2008年12月09日
紅葉・・前山~大窪寺の途中
地元の紅葉・・何処でも・ここでも・・紅葉はあります・・
さぬき市長尾でも、
長尾の文化祭で、山歩きの写真が展示してありました・・
遺跡の、発掘についても、
奈良県の橿原考古学研究所のなかに、歩く会いがあります・・
友史会といいます・・入会金がいる・・4月の分から、入会して・・
5人ぐらい、ご参加になればいかがでしょうか・・よければ・・
たくさんご入会ください・・くわしくは、yahooで検索してみたください・・
実証考古学と称して、たとえば、東大阪市高井戸という、ところで・・
銅鐸・銅鏡を作っているところがあります・・
神戸山手大学では、文化庁の、関係のお仕事をしている・・
河上邦彦先生、考古学のドクターがいらしゃる・・生涯学習コースがあります・・
それぞれに、分かれてご参加になり・・近畿で、始まっている、いろいろな・・
学習にご参加になり、交流会をおやりになれば、楽しいとおもいます・・
河上先生は、中国にも、考古学の研究に、行くそうです・・
Posted by カピパラ at 19:32│Comments(0)