2012年01月12日
月面 1月12日 1時ごろの 月齢 14.7


文学的に 月の明かりがどうのというのではなくて・・
月の 様子を話したい?と思いました。
月齢 14.7
月の表面で 一番欠けて 見えているのが

と言われています。
ここのところの 上のクレーターを (クレオメデス)
5ケのクレーが あるそうです。
ときどき 間違って 書いてごめんなさい・・
月面に 日本人の名前が付いたクレーターが
13ヶあるそうです・・
ルナ24号着陸地点があります。

ウサギさんがいるように見えますね・・
ウサギさんのところが ・・・の海と言うところです

新しいクレータだそうです。
月の形が 半分に なるまでは 非常に明るいから

ISO・・100 1 /250 f 5.8
+ - ・・ ー 1/3~ -1
デジカメの P で写さなくても
月面を ぴかぴかに光らすと クレーターが分からなくなります
オート でも充分対応が出来ますが・・
Pで写して 白とびが なくなるといいです。
いろいろ 提案 意見
お天気は!いいか?・・明日の晩は・・部分月食
ダルマ朝日 庵治町
部分日食 正月気分の 1月6日(木) 8:40~9:00ごろ・・始まり・・
天体望遠鏡博物館へ・・星空の街 青空の街全国大会 in高松市
髙松市の夜景 from屋島
お天気は!いいか?・・明日の晩は・・部分月食
ダルマ朝日 庵治町
部分日食 正月気分の 1月6日(木) 8:40~9:00ごろ・・始まり・・
天体望遠鏡博物館へ・・星空の街 青空の街全国大会 in高松市
髙松市の夜景 from屋島
Posted by カピパラ at 07:07│Comments(0)
│天体観測