アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2014年10月18日

三日月 6:19 さぬき市自宅くにて

夜が明けて 東が明るくなって


あわてて 三日月を映して


このころには 朝焼けがしていたでしょう・・


もはや 木星も オリオン座もみな消え


5:30ならば いろいろと星が見えていたでしょう


流れ星が 良く見えたらいいのですが


この22日が最大というけど オリオン座のあたりに出るという


西や東の空に は低い高度で 長い尾があるかも・・


22日に限らず 前後 5日は あるでしょう・・


それでなくても ときどきは ほぼ年中 流れ星はあるのです


昔よりも 多いはずです・・不要になった人工衛星が


何かにぶつかって 破片が飛び散っているからです


新月が 24日ですから 3日後までは 細い月が 見えるでしょう


西の空の低い位置になります・・


部分日食が見える日です ・・場所は 北米ですから


もうすでに 観測したい人は 場所とりが必要ですから


現地でスタンバイしていると思います


海外で観測したい人は 少なくとも1年前には


宿泊 車の手配などの関係で 準備はできていることでしょう 


三日月 6:19 さぬき市自宅くにて


タグ :三日月

同じカテゴリー(天体観測)の記事画像
お天気は!いいか?・・明日の晩は・・部分月食   
ダルマ朝日 庵治町
部分日食 正月気分の 1月6日(木) 8:40~9:00ごろ・・始まり・・
天体望遠鏡博物館へ・・星空の街 青空の街全国大会 in高松市
髙松市の夜景  from屋島
星空の街 ・青空の街 全国大会in髙松市  が開催します
同じカテゴリー(天体観測)の記事
 いろいろ 提案  意見 (2022-10-09 17:49)
 お天気は!いいか?・・明日の晩は・・部分月食    (2021-11-18 22:23)
 ダルマ朝日 庵治町 (2019-09-26 08:43)
 部分日食 正月気分の 1月6日(木) 8:40~9:00ごろ・・始まり・・ (2018-12-17 07:06)
 天体望遠鏡博物館へ・・星空の街 青空の街全国大会 in高松市 (2018-10-09 12:51)
 髙松市の夜景  from屋島 (2018-10-08 11:47)

この記事へのコメント
情報有り難うございます。

ネエも気を付けて見るように

します、 上手く写せたらいいけど
Posted by とっこ姉とっこ姉 at 2014年10月18日 14:07
流れ星は大変です・・うまく取れたためしがないのです・・
Posted by カピパラカピパラ at 2014年10月19日 07:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
三日月 6:19 さぬき市自宅くにて
    コメント(2)