2010年11月07日
天体写真~小学生・中学生・高校生~大募集
天体写真に限り・・テーマは自由・・
白黒 カラー はといません
募集期間は 平成22年12月23日(木)必着
募集は 高松市市民文化センター TEL 087-833-7725
詳しくは 電話にて
天体写真だから 最低でも カメラは三脚は 取り付けて・・
市販のものでもいいし 自分で作った 三脚でも良い・・
要するに カメラを固定して撮れば良い写真が出来る・・
手振れ防止機能つきでも 天体写真は 大体が夜暗いところで・・
撮るから 三脚で撮影ということになる・・
指で シャッターを押さえると ブレの原因となるから・・
セルフタイマーで撮るのが良い・・
コンパクトカメラには レリーズが付けられないから・・
一工夫が欲しい・・
出来るだけ 長い時間のシャッターを選んで・・
18秒~よりも 20秒がいいです・・
バルブ装置だカメラについていれば・・
15分間以上ぐらい シャッターを開いておけば・・
F-を開放にして・・
デジカメでもいいが できたら 旧式の 一眼レフカメラが良い・・
Netでも 格安に買える・・
昔から やっているカメラ屋で相談しても良い・・
ニコンやキャノンのメーカー品なら大丈夫です・・
3000円前後でも 入手できます・・
白黒 カラー はといません
募集期間は 平成22年12月23日(木)必着
募集は 高松市市民文化センター TEL 087-833-7725
詳しくは 電話にて
天体写真だから 最低でも カメラは三脚は 取り付けて・・
市販のものでもいいし 自分で作った 三脚でも良い・・
要するに カメラを固定して撮れば良い写真が出来る・・
手振れ防止機能つきでも 天体写真は 大体が夜暗いところで・・
撮るから 三脚で撮影ということになる・・
指で シャッターを押さえると ブレの原因となるから・・
セルフタイマーで撮るのが良い・・
コンパクトカメラには レリーズが付けられないから・・
一工夫が欲しい・・
出来るだけ 長い時間のシャッターを選んで・・
18秒~よりも 20秒がいいです・・
バルブ装置だカメラについていれば・・
15分間以上ぐらい シャッターを開いておけば・・
F-を開放にして・・
デジカメでもいいが できたら 旧式の 一眼レフカメラが良い・・
Netでも 格安に買える・・
昔から やっているカメラ屋で相談しても良い・・
ニコンやキャノンのメーカー品なら大丈夫です・・
3000円前後でも 入手できます・・

いろいろ 提案 意見
お天気は!いいか?・・明日の晩は・・部分月食
ダルマ朝日 庵治町
部分日食 正月気分の 1月6日(木) 8:40~9:00ごろ・・始まり・・
天体望遠鏡博物館へ・・星空の街 青空の街全国大会 in高松市
髙松市の夜景 from屋島
お天気は!いいか?・・明日の晩は・・部分月食
ダルマ朝日 庵治町
部分日食 正月気分の 1月6日(木) 8:40~9:00ごろ・・始まり・・
天体望遠鏡博物館へ・・星空の街 青空の街全国大会 in高松市
髙松市の夜景 from屋島
Posted by カピパラ at 11:22│Comments(1)
│天体観測
この記事へのコメント
11月7日が「立冬」です・・
11月中は流れ星がでます・・
天頂方向です・・首はだるい・・
たくさんはありませんが 夜中過ぎから
明け方にかけて・・
11月18日と19日は明け方に・・
東の空に流れ星が・・
この頃には 夜明けまで待てば・・
東の空に金星が姿を現します・・
11月中は流れ星がでます・・
天頂方向です・・首はだるい・・
たくさんはありませんが 夜中過ぎから
明け方にかけて・・
11月18日と19日は明け方に・・
東の空に流れ星が・・
この頃には 夜明けまで待てば・・
東の空に金星が姿を現します・・
Posted by かぴぱら at 2010年11月08日 02:15