アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2010年09月16日

今夜の月(上弦の月)・・

中秋の名月で お団子とお茶会・・




月を魚に 飲み会 ・・





などを ご計画の ご人は・・





9月20日   彼岸の入りです・・(月齢が11.7)





9月22日   中秋の名月・・・(月齢=13,7)





9月23日   秋分の日・・・(月齢=14.7)18時17分=満月・・・東京




この週中の 夜 月が出ていれば・・





毎日が 宴会という企画にしておけば・・





月と・・・飲み会が・・毎日楽しめるかも・・

今夜の月(上弦の月)・・ 
























写真は     長尾西の自宅から~ 午後10時頃・・・




レンズ・・・400mm      コシナー(レンズはドイツ コンタックス社製)





カメラは   sony  アルファ100  1眼レフ デジカメ




三脚   レリーズ   使用・・






   シャッター 100分の1    F・・・・22






マニュアル(M)撮影    (手動)





天体のニュースは 彗星が 見えている・・






(かぴぱらのような 素人は 分からんけど)





103P/ハートレイ第2周期 彗星






午後8時過ぎに 天頂から 西南方向に・・






一筋の流れ星が 見えました・・





周りは 雲が多くて・・10分間は・・流れ星が見えませんでした・・






古い人工衛星の かけらが 落下する可能性がある・・・





国立天文台は 30分単位で観測して





 報告して欲しいというています・・





国立天文台を検索して・・






報告の仕方を 調べてください・・・






天体の資料は  すべて  星空ガイド2010  39ページ





誠文堂新光社(1050円)  藤井 旭  先生の企画~








同じカテゴリー(天体観測)の記事画像
お天気は!いいか?・・明日の晩は・・部分月食   
ダルマ朝日 庵治町
部分日食 正月気分の 1月6日(木) 8:40~9:00ごろ・・始まり・・
天体望遠鏡博物館へ・・星空の街 青空の街全国大会 in高松市
髙松市の夜景  from屋島
星空の街 ・青空の街 全国大会in髙松市  が開催します
同じカテゴリー(天体観測)の記事
 いろいろ 提案  意見 (2022-10-09 17:49)
 お天気は!いいか?・・明日の晩は・・部分月食    (2021-11-18 22:23)
 ダルマ朝日 庵治町 (2019-09-26 08:43)
 部分日食 正月気分の 1月6日(木) 8:40~9:00ごろ・・始まり・・ (2018-12-17 07:06)
 天体望遠鏡博物館へ・・星空の街 青空の街全国大会 in高松市 (2018-10-09 12:51)
 髙松市の夜景  from屋島 (2018-10-08 11:47)

この記事へのコメント
追伸 コシナーさんの レンズは ドイツの

ツアィス社の製品です・・組み立ては・・

日本でしたかも・・
Posted by かぴぱら at 2010年09月17日 17:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今夜の月(上弦の月)・・
    コメント(1)