アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2015年08月04日

在宅勤務 実施企業は1.7%  NHKTV アーカイブス

NHKTVを見て驚きました

企業によっては出来ないところと

出来るところの 2面が対立するでしょう


企業の多くは当分できないと思いますが

巨大企業では実施が難しいでしょう

でも 部門によっては 可能でしょうが


人口減少の激しい県は在宅勤務を推進することで

子育て 世代に有利に なる条件を付ければ

5~6人の子持ち家庭が増えて人口増加に

結び付けばいいのです可能になるかもしれません 


とりあえず 事務部門だけを 役所から実施してください

仕事が終われば すぐ子供たちの面倒が見られます


在宅勤務 実施企業は1.7%  NHKTV アーカイブス在宅勤務 実施企業は1.7%  NHKTV アーカイブス在宅勤務 実施企業は1.7%  NHKTV アーカイブス



同じカテゴリー(番組紹介)の記事画像
大原千鶴先生の お料理番組  
NHK タメシテガッテン より・・メトロノーム
TV番組 新婚さん いらッしゃい勇退・・?
Tv人気番組 タモリと鶴瓶
TV ぽつんと 一軒家
松本明子さんと食事・今宵の満月・大窪寺の大銀杏
同じカテゴリー(番組紹介)の記事
 大原千鶴先生の お料理番組   (2022-01-15 15:15)
 NHK タメシテガッテン より・・メトロノーム (2022-01-13 17:44)
 TV番組 新婚さん いらッしゃい勇退・・? (2022-01-09 19:31)
 Tv人気番組 タモリと鶴瓶 (2022-01-02 16:58)
 TV ぽつんと 一軒家 (2021-12-27 19:03)
 松本明子さんと食事・今宵の満月・大窪寺の大銀杏 (2020-10-30 22:01)

この記事へのコメント
こんばんは~♬

個人企業主は ほぼ全員在宅勤務ですね(笑)

住居に併設した作業場で一生懸命!

自己責任と信用ですね!
Posted by 沼津の源さん沼津の源さん at 2015年08月04日 23:43
こんばんは~♬

個人企業主は ほぼ全員在宅勤務ですね(笑)

住居に併設した作業場で一生懸命!

自己責任と信用ですね!
Posted by 沼津の源さん沼津の源さん at 2015年08月04日 23:43
コメントをありがとうございます
個人商店さんは そーですね・・在宅勤務し

ていますね
かぴぱらはTVに影響されやすい・・個人事

業家は 在宅勤務ですね・・これからは 役所でも 在宅勤務にすれば・・それだけ 子

育てができて お子様を自宅で育てながら勤務ができて 5~6人と子だくさん家庭が増えるといいです 
Posted by カピパラカピパラ at 2015年08月05日 12:33
お暑うございます~♬

今の日本は成果をキチンと評価出来ない方が多い!

ですから目の前で何かやってれば仕事をしている

と評価されておりますね(笑)

要領の良い輩はサボり放題ですね(笑)

僕は在宅勤務の前に

保育園・幼稚園と老人ホームの併設

どうでしょうか?

子供はお年寄りに可愛いがって貰え

お年寄りはちびっ子がチョコチョコ動くので

うっかり目が離せない(ボケてる隙が無い)

人生経験豊かなお年寄りパワーを上手く使い

経費節減にも成ります(笑)
Posted by 沼津の源さん沼津の源さん at 2015年08月05日 14:35
知人で 幼稚園・保育所・老人ホームを
経営している人を知っています

一緒にするには そのようなことが出来る
法律をつくるのが先です

名案ですから頂いてレポートして見ます
Posted by カピパラカピパラ at 2015年08月06日 11:13
こんばんは~♬

先ず役所が云うのは

 保育園と幼稚園の役割が違う

と云うでしょうね!

そして 無免許の老人に任せられ無い

とも云うでしょうね(笑)

役人は、兎も角責任は取りたがらない

それで 前例が無いの一言

前例が無ければ作れば良いじゃないですかねぇ

役人任せでは科学や技術の発達は有り得ません!

前例が無いのに複写機やPCは嬉々として導入しましたね(笑)
Posted by 沼津の源さん沼津の源さん at 2015年08月06日 23:28
役人にはできませんが 彼は民間人ですから・・アイディアを使って 利益がうまく絡めば

やるかもしれません 社会福祉法人の会長ですから・・・大阪と東京に拠点がある
Posted by カピパラカピパラ at 2015年08月07日 21:47
おはよう~ございます♬

ならアイデアは 幾らでもあります!

正面突破では無く側面からジワジワとね(笑)

本日も暑く成りそうです

お身体には充分気を付けて下さいね(笑)
Posted by 沼津の源さん沼津の源さん at 2015年08月08日 04:32
朝遅く 畑に行き作業をしていたが・・
いつものように して帰りましたが

一日中 ボーットして自宅にいます
7:30すぎると・・老人には暑さ・・きついです

5:00過ぎに出かけて 6:30までに切り上げねば・・先のあなたのアイディアは暑中見舞いを出す時に書いてみます
Posted by カピパラカピパラ at 2015年08月08日 18:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
在宅勤務 実施企業は1.7%  NHKTV アーカイブス
    コメント(9)