2014年06月18日
ひまわり・・・・アジサイの次は
ひまわりの花が多くなってきて
この87番札所 長尾寺の周辺を散歩をしていますが
水田はつぎつぎと 毎年 少なくなってきて
農業政策が 破たんしてきて 機械化と効率が両立していない
短時間に 働いてするほどの農地の面積がないということです
工業製品のように輸出ができていない・・農協は補助金を目当てに
農作物を生産してきた 工業製品のように輸出ができる
商品の開発をするには農協のままではできない・・
特殊法人 日本農業株式会社が欲しい・・
政府が100%資本金を積み立てて・・
日本の農業の新しい方向を早く実行することです
そこで T P Pが完結できる
新しい世界の貿易の方向ですから・・
農家の自宅から近いところは水田から
畑になって 農作物から 花畑に転換して
どこへ行っても この頃は あじさいの花が咲いている
これは 挿し木でどんどん増えます・・
畑の花の種類が増えてきて 自治会の集まりに
たくさんアジサイの花が 飾ってあって 終わったら
出席者に挿し木の方法の話が合って
頂いて帰りました
一次生産財から加工した農産物・・
食品に加工して輸出する 一次産品でなくて
必要なものに仕上げるのです
ズッキーニを輸出するのでなくて
外国人が好む食品に仕上げる