2015年10月06日
庵治半島の夕焼け 大串半島から
庵治の写真を撮ってきたけども・・・今回は
さぬき市の大串半島から見た 庵治半島は
どうなのかということを また当分の間
撮影することになる
あっちこっちから 撮影して 楽しんでいます
写すこと自体が好きですから・・
なんでやーというとなんでか わからんのです
夕日が 雲に反射するのを 見るのが楽しいのです
日が沈んでもいい 雲が適当にあって 風が適当に吹けば
いい反射があって 面白い夕焼けになる・・・
ノーベル物理学賞 受賞が決まった 梶 田 隆 章 さん
ニュートリノの質量の研究 すぐに 小 柴 昌 俊 先生を思い出しました
受賞は Tvで拝見・・・
この時にカミオカンデで使われた直径50cmの光電子増倍管を見に行きました
・・小柴先生が子供たちに講演をして大人たちはTVで見ていました
京都府下でしたが 精華町ですから ・・・