2015年08月02日
庵治町の船渡御祭り・花火
庵治町・船渡御(ふなとぎょ)祭りがありました
花火観光に人が多くて 肝心の船渡御・祭りは二番になっています
船に 神輿を乗せるのがクライマックスです・・・
花火だけでは つないだ二隻の漁船に 神輿を乗せて
神に一年の安全操業・魚の命を頂いく弔い・の祈る
これがなければ・・・
カピパラが三脚を据えて 撮影中に 横から いきなり入ってくる
周囲の人に合わせて 座っているのに・・不届きものです・・
この記事へのコメント
こんにちは。
皇子神社の下から撮られたんですね。
私も祖父母が存命な頃はこちらから見ていました。
今は公園から花火メインですが、
起きていられたら、おたび所に船が着くのを見に行きます。
(今年は寝ました…)
厳かで妖しい雰囲気もあり、もっと知ってもらいたいなと思います。
皇子神社の下から撮られたんですね。
私も祖父母が存命な頃はこちらから見ていました。
今は公園から花火メインですが、
起きていられたら、おたび所に船が着くのを見に行きます。
(今年は寝ました…)
厳かで妖しい雰囲気もあり、もっと知ってもらいたいなと思います。
Posted by ごま
at 2015年08月02日 18:03

コメントありがとうございます
庵治町のことは良く知らないのですが
庵治町には
親しい友達がいたが 亡くなってしまって
高松にいるのが 辛くて 大阪に行く話に乗ってしまったのです
彼が生きていたならば と思う・・・彼女がいたが この人も間もなく結婚して 関東圏に
転勤する人に付いて行きました・・
と 親父さんに のちに聞きました
27歳ごろの出来事でした
カピパラは 来年80歳になります
庵治町のことは良く知らないのですが
庵治町には
親しい友達がいたが 亡くなってしまって
高松にいるのが 辛くて 大阪に行く話に乗ってしまったのです
彼が生きていたならば と思う・・・彼女がいたが この人も間もなく結婚して 関東圏に
転勤する人に付いて行きました・・
と 親父さんに のちに聞きました
27歳ごろの出来事でした
カピパラは 来年80歳になります
Posted by カピパラ
at 2015年08月02日 18:40
