2013年12月30日
星空 の由来 昔々あるところに・・・カピパラの考え
星空という 名前の ブログにしたのは
サンサン館みき に こんな
学習ができるところがあったからです
星空クラブ リーダーに 中村 博 さんがいたからです
ボケ防止に パソコン 菅 洋子 さん
大人のピアノ教室 (実はキーボード) 間嶋 純子 さん
3つの 教室で忙しい毎日でした
自然に ブログの 名前が 星空 になりました
生徒・学生時代に あまりやってこなかったもの
でしたから 知らぬことばかりです・・
星空は驚きの連続です
100万円もする 天体望遠鏡に 触れたことがない
パソコンに接続して setする など 見たこともない
不思議な世界 不思議な機械
孫のために買った 本を 77歳の 老人が
不思議そうに 眺めている
この写真は 小学館の 図鑑 neo
星 と 星座 による
地元の 自治会長を させて頂いて・・
子供会に 毎年 8月には 星空教室を
開いています 講師は 山下 浩平 氏
香川大学 工学部 に所属している
いろいろな資格を持って いて 魅力のある
他に 四国天文協会 香川県支部 会員
天体望遠鏡 博物館 館員



サンサン館みき に こんな
学習ができるところがあったからです
星空クラブ リーダーに 中村 博 さんがいたからです
ボケ防止に パソコン 菅 洋子 さん
大人のピアノ教室 (実はキーボード) 間嶋 純子 さん
3つの 教室で忙しい毎日でした
自然に ブログの 名前が 星空 になりました
生徒・学生時代に あまりやってこなかったもの
でしたから 知らぬことばかりです・・
星空は驚きの連続です
100万円もする 天体望遠鏡に 触れたことがない
パソコンに接続して setする など 見たこともない
不思議な世界 不思議な機械
孫のために買った 本を 77歳の 老人が
不思議そうに 眺めている
この写真は 小学館の 図鑑 neo
星 と 星座 による
地元の 自治会長を させて頂いて・・
子供会に 毎年 8月には 星空教室を
開いています 講師は 山下 浩平 氏
香川大学 工学部 に所属している
いろいろな資格を持って いて 魅力のある
他に 四国天文協会 香川県支部 会員
天体望遠鏡 博物館 館員
タグ :宇宙
いろいろ 提案 意見
お天気は!いいか?・・明日の晩は・・部分月食
ダルマ朝日 庵治町
部分日食 正月気分の 1月6日(木) 8:40~9:00ごろ・・始まり・・
天体望遠鏡博物館へ・・星空の街 青空の街全国大会 in高松市
髙松市の夜景 from屋島
お天気は!いいか?・・明日の晩は・・部分月食
ダルマ朝日 庵治町
部分日食 正月気分の 1月6日(木) 8:40~9:00ごろ・・始まり・・
天体望遠鏡博物館へ・・星空の街 青空の街全国大会 in高松市
髙松市の夜景 from屋島
Posted by カピパラ at 21:59│Comments(0)
│天体観測