2014年01月20日
津田古墳群 国史指定記念講演会にきて~~
古墳や考古の勉強にはなります
講演会 だけでは 力がはいらないでしょうが
この時に 主催者側に 聴いていただくと
津田古墳 の 研修会が 津田公民館などで
開催されて いたり 発掘の土器片の資料が一時
鶴羽(つるわ) 小学校 跡地に 収集 保存されるという?
徳島文理大学では 考古学の研究に 直接携わってくれて
津田古墳群の発掘 調査に参加しているという
古文書の解読も積極的に働いています・・
FM香川さんでは さぬき市のことを 取材されて
昨日の 津田古墳群の 現地巡検にも 参加してくださっていました
開催日 2014年1月26日(日) 13:00~ 16:35 (12:30受付)
さぬき市 津田公民館1F ホール JR津田駅 東南へ300mぐらい
津田小学校 すぐ西側
カピパラは さぬき市歴史民俗資料館の運営委員の一人です。
ここには 今まで 展示が少なかった 古代の展示物を
画期的に 増加して 津田古墳群の出土品を
3月末まで 重点的に 展示中です・・
また 今後 発掘が進めば 展示を企画します・・

講演会 だけでは 力がはいらないでしょうが
この時に 主催者側に 聴いていただくと
津田古墳 の 研修会が 津田公民館などで
開催されて いたり 発掘の土器片の資料が一時
鶴羽(つるわ) 小学校 跡地に 収集 保存されるという?
徳島文理大学では 考古学の研究に 直接携わってくれて
津田古墳群の発掘 調査に参加しているという
古文書の解読も積極的に働いています・・
FM香川さんでは さぬき市のことを 取材されて
昨日の 津田古墳群の 現地巡検にも 参加してくださっていました
開催日 2014年1月26日(日) 13:00~ 16:35 (12:30受付)
さぬき市 津田公民館1F ホール JR津田駅 東南へ300mぐらい
津田小学校 すぐ西側
カピパラは さぬき市歴史民俗資料館の運営委員の一人です。
ここには 今まで 展示が少なかった 古代の展示物を
画期的に 増加して 津田古墳群の出土品を
3月末まで 重点的に 展示中です・・
また 今後 発掘が進めば 展示を企画します・・
Posted by カピパラ at 20:02│Comments(0)