2013年08月02日
8月1日の月? (3時頃の月) 下弦の月のニ日後の月 自宅
夜も曇りの日が多くて・・
やっと 月を撮影した・・
月が出ていても 起きられない日があったり・・
倍率は 95倍です・・(カメラの最高が104倍)
普通の一眼レフのサイズで行くと 840㎜相当の望遠レンズです・・
今年は7月マデのところ sony 富士フィルム が非常に高性能の
カメラを生産販売しています・・月はもちろんですが ヒョットしたら
木星の4ヶの衛星 土星の 輪っかが 撮影できるかも??
富士フィルムさんのカメラは 高性能なのに 4万円と 安くて 軽い・・
この月は 下弦の月の2日後の月です・・

タグ :月
いろいろ 提案 意見
お天気は!いいか?・・明日の晩は・・部分月食
ダルマ朝日 庵治町
部分日食 正月気分の 1月6日(木) 8:40~9:00ごろ・・始まり・・
天体望遠鏡博物館へ・・星空の街 青空の街全国大会 in高松市
髙松市の夜景 from屋島
お天気は!いいか?・・明日の晩は・・部分月食
ダルマ朝日 庵治町
部分日食 正月気分の 1月6日(木) 8:40~9:00ごろ・・始まり・・
天体望遠鏡博物館へ・・星空の街 青空の街全国大会 in高松市
髙松市の夜景 from屋島
Posted by カピパラ at 13:57│Comments(0)
│天体観測