アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2009年06月29日

7.22の日食観測の本がでた!

ニコニコ7月22日の日食観測の本がでました~~


目を傷めないように、日食観測をして~~


被害のひどい人は失明の心配がある~~


日食観測メガネつきの、本が出て~~


kkアストロアーツの本は980円~~


同じkkの本で、(皆既日食2009)は2580円~~


DVDが付いています~~


本をよく読んで、目を傷めないように~~


他の本屋さんもご出版になっていますが~~


私が入手した本の写真を紹介します~~





7.22の日食観測の本がでた! 7.22の日食観測の本がでた!

ニコニコ7.22の日食観測の本がでた! 7.22の日食観測の本がでた!


同じカテゴリー(天体観測)の記事画像
お天気は!いいか?・・明日の晩は・・部分月食   
ダルマ朝日 庵治町
部分日食 正月気分の 1月6日(木) 8:40~9:00ごろ・・始まり・・
天体望遠鏡博物館へ・・星空の街 青空の街全国大会 in高松市
髙松市の夜景  from屋島
星空の街 ・青空の街 全国大会in髙松市  が開催します
同じカテゴリー(天体観測)の記事
 いろいろ 提案  意見 (2022-10-09 17:49)
 お天気は!いいか?・・明日の晩は・・部分月食    (2021-11-18 22:23)
 ダルマ朝日 庵治町 (2019-09-26 08:43)
 部分日食 正月気分の 1月6日(木) 8:40~9:00ごろ・・始まり・・ (2018-12-17 07:06)
 天体望遠鏡博物館へ・・星空の街 青空の街全国大会 in高松市 (2018-10-09 12:51)
 髙松市の夜景  from屋島 (2018-10-08 11:47)

この記事へのコメント
太陽観測は、危険が伴います。

一瞬で目が焼かれますので、皆様ご注意

ください。
Posted by チュー太チュー太 at 2009年06月29日 22:27
いま、ブログしたのに、コメントありがとう


ございます。星空というブログの名前です


ら、少しは情報を提供しています。


私の話を聞いてくれる方が近くに


います。さぬき市長尾の聖母保育園・


さぬき市造田小学校
Posted by カピパラカピパラ at 2009年06月29日 22:47
追記 これは私も素人ながら、日食撮影を

計画しており、準備もしております。

前回のコメントはこれから、初めての体験者

の方に対してであり、後で読み返すとブログ

主さまには誤解を招くかなと、思いまして改

めて申しあげます、マニュアルどうりであれ

ば、問題ありません。失礼いたしました。
Posted by チュー太チュー太 at 2009年06月29日 23:07
日食のニュースはときどき、コメントしていま

す、サンサン館みきの星空クラブに入会して

います。チュー太さんはすばらしい技術さん

ですね。一度は訪問したい人です。20cm

の凹面鏡を作りたいが、自動で磨けたら楽

くですね~お知恵拝借?ガリレオ式の反射

天体望遠鏡ができそう、鏡筒は三木町の

藤沢ステンレスさんが、アルミで作ってやる

よ、というています。

凹面鏡の研磨粉で、メガネがぱ~になり

中止しています。
Posted by かぴぱら at 2009年07月01日 13:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
7.22の日食観測の本がでた!
    コメント(4)