2012年10月17日
しおん(紫苑)が あちこちに咲いています
むらさき色した秋のお花です・・
草丈は高くて 2 m ぐらいにもなります
この花が咲く頃には 菊の花が咲いています
ご近所のお庭には 宿根草ですから 季節が来ると
咲いてくれます・・
東アジア原産
花言葉は 君を忘れない という
優しい花ですね
学名は Aster tataricus
金子みすずさんの詩
祇園社(ぎおんしゃ)
はらはら 松の葉が落ちる お宮の秋は さみしいな
のぞきの唄よ 瓦斯の灯よ 赤い帯した 肉桂よ
いまは こわれた氷屋に さらさら 秋風ふくばかり
草丈は高くて 2 m ぐらいにもなります
この花が咲く頃には 菊の花が咲いています
ご近所のお庭には 宿根草ですから 季節が来ると
咲いてくれます・・

東アジア原産
花言葉は 君を忘れない という
優しい花ですね
学名は Aster tataricus
金子みすずさんの詩
祇園社(ぎおんしゃ)
はらはら 松の葉が落ちる お宮の秋は さみしいな
のぞきの唄よ 瓦斯の灯よ 赤い帯した 肉桂よ
いまは こわれた氷屋に さらさら 秋風ふくばかり
Posted by カピパラ at 06:10│Comments(1)
│花
この記事へのコメント
なぜかしら?うす紫色の花を見ていると
あきずに見とれている様子が・・・
あきずに見とれている様子が・・・
Posted by ザ・カピパラ
at 2012年10月21日 20:33
