2016年03月13日
天体望遠鏡博物館 仮オープン 四国新聞から
アジアで初の天体望遠鏡 博物館
仮オープンしました
大きいものは 60cm口径の大型です
総勢200台が展示されました
展示場に持ち込めない 多くの天体望遠鏡は
その倍ほどあります 壊れていて 展示にはできず
また 修復過程にある 望遠鏡です
ほとんどすべてのものは
修理をしなければ ならないものばかりです
博物館の会員さんが
持ち込んだ天体望遠鏡を中心に
観望会がされました
昨夜は ほとんど曇りでして 観望できた天体は
当初は 三日月 でしたが 20:00ごろからは
木星が 観測出来て感動を呼びました
木星と 4衛星が観測できました
3ケしか見えないという人もいましたが
後で調べたら 2.のエォロパ と 3.のガニメテが近くにあって
一つに見えたそうです 1.のイオ は木星 本体に
近くにいる 4.の カリストが一番離れて見えていました


タグ :天体望遠鏡博物館
いろいろ 提案 意見
お天気は!いいか?・・明日の晩は・・部分月食
ダルマ朝日 庵治町
部分日食 正月気分の 1月6日(木) 8:40~9:00ごろ・・始まり・・
天体望遠鏡博物館へ・・星空の街 青空の街全国大会 in高松市
髙松市の夜景 from屋島
お天気は!いいか?・・明日の晩は・・部分月食
ダルマ朝日 庵治町
部分日食 正月気分の 1月6日(木) 8:40~9:00ごろ・・始まり・・
天体望遠鏡博物館へ・・星空の街 青空の街全国大会 in高松市
髙松市の夜景 from屋島