2015年10月18日
今宵の三日月 100倍の世界 自宅
三日月 を約100倍に拡大して
クレーターが見えてきた
明るいから アンダーにして
暗くした(+-)-2にして
カメラの望遠機能ですから
天体望遠鏡に比べて 映像は劣ると思う
いろいろ 提案 意見
お天気は!いいか?・・明日の晩は・・部分月食
ダルマ朝日 庵治町
部分日食 正月気分の 1月6日(木) 8:40~9:00ごろ・・始まり・・
天体望遠鏡博物館へ・・星空の街 青空の街全国大会 in高松市
髙松市の夜景 from屋島
お天気は!いいか?・・明日の晩は・・部分月食
ダルマ朝日 庵治町
部分日食 正月気分の 1月6日(木) 8:40~9:00ごろ・・始まり・・
天体望遠鏡博物館へ・・星空の街 青空の街全国大会 in高松市
髙松市の夜景 from屋島
この記事へのコメント
昨日今日と素敵な三日月でした。
クレーターまで撮れてますね!
クレーターまで撮れてますね!
Posted by かをる(郁)
at 2015年10月18日 23:26

スーパームーンがあったから三日月も
キレーなのではありませんか
36万km先の月ですから
カメラで見られる100倍の世界です
最近は フジフィルムなどが格安の
高倍率のレンズ付きカメラを販売しています
コンパクトデジカメの親方というサイズです
5年前のカピパラのカメラより性能がいいものが今年はどんどん出ています
いい性能のものを購入すれば 木星の
イオ など4ヶの衛星を観測できるかも・・
キレーなのではありませんか
36万km先の月ですから
カメラで見られる100倍の世界です
最近は フジフィルムなどが格安の
高倍率のレンズ付きカメラを販売しています
コンパクトデジカメの親方というサイズです
5年前のカピパラのカメラより性能がいいものが今年はどんどん出ています
いい性能のものを購入すれば 木星の
イオ など4ヶの衛星を観測できるかも・・
Posted by カピパラ
at 2015年10月19日 18:49
