2012年01月25日
ロゼット おおきんけいぎく (黄色い花) 外来生物法
かぴぱらの庭にも 黄色い花がやってきています。
綺麗ですから 刈り取ってはいません。
まわりの 道端 駐車場に どんどん広がっています。
野生化して どんどん増加中・・
原産地 北アメリカ
学名は Coreopsis lanceolata
普通の きんけいぎく とは 別種だそうです。
でも 素人には 区別のしようもありません。
外来生物法 では 栽培が禁止になります。
栽培しなくても 勝手に増殖して 勝手に庭に
種が飛んできます。花は 6月~10月 暖かい間 咲いています。
綺麗ですから 刈り取ってはいません。
まわりの 道端 駐車場に どんどん広がっています。

野生化して どんどん増加中・・
原産地 北アメリカ
学名は Coreopsis lanceolata
普通の きんけいぎく とは 別種だそうです。
でも 素人には 区別のしようもありません。
外来生物法 では 栽培が禁止になります。
栽培しなくても 勝手に増殖して 勝手に庭に
種が飛んできます。花は 6月~10月 暖かい間 咲いています。
Posted by カピパラ at 23:59│Comments(0)
│花