2013年06月30日
天体望遠鏡の収蔵庫は満杯になっているが うどん県
天体望遠鏡の博物館の建設は 道半ば?
2年後にはできるかもしれない・・
収蔵庫には 大量の物があるが
同じものや 小型のものが多すぎる
100本を展示する物は まだ遠い・・
2年後には相当数の収蔵可能ですが
100本という風に 限定すると
厳しいものがある・・

懐かしい 望遠鏡が見つかったが?


天体望遠鏡博物館ができたら 天体望遠鏡の作り方を指導したいが・・
よき方法はありませんか? これは これで 大変です・・
カピパラが 少しやってみたことがあるが 完成には いたっていません・・
2年後にはできるかもしれない・・
収蔵庫には 大量の物があるが
同じものや 小型のものが多すぎる
100本を展示する物は まだ遠い・・
2年後には相当数の収蔵可能ですが
100本という風に 限定すると
厳しいものがある・・

懐かしい 望遠鏡が見つかったが?


天体望遠鏡博物館ができたら 天体望遠鏡の作り方を指導したいが・・
よき方法はありませんか? これは これで 大変です・・
カピパラが 少しやってみたことがあるが 完成には いたっていません・・
タグ :天体望遠鏡博物館
いろいろ 提案 意見
お天気は!いいか?・・明日の晩は・・部分月食
ダルマ朝日 庵治町
部分日食 正月気分の 1月6日(木) 8:40~9:00ごろ・・始まり・・
天体望遠鏡博物館へ・・星空の街 青空の街全国大会 in高松市
髙松市の夜景 from屋島
お天気は!いいか?・・明日の晩は・・部分月食
ダルマ朝日 庵治町
部分日食 正月気分の 1月6日(木) 8:40~9:00ごろ・・始まり・・
天体望遠鏡博物館へ・・星空の街 青空の街全国大会 in高松市
髙松市の夜景 from屋島
Posted by カピパラ at 00:17│Comments(0)
│天体観測