

作って食べることが 猛暑でも 老人が

生きてゆく 方法です


作ることが  ボケ防止でもあります

私は皿洗いをさせてもらって・・・

調理を手伝うと どこか ケガをして

今は やっていません・・



さんぽ  やり過ぎは禁物 

南九州の旅行で 1万歩以上 

毎日 1週間歩きすぎ・・

歩いたことが やりすででした

足が腫れて 今では小休止・・


80歳以上は 1日・・  7000歩ぐらい



老人の 食事は 量は少なく 


種類は多く ・・例えば 納豆は 半分

違う種類の食品ににするべく・・味を変える

ナトウの半分量に 一つは キムチ味とする


味を変えれば 別の食品ですから・・

ここでいう 食品は 食材が 同じです

だから1日に 30~40品目の 食品が

食べられます 


暑さにも 耐える体力になります・・

老人には 必要な カロリーを 得ることが できます

1年と 6ケ月 で 90歳になります・・


以上は 私の考えです

いろんな本を読んだり TVの 対談 

などを見て 以上 のような ことになります

これからも 年を重ねると 今までのことが

経験になって 自分なりの健康 長寿の

方法が 正しかったと 確信しながら

毎日を生きてゆく つもり です


自分なりの 仮説を立てたり 

しながら 模索して ゆきます

cm
折り紙の 鶴を折って・・

毎日を過ごしています・・

市販の 用紙は 15センチ角ですから

1枚から 7.5 cmの 用紙を切り出して

鶴を作ります・・ 目標は 1万羽 ツルです

1日 10ケ宛で 100日で 1000ケです


あっち こっちで・・もらって もらって

喜んでくれる 

 


  


 









同じカテゴリー(提 案)の記事画像
ガン封じ? 家(いえ)モーング・・
ひげそりの刃を交換しなくてもいい方法?? 
カピパラが画面にでて無くても 簡単にブログにはいる方法・・
小学校教育に タブレットを・・使わせて・・
宇宙エレベーター構想 普通の人が普通の格好で行ける
就寝時の首の防寒用に
同じカテゴリー(提 案)の記事
 提案  老人  ロシアの勘違い・・ (2025-04-24 22:17)
 提案 老人  トランプ大統領さまはいい方です (2025-04-16 23:08)
 提案 老人  原発は 廃止の方向性を (2025-04-07 21:52)
 提案 老人  交通戦争 (2025-04-04 21:46)
 提案 老人 米の値上がり・・ (2025-04-02 22:57)
 提案 老人  プーチン さんの (2025-03-20 17:40)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
提案  猛暑 対策 老人用 
    コメント(0)